雲取山から長沢背稜
 

  ゴールデンウィークの奥多摩山行2日目は、雲取山荘から長沢背稜を日原まで歩きました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2009年5月2日(土)
【山域名】奥多摩
【山 名】芋ノ木ドッケ(1,946m)、長沢山(1,738m)、酉谷山(1,718m)、三ツドッケ(1,576m)
【ルート】雲取山荘5:40〜大ダワ5:55〜芋ノ木ドッケ6:40〜長沢山8:00〜酉谷山10:45〜酉谷避難小屋11:10/50(昼食)〜三ツドッケ13:50/14:05〜一杯水避難小屋14:25/15:05〜東日原バス停16:55
【天 候】晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差 約1200m(雲取山荘〜東日原バス停)


山 行 記 録 と 写 真

雲取山荘を出発
雲取山荘を出発
朝日に赤く染まる雲取山荘
朝日に赤く染まる雲取山荘

今日はいよいよ長沢背稜(はいりょう)の縦走である。雲取山荘の朝食は思ったより早く5時から。標準的な朝食メニューだがしっかりした内容である。
山荘前から朝日が昇る。さて、どこまで行けるかと思いながら出発する。


大ダワに到着
大ダワに到着
東京都第2の高峰「芋ノ木ドッケ」の山頂
東京都第2の高峰「芋ノ木ドッケ」の山頂

昨日通った大ダワまで戻りしばらく登ると右手に長沢背稜方面への分岐がある。急斜面を登ると芋ノ木ドッケの山頂に到着。 東京都第二の高峰だが山頂は標識もなくいたって地味。


縦走路から雲取山を望む
縦走路から雲取山を望む
長沢山(1,738m)の山頂
長沢山(1,738m)の山頂

途中、かつて伊勢湾台風で荒れたが再生しつつある林を通過し、長沢山に到着。ここは標識があった。


水松山手前から雲取山(奥)と芋ノ木ドッケ(右)を望む
水松山手前から雲取山(奥)と芋ノ木ドッケ(右)を望む
縦走路から離れた酉谷山(1,718m)の山頂
縦走路から離れた酉谷山(1,718m)の山頂

長沢山を通過し、いったん鞍部の降りてから水松山(あららぎやま)に向かう。天祖山との分岐がわかりにくく注意が必要だ。
ここからは縦走路は巻き道となり、ピークは踏まないことが多い。そのかわりアップダウンも少なく歩きやすい。そういえばいつの間にかトレイルランナーが増えてきて何人かとすれ違うようになる。
酉谷山へは途中縦走路から左手に入って山頂に向かったが、偽ピークが何度も現れ、精神的に堪えた。


土台が崩れそうで使用中止となっていた酉谷避難小屋
土台が崩れそうで使用中止となっていた酉谷避難小屋
小川谷方面を望む
小川谷方面を望む

酉谷山から下っていったん縦走路に合流。そのちょっと下に避難小屋があった。まだ真新しくしっかりした造りなのだが、土台が不安定とのことで使用中止となっていた。急斜面なので崩れやすいのだろう。
水場からはしっかり水が流れ出ていたので顔を洗ってさっぱりする。昼食のカップ麺をここで食べる。
何人かが小川谷から登ってきていた。


途中ひんぱんに現れる桟道
途中ひんぱんに現れる桟道
今回の目標点・三ツドッケ(1,576m)
今回の目標点・三ツドッケ(1,576m)

巻き道なので小さな沢を横切ることが多く、桟道が頻繁に出てくる。整備されているので危ないわけではない。
今回の目標とした三ツドッケも縦走路から外れたところにあり、左手分岐の道を登っていく。山頂は標識もなく、これまたいたって地味だが見晴らしはよい。
正面に三つの峰のうち他のひとつが見える。後でここを登っていくことになる。


三ツドッケから蕎麦粒山(左)と川苔山(右奥)を望む
三ツドッケから蕎麦粒山(左)と川苔山(右奥)を望む
一杯水避難小屋
一杯水避難小屋

遙かに蕎麦粒山と川苔山を望む。そこまで歩ければよいのだが、今日はもうここまでで限界である。
先ほど見えた小ピークを越えて一杯水避難小屋に着く。小屋はしっかりしているものの、水場は枯れているようだった。
1本早いバスには間に合わないようだったので、ここで大休止とする。


ヨコスズ尾根の新緑
ヨコスズ尾根の新緑
下山地・日原の集落
下山地・日原の集落

充分休憩したあと、ヨコスズ尾根を下る。滝入ノ峰までは気持ちの良い自然林である。ここを過ぎると杉の植林地となり薄暗い道が続く。
ジグザグに下りようやく日原の集落が見えてきた。無事に歩き通せて良かった。


戻る「奥多摩・高尾・道志」に戻る