高尾山から東海自然歩道(高尾山、城山、嵐山)
 

  東海自然歩道の起点である高尾山口から津久井町の鼠坂(ねんざか)まで歩いてきました。
  遂に神奈川県内の東海自然歩道(小仏城山〜高指山)の踏破を成し遂げました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2005年1月22日(土)
【山域名】高尾山
【山 名】高尾山(599m)、城山(670m)、嵐山(406m)
【ルート】高尾山口9:35〜薬王院10:25〜高尾山山頂10:45/55〜一丁平11:35〜城山11:50/12:35〜千木良13:15〜弁天橋13:35〜嵐山登山口13:45〜嵐山山頂14:15〜鼠坂15:30
【天 候】晴れ
【参加者】単独
【その他】累積標高差 約800m


山 行 記 録 と 写 真

東海自然歩道の高尾山口の起点
東海自然歩道の高尾山口の起点
薬王院に向かう参道脇にある蛸杉
薬王院に向かう参道脇にある蛸杉

  東海自然歩道の東の起点は高尾山口駅からケーブルカー乗り場に向かったところにあった。ここから舗装された広い道を行く。
  道はつづら折りになり、やがてリフト駅とケーブルカーの駅が現れる。ここまで来ると道は平坦になる。参道を歩いていくとやがて参詣者で賑わう高尾山薬王院にたどり着く。


参詣者で賑わう高尾山薬王院のお堂
参詣者で賑わう高尾山薬王院のお堂
思いのほか雪の多い高尾山山頂
思いのほか雪の多い高尾山山頂

  境内を突っ切り、どんどん登っていくとやがて雪道になる。ここで軽アイゼンを装着。しばらく行くと高尾山の山頂に到着。
  山頂は雪で覆われていて、思ったより雪が多い。山頂の端から丹沢の山々がよく見える。
  ケーブルカーを使えばここまでは楽々登ってこられる。登山と言うより観光コースである。


高尾山から城山に向かう雪道
高尾山から城山に向かう雪道
売店もある城山の山頂
売店もある城山の山頂

  高尾山山頂から城山に向かう道になるが、北斜面になるため完全に雪道で、軽アイゼンがないと歩きにくい。持ってこなかったグループはここから先に進むのを諦めているようだ。
  途中、一丁平という広いところを通過すると登りになり、城山の山頂に着いた。売店の周りにベンチがいっぱいあり、大勢の人たちが昼食をとっている。前回も思ったのだが、本当に此処は人が多い。どこから涌いてきたのかと思ってしまう。
  私も此処で昼食。お湯を沸かしていつものカップ麺とおにぎりだ。山頂の端っこから相模湖が望まれる。


城山山頂から相模湖方面を見下ろす
城山山頂から相模湖方面を見下ろす
千木良の登山口
千木良の登山口

  今度はここから神奈川県に入り、いよいよ未踏のルートに入る。下りの道に入ると、急に人気が無くなる。途中すれ違ったのは1人だけだった。
  ひたすら下っていくと千木良の集落に降り立つ。登山口に公衆トイレがあり、その前に売店がある。店の親父さんが降りてきた中年夫婦に何やら試食を勧めていた。


相模川にかかる弁天橋
相模川にかかる弁天橋
変電所横にある嵐山への登山口
変電所横にある嵐山への登山口

  売店はそのまま通り過ぎ、国道20号(甲州街道)に出る。地図を確認し、弁天橋に向かう。相模川はかなり下を流れていて橋を渡るにはだいぶ下る必要がある。弁天橋を渡る手前にキャンプ場があるが人気は全くない。橋を渡ると今度はバンガローが現れるが、ここも今はあまり使われていない様子。斜面を一気に登りきると県の養護学校の脇に出た。
  ここからしばらく車道を歩く。相模湖ダムの変電所の近くまで来ると、左手に嵐山への登り口がある。


鳥居と祠がある嵐山の山頂
鳥居と祠がある嵐山の山頂
遂にたどり着いた鼠坂
遂にたどり着いた鼠坂

  登山口から急な斜面をどんどん登って行くと、ひょっこり嵐山の山頂に着く。誰もいないと思いきや、5〜6人のグループが鍋をつついていた。山頂には鳥居があって小さな神社がある。山頂から相模湖が見えるが、樹林が多く大展望という感じではない。
  ちょっと壊れかけたベンチで小休止したのち、最後の下りになる。もうアイゼンは不要だろうと思いはずして歩くが、下るにつれて逆に雪が多くなる。途中雪の吹きだまりのようなところがあり、しかも木橋の上にカチカチの雪が乗っかっているところがあり結構怖い。
 途中、沢を渡って登り返すところで10人位の中高年のグループに遭遇。陽の短い時期なのでこの時間では嵐山を下りきる頃には薄暗くなってしまいそうだ。
 こちらはまもなく左手に相模湖ピクニックランドが現れ、その脇を伝って下っていくと見覚えのある鼠坂(ねんざか)に到着した。
 かつて歩いた東海自然歩道のコースとここで合流し、遂に神奈川県内の東海自然歩道完全踏破に成功した。
 思い起こせば@姫次〜焼山登山口、A西丹沢自然教室〜犬越路〜日陰沢橋、B西丹沢自然教室〜畦ヶ丸〜城ヶ尾峠、C大棚ノ頭〜菰釣山〜城ヶ尾峠、D鼠坂〜石老山〜石砂山〜焼山登山口、E大棚ノ頭〜高指山、F日陰沢橋〜姫次、と順々に歩き、今回のG城山〜嵐山〜鼠坂でやっと全線開通した訳だ。
 思えば長い道のりだった。嬉しいと思う反面、目標を達成した脱力感もあって複雑な心境。
 さあ、今度は何を目標にしようか。


戻る