四方津から高柄山(たかつかやま)
 

【コース概要】
  山梨県内にある中央線沿線の山に久しぶりに行ってきました。高柄山は駅から登り始めて駅に戻れるので交通の面で大変便利です。標高差はあまりなく道も整備されているのでハイキング気分で歩けますが、時折、山の斜面をトラバースする場面で気を遣う場所があり、小さい子どもなどはやめておいたほうが無難です。

山 行 デ ー タ
【日 程】2018年3月3日(土)
【山域名】中央線沿線
【山 名】高柄山(733m)、御前山(484m)
【ルート】四方津駅08:35〜川合峠09:00〜大丸10:30〜千足峠11:05〜高柄山山頂11:20/50(昼食)〜新矢ノ根峠12:30〜御前山13:30/55〜上野原駅側登山口14:20〜上野原駅14:45
【天 候】晴れ
【参加者】単独
【その他】標高差 490m(四方津駅243m〜高柄山 733m)

このHPは幅1200ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
四方津駅から高柄山・御前山を経て上野原駅まで ルートマップ

写真
中央線 四方津(しおつ)駅

四方津駅に降りる。北側にしか改札口はないのだが、南側にある高柄山への表示が見当たらずちょっと迷う。

写真
四方津駅から南側に回り込む道

線路の下をくぐる道があったのでそちらに向かって歩く。

写真
高柄山・大地峠方面を示す標識

駅の南側に行くと、高柄山方面を示す表示板が何か所かあり、それに従って歩いていく。この先、相模川を渡って対岸に渡る。


写真
川合峠手前で撮り鉄の集団に遭遇

川を渡ってぽつぽつ住宅がある坂道を登っていくと、いきなりカメラを構えた集団に遭遇。よく見るとカメラは眼下の中央線鉄橋に向かっている。撮り鉄さん達だ。

写真
撮り鉄さんが狙う中央線

彼らが狙う鉄橋はここから凡そ1キロ先にありずいぶん遠い。しかし、アングル的には良い場所なのだろう、皆バズーカ砲のような望遠レンズを鉄橋に向け、一言も発せず構えている。何とも異様な雰囲気である。

写真
川合峠付近

撮り鉄さん達をやり過ごし少し行くと、登山道入り口の標識があり道もそれらしいものが続いている。多分ここが川合峠なのだろう。ここから先、道は広く快調に登っていく。時折、舗装された立派な林道と近寄ったり離れたりして進んでいく。


写真
信玄公ゆかりの御座敷の松

写真
工事中の林道と矢平山

(写真上)このあたりは富士東部林道が走っていて工事が続けられている。正面に見える山は矢平山。

(写真左)金鉱開発の関係で信玄公が立ち寄って休んだ松が在ったといわれる場所。今ある松は15年ほど前に植えられたもの。

写真
標高742m付近

お座敷の松を過ぎしばらく行くと標識があり、その先に小さなピークがある。GPSで確認すると地図上の標高742m付近とわかる。ここは目指す高柄山や大丸より少し高く、本日の最高地点である。ピークまで行ってみると樹間から高柄山が見えた。


写真
林道との合流点

742m地点から下っていくと休憩所があり、そこで林道に出る。林道はどんどん延長されており、国土地理院の地図と随分違う場所にも出来ているから要注意である。

写真
林道から大丸(だいまる)に向かう階段

林道を左手に少し行くと階段が現れる。表示に従ってこの階段を登って大丸に向かう。あとで分かったことだが、この階段を登らず林道を更に行けば大丸を経由せず高柄山への登山ルートに戻れる。

写真
大丸(だいまる)

大丸は小高いピークであるが特に展望はない。矢平山や大地峠への分岐点になっているが、高柄山に向かうなら特段寄る必要はないように思われる。


写真
林道から登山ルートに戻る場所

大丸から再び林道に降り、左手に戻る感じで進むと、この標識が現れる。この林道をそのまま行けば先ほどの合流点に戻ってしまう。

写真
千足峠

千足の集落から直登で上がってきている道と合流する。こちらのほうが高柄山への最短ルートであるが面白みには欠けそうだ。

写真
高柄山(山梨百名山)山頂

千足峠から登りとなり、しばらく行くと高柄山山頂に着いた。山頂は広からず狭からずといった感じ。先着の登山者が2人いた。ここでお昼ご飯とする。


写真
高柄山山頂の三角点

三角点は根元が随分出てしまっている。登山者で土が削られてしまったのだろうか。

写真
山頂にある祠

上野原方面に向かって祠があった。

写真
高柄山山頂から望む上野原市街地

山頂から上野原市街地に向かって展望が開けている。反対側を見ると姫次など丹沢主脈、大室山が望まれた。


写真
新矢ノ根峠にあるあずまや

山頂から急な斜面を下り、また登り返すと新矢ノ根峠に着く。思ったより立派なあずまやが建てられていた。

写真
御前山直下の分岐

峠から先また急な斜面を下る。このあたりゴルフ場の柵の脇を通るので時々プレイヤーと思われる話し声が聞こえてくる。いったん沢に下り、登り返すと御前山直下の分岐に着いた。

写真
御前山山頂

分岐から御前山への斜面はとても急で、ダブルストックが邪魔になってしまう。こういう場合の取り扱いは今後研究しなくては。三角点もある山頂は、本来は眺望もよさそうだが、前面に草が茂ってやや見えにくい。山頂にしばらくいたが誰もやって来なかった。


写真
上野原駅側登山口

御前山からの道もかなり急で歩きにくい。ここでもストックが邪魔になってしまう。登山口まではほとんどが急坂だった。登山口は集落の墓地になっている。

写真
桂川(相模川)を渡る

登山口からは住宅地の中の一般道を歩いていく。やがて桂川(相模川)を渡るが、この辺りまでは相模湖の一部にあたるのだろうか随分川幅が広くなっていた。

写真
上野原駅南口

橋を渡って上野原駅の南口に着いた。上野原の市街地は相模川から離れた高台にあるので駅前は閑散としている。それでも、すぐに鉄道に乗って帰れるので便利だ。
今回の山登り、歩きとしてはややきつめのハイキングといった感じ。お天気にも恵まれ、よい足慣らしになった。

(おわり)

戻る「山行記録(山行順)」に戻る  戻る「奥多摩・高尾・道志」に戻る