川苔山(かわのりやま)
 

  奥多摩でも人気の山と言われる川苔山に登ってきました。この山の見所は途中の渓谷沿いの歩きと山頂付近の見晴らしです。
  今回はBS登山部のメンバーと久しぶりに楽しい山歩きができました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2008年10月12日(日)
【山域名】奥多摩
【山 名】川苔山(1,363m)
【ルート】川乗橋8:50〜細倉橋9:30〜百尋ノ滝10:20〜川苔山11:55/13:00〜(赤杭尾根経由)〜古里駅16:00
【天 候】晴れのち曇り
【参加者】私とBS登山部員2名
【その他】標高差 約930m(川乗橋〜川苔山頂)


山 行 記 録 と 写 真

川乗橋バス停の林道入口
川乗橋バス停の林道入口
細倉橋手前の登山道入口
細倉橋手前の登山道入口

  青梅線で終点の奥多摩駅まで行き、東日原行きのバスに乗る。駅前は登山客でごった返しており、東日原行きバスは2台で出発。
  川乗橋で約半数が下車する。ここからは約40分ほど舗装された林道を歩く。しばらく行くと右手に登山路が分かれている。


渓谷で見かけた滝
渓谷で見かけた滝
ルート中の最大の滝「百尋ノ滝」
ルート中の最大の滝「百尋ノ滝」

  林道と分かれて渓谷沿いの道を行く。なかなか気持ちの良い道だ。しかし、沢に向かって切れ落ちている部分もあり、気をつけて歩かないと危ない。
  一旦沢に降り高巻きに行くと、奥多摩随一とも言われる百尋ノ滝が見えてくる。滝はきれいに一直線に水が落ちて見応えがある。


百尋ノ滝付近の断崖絶壁
百尋ノ滝付近の断崖絶壁
途中の山道の様子
途中の山道の様子

  滝からしばらく斜面を登り、しばらくして水平に進むと沢を越え、ここからようやく川苔山本体に取り付く。
  標高200メートルほど登っていくと、やがて廃屋が見えてきた。


既に廃屋となってしまった茶屋跡
既に廃屋となってしまった茶屋跡
川苔山(川乗山)の山頂で記念撮影
川苔山(川乗山)の山頂で記念撮影

  廃屋となった茶屋跡で一旦休憩する。ここから川苔山の山頂はひとのぼりで着く。山頂は明るく開けており、約20〜30人の登山者が休んでいた。


山頂から雲取山方面を望む
山頂から雲取山方面を望む
山頂でお昼ご飯
山頂でお昼ご飯

  山頂にも樹木があるので360度の大眺望とまではいかないが、雲取山方面や大岳山方面の山々が見渡せる。
  山頂ではコンロでお湯を沸かしてカップ麺とおにぎりの定番昼食をいただいた。


川苔山の山頂全景
川苔山の山頂全景
曲ヶ谷北峰から川苔山を望む
曲ヶ谷北峰から川苔山を望む

  下山路は一般的には鷹ノ巣駅方面のようだが、私たちは赤杭尾根を下ることにする。まず一旦、茶屋跡に戻り、曲ヶ谷北峰に向かう。
  振り返ると川苔山が見え、北側には蕎麦粒山方面の尾根が続いている。


赤杭尾根の下山路
赤杭尾根の下山路
古里駅近くの下山地点
古里駅近くの下山地点

  赤杭尾根の下りは単調だが、途中までは危険なところはない。ただ、スマド山を巻いて通る辺りの斜面は崩れやすく足場が不安定な感じでちょっと危ない。
  最後は古里の集落に出て、駅まで歩く。下山路は単調な道で、確かに下りに使うのが良いかもしれない。
  今回は登りの道がなかなか変化に富んで面白かった。下りの道も単調ではあるが丹沢より林相が明るい森が多く、気分良く歩けたと思う。
(おしまい)


戻る「奥多摩・高尾・道志」に戻る