権現山(ごんげんやま)
 

【コース概要】
  中央線沿線の山、権現山に登ってきました。権現山は中央線から見ると扇山の背後に隠れるようにあり、奥多摩側からも三頭山に隠され、不遇な山の雰囲気があります。
  登り口が四方にあり悩むところですが、今回は和見から入り、扇山を越えて中央線の鳥沢駅に下るコースを選びました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2012年4月16日(月)
【山域名】中央線沿線
【山 名】権現山(1,312m)、雨降山(1,177m)、扇山(1,138m)
【ルート】和見入口9:05〜和見9:55〜不老山コース合流点10:40〜雨降山11:20/35〜権現山(昼食)12:10/45〜浅川峠13:35〜扇山14:25/45〜梨ノ木平15:40〜鳥沢駅16:30
【天 候】
【参加者】単独
【その他】標高差 1020m(和見入口290m〜権現山1,312m)

このHPは幅1080ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

和見入口バス停
和見入口バス停
和見の集落
和見の集落
林道の入口
林道の入口

  上野原駅から不老下行きのバスに乗る。和見入口で降りるが単に道が分かれているだけで人家もないところだ。平日ともあって、降りた人は私だけ。
  川沿いの舗装された道をしばらく歩いて行くと、やがて和見の集落に入る。南向きの斜面に集落が広がり平地はほとんどない。畑で作業をしているお年寄りを時折見かける。
  集落が終わったあたりから林道が始まるが、立派に舗装された道だ。


荒れた登山道入口
荒れた登山道入口
荒れた登山道出口
荒れた登山道出口
ゲート前駐車スペース
ゲート前駐車スペース

  しばらく林道を進むと途中から植林地内に向かって登山道が付けられている。これに入りしばらく進むと、だんだん道が荒れてきて、進むのがやっとの状態になる。やがて先ほどの林道に抜け出るのだが、こんな状態の道なら遠回りでも林道を行った方がよい。
  合流点からは雨降山への道があったのだが荒廃しているのか危険となっていた。これより少し先の林道脇に駐車スペースがあり10台程度は停まれそうだ。単に権現山往復のみなら、ここまで車で入れば時間は大幅に短縮できる。ちなみに、この先はゲートがあって一般車は進めない。


不老山コース合流点の雨降山頂に向かう道
不老山コース合流点の雨降山頂に向かう道
雨降山に登る道
雨降山に登る道
雨降山山頂への近道分岐
雨降山山頂への近道分岐

  ゲートから更に5分ほど行くと、ようやく登山道の入口に着く。ここには不老下からの道も合流している。ここからは植林された山の斜面をジグザグに登っていく。途中、鉄塔近くに雨降山近道と書かれた標識があり、そこをぐんぐん登っていく。


雨降山頂のアンテナ群
雨降山頂のアンテナ群
初戸からの道の合流点
初戸からの道の合流点
権現山に向かう尾根道
権現山に向かう尾根道

  やがてパラボラアンテナのある鉄塔が建つ雨降山の山頂に着いた。ここには通信施設関係の建物なども並んでいて、ちょっと興ざめである。
反対側にまわると、初戸(はど)からの道が上ってきている。ここからは尾根筋の高低差のあまりない道を権現山に向かって歩いて行く。


大ムレ権現の社
大ムレ権現の社
三角点のある権現山山頂
三角点のある権現山山頂
扇山と浅川集落の分岐点・浅川峠
扇山と浅川集落の分岐点・浅川峠

  約30分ほど歩くと大ムレ権現の社が現れる。その脇の急斜面を一気に上ると権現山の山頂に出る。山頂は開けていて山梨百名山の標柱と二等三角点が真ん中にどーんとある。北側には三頭山、南側には扇山があって、まさに山と山に挟まれた様な感じになっている。
  お湯を沸かしてカップ麺を食べていたら何組か登ってきた。途中誰にも会わなかったのだが、山頂にはそれなりに人が集まってくるものである。
  さて、これからどうしようか?下山方向はまさに四方にあって迷う。元々は東の登山口である用竹に下るつもりだったのだが、思ったより楽に登って来れたのでちょっと勿体ない。ということで、扇山を越えて中央線・鳥沢駅に降りるコースを行くことにした。登り返しがちょっと心配だが何とかなるだろう。
  浅川と書かれた方向に一気に下って行く。浅川峠に着くと、先を行く2人組が浅川に向かって降りていくのが見えた。浅川方面はバス便が極端に少ないので要注意である。


扇山山頂
扇山山頂
途中の水場
途中の水場
梨ノ木平の登山口
梨ノ木平の登山口

  浅川峠から扇山へは約250mほど登り返す。最初の部分は、道に伸びた枝が入り込んでいて歩きにくい。余り歩かれていない印象である。曽倉山のなだらかなピークを越えるとあとは一気に扇山への登りになる。
  扇山へはそれほど苦にもならず登れた。山頂に着くと丁度それまで居た登山者が下っていくところで、あとは誰もいなくなってしまった。山頂は随分広く、土が露出しているのでここはかなり登山者が多いのだろう。
  山頂でゆっくり休憩し、今度は鳥沢駅に下る。百蔵山方向に5〜6分ほど下り、肩の部分から斜面をジグザグに下っていく。結構急な道で、ここを登ってくるのはきつそうである。途中に祠があり、その下に水場があった。パイプがあって水は汲みやすいが沢水なので衛生面ではやや心配に思える。ここまで下ると道はやや緩やかになり、やがて梨ノ木平に出る。ここはちょっとした広場になっていて、トイレやベンチもある。
  梨ノ木平からは舗装された道になり、ゴルフ場の脇を回り込むようにしながら鳥沢駅に向かう。
  バス代が浮いたのはよいが、後半は結構長かった。扇山を越えるとやはり健脚コースになってしまうようである。

(おわり)


戻る「道志・中央線沿線の山」に戻る