今回はシーズン初めという事でマイカーを利用し、余裕あるスケジュールで行って来ました。
天気も良く、展望も楽しめた山行でした。
【日 程】1997年4月26日(土)〜27日(日)
【山域名】奥多摩
【山 名】雲取山(2,017m)
【ルート】後山林道終点〜三条の湯(泊)〜三条ダルミ〜雲取山(以降往復)
【天 候】晴
【参加者】4名
【その他】標高差約1000m、危険箇所無し、小学生低学年でも可
○後山林道終点まで
林道をクルマで入るのは邪道だと毛嫌いしていましたが、最近軟弱になってしまいました。真面目なハイカーの皆さんスミマセン。
さて、青梅街道の御祭から後山林道を10kmほど入ると終点に着きます。舗装はしていないので、せいぜい時速20km程度しか出せません。約30分ほどかかりました。
終点には5〜6台車がとまれるスペースがありますが、それにあぶれた車は、終点で転回して、路肩に止めていました。
○後山林道終点16:00〜三条の湯16:30(宿泊)
ここからは三条沢を歩きます。道は歩きやすく、ミツバツツジがあちらこちら咲いています。今年は多いんでしょうか。
沢の途中には二カ所滝があり、なかなか趣があります。また、新緑の森が美しく「山梨の森林100選」の立て札もありました。
今回泊まった三条の湯は、宿泊部分が一部改築されていて、以前訪れたときより綺麗になっていました。
風呂場は余り広くないですが、この場所でお湯につかれるのは快適です。
○三条の湯6:20〜三条ダルミ8:30
三条の湯からやや急な道を隣の青岩谷側に向かって登ります。まだこの辺は木の葉が出ていなく、ミツバツツジもここら辺りから見かけなくなります。
途中、青岩鍾乳洞に向かう道を右に見て、ゆるやかな道を登ります。小さな沢を何度も回り込みながら、緩やかな登りの道を行きます。途中水場があり、少しですが綺麗な水が出ていました。
○三条ダルミ8:45〜雲取山9:20
三条ダルミは少し広くなっていて、休憩には最適です。南側が良く開けていて、富士山も良く見えます。
ここは雲取山の直下で、ここからはかなりの急登の道が続きます。
30分ほど我慢して登るとやがて雲取山の頂上に着きます。ここはかなり広く、大変立派な避難小屋がありました。頂上からの展望はなかなか良く、富士山はもちろん、はるか南アルプスの北岳、甲斐駒などの主峰が良く見えます。
また大菩薩嶺が眼前に見えます。確かに独立した山塊をなしており、塩山側から見ると、なぜここが奥秩父と区別されるのか分かりませんでしたが、今回よく分かりました。
奥秩父の甲武信、国師ガ岳までは良く見えますが、金峰山やその先の八ガ岳は途中の山に隠れて見ることはできませんでした。
○まとめ
道は危ないところもなく、早い時間に林道を車で入れば、十分日帰りが可能なコースです。
今回はそんなに厳しいコースではなかったのですが、シーズン初めということもあり、体がたるんでいたんでしょうか、ヒザを痛めてしまいました。
冬の間でも、日頃の足慣らしは必要なんだなーと実感した次第です。
(以上)
一つ前に戻る
|