【コース概要】 山梨百名山のひとつ岩殿山に行ってきました。そのあと、稚児落としまで縦走しましたがこちらはスリルがあって面白かったです。
このHPは幅1200ピクセルで表示しています。
大月駅で下車し、歩いて登山口に向かう。ネットで確認済みだが、駅から近い強瀬登山口はがけ崩れで通行止めとなっており、畑倉登山口に向かう。
畑倉登山口は近くに広い駐車スペースがあり、山頂往復だけなら車で来ると楽ちんだ。
登山口にはなぜか色んなものが置いてある。
登り始めてすぐ、脇道の先に「鬼の岩屋」と呼ばれる洞窟がある。岩壁に庇のような場所があって、ちょっとおどろおどろしい。
鬼の岩屋から元の道に戻り回り込むような形で行くと、すぐこの祠がある。
山の斜面を小さくジグザグに登っていくと山頂が見えてくる。
急坂を登りきるといきなり最高地点の表示がある場所に出る。大きな通信アンテナが立っている。本丸や狼煙を上げる烽火台があった場所でもある。ちょうどお昼になったのでここでお昼ご飯とした。ちなみに。この先の休憩所のある場所の方が景色もよく、そちらで食べる方がよかった。
山頂周辺は戦国時代に岩殿城があったところで、遺構らしきものが散在している。
山頂の展望台付近に山梨百名山と大月市の秀麗富岳十二景の標柱がある。
休憩所のある場所は景色もよく、大月の市街地が一望できる。
山頂を辞して稚児落とし方面に向かう。途中、降り始めの場所に岩に囲まれた城門の跡がある。この城を正面から攻めるのは相当難しいと感じる場所だ。
途中、鎖場があってそれなりにスリルがある。
岩場を登り切った先に兜岩をトラバースする岩場があるが、こちらは崩落等のため通行止めとなっていた。岩の裏側に迂回ルートが作られている。
山頂とは言っても特段特徴の無い尾根道の途中。
稚児落としに近づいてきた。林間コースと岩場コースがあり、岩場コースを進んだが注意して歩けば危険というほどではない。
向こうに見えるのが稚児落としの断崖絶壁。
稚児落としはスリル満点の場所。高所恐怖症の方は近づかない方が無難だ。ここからは岩殿山からのコースが一望にできる。
途中、下山地の方向にある浅利集落方面が見渡せる。
稚児落としを過ぎればあとは樹林帯を下り、やがて民家の間を抜けて一般道に出る。
一般道に出たらこの先に公民館があり、その玄関先で一服した。
大月駅に着いたら、その先に岩殿山がデンと立っていた。