奥多摩駅から本仁田山・川苔山
 

【コース概要】
  奥多摩駅から奥多摩三大急登のひとつ大休場(おおやすみんば)尾根を登って本仁田(ほにた)山に登り、更に北に向かって川苔山まで行ってきました。大休場尾根は、さすが三大急登だけあって登り甲斐のあるコースでした。

山 行 デ ー タ
【日 程】2015年6月22日(月)
【山域名】奥多摩
【山 名】本仁田山(1,225m)、川苔山(1,363m)
【ルート】奥多摩駅8:45〜安寺沢9:25〜本仁田山11:25/45〜コブタカ山12:00〜大ダワ12:20〜舟井戸13:25〜川苔山13:45/14:00〜分岐点14:55〜大根ノ山ノ神16:00〜鳩ノ巣駅16:50
【天 候】曇り
【参加者】単独
【その他】標高差 1,020m(奥多摩駅 340m〜川苔山 1,363m)

このHPは幅1080ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
奥多摩駅から本仁田山・川苔山に登って鷹ノ巣駅 ルートマップ


青梅線の終点・奥多摩駅
青梅線の終点・奥多摩駅
町役場の庁舎脇を通って橋を渡る
町役場の庁舎脇を通って橋を渡る
要塞のような奥多摩工業氷川事業所
要塞のような奥多摩工業氷川事業所

  青梅線の終点・奥多摩駅の改札を出る。本仁田山への道案内があるかと思いきや、見当たらない。やむなく地図を取り出し再確認。行き止まりに見えるが、右手に向かっていくのが正しいようだ。
  奥多摩町の庁舎の前をとおり、橋を渡る。対岸に石灰石を採掘している奥多摩工業の工場がまるでSFの要塞の様にそびえている。
  そのまま道なりに進み、住宅地を抜けていくとやがて林道になりどんどん登っていく。このあたりはポイントポイントに案内の標識がある。


安寺沢の終点から民家脇を入る
安寺沢の終点から民家脇を入る
安寺沢にある乳房観音
安寺沢にある乳房観音
大休場尾根の急登
大休場尾根の急登

  やがて民家が出てきて、その脇が登山口とある。ここが安寺沢である。それにしても、こんな場所に人が住んでいるというのも不思議な感じがする。家の玄関脇を回りこむとやっと登山道風になる。すぐに乳房観音の案内標識があった。名前に引かれて寄って見るが特段色っぽい感じはない。乳がん除けの御利益があるとのこと。
  さて、ここからは植林地内の急坂をぐんぐん登っていく。


鳩ノ巣駅からの花折戸尾根との合流点
鳩ノ巣駅からの花折戸尾根との合流点
本仁田山の山頂と三角点
本仁田山の山頂と三角点
本仁田山頂からの景色
本仁田山頂からの景色

  登り切ったところから尾根に取り付くが、これが奥多摩三大急登のひとつ大休場尾根である。さすがにきつく、何度か立ち休みしながら登っていく。右側から道が合流してきたと思ったら、斜度が緩やかになってきて、本仁田山の山頂に着いた。山頂は樹林で覆われているが、東側の木が切れていて見晴らしがある。
  山頂には三角点があり、ほとんど崩壊した休憩所跡らしきものがある。ベンチに座っておにぎりを食べていたら、いろんな方向から人が登って来る。奥多摩駅からの人もあれば、鳩ノ巣駅から登って来る人も居るようだ。


コブタカ山
コブタカ山
大ダワ
大ダワ
尾根道(岩場)と沢道(桟道)の分岐
尾根道(岩場)と沢道(桟道)の分岐

  ここまでできつかったら下山しようかと思っていたが、幸いにも体力に余裕があるようなので、はじめの予定通り川苔山まで行くことにする。
  大ダワの合流点から少し進むと、尾根道と沢道の分岐がある。尾根道は悪路とあったので、少々遠回りのようだが沢道を行くことにする。とはいえこちらも桟道が何箇所かあり、それなりに緊張する道である。


尾根道の様子
尾根道の様子
鳩ノ巣駅に下る分岐
鳩ノ巣駅に下る分岐
川苔山直下の合流点
川苔山直下の合流点

  途中、鳩ノ巣駅に向かう道が分かれている。植林地内を登って行くと、舟井戸という場所で尾根道と合流、このあと沢を回りこんでいくと川苔山の山頂に着いた。


川苔山山頂
川苔山山頂
川苔山山頂全体の様子
川苔山山頂全体の様子
植林地内を行く高低差のない登山路
植林地内を行く高低差のない登山路

  時間が遅かったせいか、山頂には登山者は誰も居らず寂しい感じ。ガスがかかっていて、残念ながら展望は全く無い。ここは一度来たことがあるが、そのときは日原の川苔谷経由で来た。そちらからの方が滝などもあって変化がある。初めて川苔山に登るならそちらからをお勧めする。
  山頂を辞して鳩ノ巣駅方面に下ることにする。さきほどの沢道の分岐まで戻り、少し下った後、植林地内をほぼ平行移動する感じで道が続く。このあたりは道が整備されており歩きやすい。


大根ノ山ノ神に出る階段
大根ノ山ノ神に出る階段
大根ノ山ノ神の広場
大根ノ山ノ神の広場
大根ノ山ノ神の祠
大根ノ山ノ神の祠

  やがて大根ノ山ノ神に出た。尾根筋の道もここで合流している。林道の終点になっており広場もある。大根ノ山ノ神の祠が脇にひっそりとある。


登山道の出口・熊野神社
登山道の出口・熊野神社
鳩ノ巣駅の駅舎
鳩ノ巣駅の駅舎
鳩ノ巣駅の全景
鳩ノ巣駅の全景

  ここから急坂を下っていくと分岐があり、右手の道を下ると、熊野神社の脇に飛び出した。登山道はここでおしまいである。神社に今回の山行の無事を感謝して、石段を下ると集落の中に出た。少し行くと鳩ノ巣駅に到着した。
  駅のホームで電車を待っていたが、他に登山者の姿はない。大半の人たちは別の駅に下ったようだ。
  今回のコース、歩きではあったが、道はあまり展望がなく、しかも大半が植林地内の歩きなので、変化の乏しい地味なコースである。本仁田山は奥多摩駅から歩いて登れる便利な山ではあるが、いまひとつ人気が無いのはその辺が理由なのかもしれない。

(おわり)


戻る「山行記録(山行順)」に戻る