奥多摩というと、なんだかすごく近いような気がしますが、北部など交通の便が悪いところも多く、思ったより奥の深い所です。
一方の高尾山周辺は交通の便も良くハイキングコースが整備されています。東京近郊の人々にとっては貴重な憩いの場となっています。
登頂年月日 |
コース名 |
山 名 |
山 域 |
記 録 |
2024.11.04 |
陣馬山登山口から一ノ尾尾根を経て陣馬山 |
陣馬山(855m) |
高尾・陣馬 |
● |
2024.04.28 |
名郷から武川岳・二子山縦走 |
武川岳(1,052m)、二子山雄岳(883m) |
奥武蔵 |
● |
2023.11.19 |
御岳山・日の出山から金比羅尾根 |
御岳山(929m)、日の出山(902m)、麻生山(794m) |
奥多摩 |
● |
2022.04.30 |
鳥屋戸尾根から蕎麦粒山 |
蕎麦粒山(1,473m)、笙ノ岩山(1,255m)、仙元峠(1,444m) |
奥多摩 |
● |
2020.03.15 |
高尾山口駅から高尾山 |
高尾山(599m) |
高尾・陣馬 |
● |
2019.12.15 |
浜沢から二十六夜山 |
二十六夜山(972m) |
道志山塊 |
● |
2019.11.04 |
鳥居地峠から杓子山・鹿留山 |
杓子山(1,598m)、鹿留山(1,632m) |
道志山塊 |
● |
2019.10.06 |
岩殿山から稚児落とし |
岩殿山(634m) |
奥多摩(中央線沿線) |
● |
2018.12.21 |
戸倉三山縦走 |
臼杵山(842m)、市道山(795m)、刈寄山(687m)、今熊山(505m) |
奥多摩 |
● |
2018.03.31 |
正丸峠から伊豆ヶ岳 |
伊豆ヶ岳(851m)、中ノ沢ノ頭(623m)、正丸峠(636m) |
奥武蔵 |
● |
2018.03.03 |
四方津から高柄山 |
高柄山(733m)、御前山(484m) |
道志・秋山(中央線沿線) |
● |
2018.01.14 |
景信山から北高尾山陵 |
景信山(727m)、堂所山(733m)、杉沢ノ頭(547m) |
高尾・陣馬 |
● |
2016.10.30 |
浅間嶺から払沢ノ滝 |
浅間嶺(903m) |
奥多摩 |
● |
2016.10.15 |
稲村尾根から鷹ノ巣山・石尾根 |
鷹ノ巣山(1,737m) |
奥多摩 |
● |
2015.11.21 |
白岩滝から日の出山とつるつる温泉 |
日の出山(902m)、麻生山(794m) |
奥多摩 |
● |
2015.06.22 |
奥多摩駅から本仁田山・川苔山 |
本仁田山(1,225m)、川苔山(1,363m) |
奥多摩 |
● |
2014.11.30 |
道坂峠から今倉山、二十六夜山 |
今倉山(1,470m)、二十六夜山(1,297m) |
道志山塊 |
● |
2014.10.26 |
赤鞍ヶ岳(朝日山)から菜畑山 |
赤鞍ヶ岳(1,299m)、菜畑山(1,283m)、ワラビタタキ(1,257m) |
道志山塊(裏丹沢) |
● |
2014.06.04 |
棒ノ折山(棒ノ嶺)から岩茸石山 |
棒ノ折山(969m)、岩茸石山(793m) |
奥多摩 |
● |
2014.05.03-04 |
丹波天平から三条の湯、雲取山 |
丹波天平(1,343m)、雲取山(2,017m)、鷹ノ巣山(1,737m) |
奥多摩 |
● |
2012.11.15 |
小仏から景信山・陣馬山 |
景信山(724m)、陣馬山(855m) |
陣馬・高尾 |
|
●権現山 (2012/04/16) 【中央線沿線】
(和見入口〜和見〜雨降山〜権現山〜浅川峠〜扇山〜梨ノ木平〜鳥沢駅)
●高川山 (2012/03/04) 【中央線沿線】
(初狩駅〜(沢コース)〜高川山〜(中谷コース)〜リニア見学センター〜田野倉駅)
●御前山 (2011/05/16) 【奥多摩】
(月夜見第二駐車場〜小河内峠〜惣岳山〜御前山山頂〜(往路と同じ)〜月夜見第二駐車場)
●九鬼山 (2011/02/05) 【中央線沿線】
(禾生駅〜愛宕神社〜九鬼山〜札金峠〜馬立山〜御前山〜神楽山〜猿橋駅)
●倉岳山と高畑山 (2011/01/03) 【中央線沿線】
(鳥沢駅〜小篠登山口〜仙人小屋跡〜高畑山〜穴路峠〜倉岳山〜立野峠〜立野登山口〜梁川駅)
●高水三山 (2010/12/04) 【奥多摩】
(軍畑駅〜高源寺〜常福院〜高水山〜岩茸石山〜惣岳山・青渭神社〜御嶽駅)
●生藤山から笹尾根 (2009/11/21) 【奥多摩】
(井戸バス停〜軍刀利神社〜奥の院〜生藤山〜熊倉山〜浅間峠〜日原峠〜丸山〜笛吹峠〜笛吹バス停)
●雲取山から長沢背稜 (2009/05/02) 【奥多摩】
(雲取山荘〜大ダワ〜芋ノ木ドッケ〜長沢山〜酉谷山〜三ツドッケ〜一杯水避難小屋〜東日原バス停)
●三峯神社から雲取山 (2009/05/01) 【奥多摩】
(三峰山登山口〜霧藻ヶ峰〜お清平〜白岩小屋〜白岩山〜大ダワ〜雲取山荘〜雲取山〜雲取山荘)
●三頭山 (2009/03/21) 【奥多摩】
(檜原都民の森〜三頭山〜槇寄山〜笛吹峠〜土俵岳〜浅間峠〜上川乗登山口〜上川乗バス停)
●景信山から陣馬山 (2009/02/01) 【高尾・陣馬】
(小仏バス停〜景信山〜堂所山〜明王峠〜陣馬山〜(栃谷尾根経由)〜陣馬登山口バス停)
川苔山の山頂付近
登山日記 |
川苔山(1,363m)
2008/10/12
奥多摩でも人気の山と言われる川苔山
この山の見所は途中の渓谷沿いの歩きと山頂付近の見晴らしである。
全体的に明るい林相が丹沢とは違った雰囲気を感じさせてくれる。
■歩行コース
川乗橋〜細倉橋〜百尋ノ滝〜川苔山〜(赤杭尾根経由)〜古里駅 |
●鷹ノ巣山 (2008/05/04) 【奥多摩】
(東日原バス停〜巳ノ戸橋〜稲村岩〜ヒルメシクイノタワ〜鷹ノ巣山〜水根山分岐〜倉戸山〜倉戸口バス停)
大岳山の山頂にて
登山日記 |
大岳山(1,266m)
2007/01/03
奥多摩三山のひとつで日本二百名山にも選定されている大岳山。
途中には歴史ある武蔵御嶽神社もあり、前半はケーブルカーに乗ってちょっと観光気分、後半、奥多摩駅に向かえば静かな尾根歩きが楽しめる。
■歩行コース
御岳山駅〜武蔵御嶽神社〜奥の院〜大岳山〜鋸山〜愛宕山〜奥多摩駅 |
稜線から望む御正体山
登山日記 |
御正体山(1,682m)
2006/03/19
道志山塊の最高峰「御正体山」。
車を利用した場合、山伏峠からの往復ルートが便利。
山頂からの展望はないが、皇太子殿下も訪れたことがある玄人好みの山。
■歩行コース
山伏峠〜稜線分岐〜鉄塔〜中ノ岳〜前ノ岳〜御正体山山頂〜(以下往路と同じ)〜山伏峠 |
●高尾山から東海自然歩道(城山、嵐山) (2005/01/22) 【高尾・陣馬】
(高尾山口〜薬王院〜高尾山山頂〜一丁平〜城山〜千木良〜弁天橋〜嵐山登山口〜嵐山山頂〜鼠坂)
登山日記 |
奥多摩・石尾根
雲取山(2,017m)、鷹ノ巣山(1,737m)
2003/11/08-09
奥多摩湖の畔、鴨沢から「登り尾根」を登って奥多摩小屋のテントサイトへ。
奥多摩小屋から小一時間で東京都最高峰の雲取山山頂に着く。
下りは奥多摩随一のロングコース「石尾根」を歩いて奥多摩駅まで。
雲取から鷹ノ巣山までの尾根は景色がよい。
■歩行コース
鴨沢〜小袖乗越〜堂所〜ブナ坂〜奥多摩小屋〜雲取山〜奥多摩小屋テント場(泊)〜ブナ坂〜七ツ石山〜高丸山〜鷹ノ巣山〜水根山〜六ツ石山〜奥多摩駅 |
●百蔵山から扇山 (2002/02/23) 【高尾・陣馬】
(猿橋駅〜市総合グランド〜百蔵山〜コタラ山〜大久保山〜扇山〜山の神〜梨の木平〜鳥沢駅)
●高尾山(南高尾山稜) (2001/02/12) 【高尾・陣馬】
(高尾山口〜稲荷山〜高尾山山頂〜一丁平〜城山〜大垂水峠〜大洞山〜泰光寺山〜三沢峠〜草戸山〜四辻〜三和団地〜高尾駅)
雲取山の頂上
登山日記 |
雲取山(2,017m)
1997/04/26-27
雲取山は東京都で一番高い山。
山はなだらかで、春や秋の季節には、少し長いハイキングとして楽しめる。
麓には「三条の湯」という温泉もあり楽しめる。
三条の湯までは車で入れるが、本当は往復でなく、七ツ石山を通って尾根伝いに、奥多摩湖の鴨沢へ帰るコースのほうが、歩き甲斐があって面白い。
■歩行コース
後山林道終点〜三条の湯(泊)〜三条ダルミ〜雲取山〜(以降往復)
|
※日記の記述は、山行当時のものをそのまま使用しています。
現在の状況と変わっている場合もありますので、ご注意ください。
|