三頭山(みとうさん)
 

  最近注目しているのが奥多摩の山域。今回は奥多摩三山のひとつ三頭山に登りました。そこから南東に延びる笹尾根をどこまで歩けるかチャレンジしました。珍しくケンスケが同行です。

山 行 デ ー タ
【日 程】2009年3月21日(土)
【山域名】奥多摩
【山 名】三頭山(中央峰 1,531m)
【ルート】檜原都民の森10:20〜三頭山11:35/12:05(昼食)〜大沢山12:30〜槇寄山13:20〜笛吹峠14:20〜土俵岳15:20〜日原峠15:35〜浅間峠16:05〜上川乗登山口16:50〜上川乗バス停17:00
【天 候】晴れ
【参加者】2人(私とケンスケ)
【その他】標高差 約500m(都民の森〜三頭山)


山 行 記 録 と 写 真

設備の整った都民の森から出発
設備の整った都民の森から出発
鞘口峠にてひと休み
鞘口峠にてひと休み

ここまで来るのにともかく時間がかかった。檜原都民の森は色々施設が整備されている。
途中、鞘口峠で休憩。ここまでは自然観察路の一部といった感じである。


峠から急斜面を登る
峠から急斜面を登る
山頂付近の展望台にて
山頂付近の展望台にて

峠からは急勾配の本格的な登山路になる。最近運動不足気味のケンスケは亀足登山。でも1時間ちょっとで山頂到着。 南側には展望台がしつらえてあった。


三角点のある三頭山東峰(1,526m)
三角点のある三頭山東峰(1,526m)
三頭山の最高点・中央峰(1,531m)
三頭山の最高点・中央峰(1,531m)

三頭山なので3つのピークがあるらしい。そのうち2つの頂を踏む。 三角点は東峰にあるが、すぐそばの中央峰が一番高いようだ。標識のあるところは余り見晴らしはない。中央峰の山頂で昼食。


立派な造りの三頭山避難小屋
立派な造りの三頭山避難小屋
槇寄山山頂
槇寄山山頂

山頂でゆっくりした後、下山開始。途中の鞍部には立派な避難小屋があった。
この先に大沢山があり、その先都民の森に下る道が分かれる。ここから人が急に減ってしまう。
私たちは笹尾根と呼ばれる甲斐と武蔵の国境の道をどんどん下っていく。


和馬と郷原を結ぶ西原峠
和馬と郷原を結ぶ西原峠
笹尾根の笹
笹尾根の笹

途中、笹尾根を象徴するような笹の道が現れる。とはいっても全体的には普通の尾根道である。


笛吹(うずしき)峠
笛吹(うずしき)峠
土俵岳の山頂
土俵岳の山頂

この道は小さなピークと峠が交互に現れる。峠はかつては色々な物資を運んだ生活道路だったのだろう。


白原峠
白原峠
東屋のある浅間峠
東屋のある浅間峠

いよいよ目的地の浅間峠に到着。途中小さなアップダウンがあり、山歩きが久しぶりのケンスケは少々疲れたようだ。


上川乗側の登山口に到着
上川乗側の登山口に到着
使用済みの杖が沢山置いてある下山地
使用済みの杖が沢山置いてある下山地

浅間峠からはどんどん下っていく。久しぶりだったためか、二人とも膝が痛くなる。途中で杖に使えそうな木の枝を探して歩く。
車の音が聞こえてきたと思ったら、車道に出た。登山口の標識のところに、杖として使用済みの木の枝がたくさん散乱していた。皆考えることは同じのようだ。
ここから車道を10分くらい歩いて、上川乗のバス停に到着。今回はなかなか歩きでがあるコースだった。
(おしまい)


戻る「奥多摩・高尾・道志」に戻る