戸倉三山縦走
 

【コース概要】
  武蔵五日市駅から南に馬蹄形につながる戸倉三山(臼杵山、市道山、刈寄山)に登って来ました。いずれも千メートルに満たない山なので軽くみて行ったのですが、アップダウンが多く行程も長いので、なかなか大変なコースでした。荷田子から反時計回りに歩いたのですが、臼杵山までは落葉のせいかコースの分かりにくい場所が何か所かありました。冬至に近く日没の時間を気にしながらの山行になりましたが、どうにか明るいうちに降りてこられました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2018年12月21日(金)
【山域名】奥多摩
【山 名】臼杵山(842m)、市道山(795m)、刈寄山(687m)、今熊山(505m)
【ルート】荷田子バス停07:35〜登山口07:40〜荷田子峠08:30〜グミの木山08:40〜臼杵神社09:45〜臼杵山10:00〜市道山11:25-45〜鳥屋戸(とやど)12:35〜入山峠13:50〜刈寄山14:10-20〜今熊山15:25-45〜稲荷神社16:05〜今熊山登山口バス停16:25
【天 候】晴れ
【参加者】単独
【その他】標高差(登り)608m(荷田子バス停 234m〜臼杵山 842m)

このHPは幅1200ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
荷田子から戸倉三山を経て今熊山 ルートマップ


写真
西東京バス 荷田子バス停

武蔵五日市駅から数馬行きのバスに乗って約15分、荷田子(にたご)バス停で降りる。乗客はほとんどが登山者だったが、ここで降りたのは私だけだった。

写真
荷田子登山口

バス停付近には経路案内などは見当たらないが、先に見える信号のところを左手に入ってしばらく行くと登山路の標識があった。

写真
荷田子峠

有害鳥獣防止柵をくぐり、日の当たらない植林地の急斜面を登っていく。尾根筋に出るとそこが荷田子峠である。峠から向かって右手、臼杵山方向に登っていく。


写真
戸倉山茱萸(ぐみ)御前と書かれた石碑

植林地の中の木材集積地のような場所に出る。祠や石碑があり戸倉山茱萸御前と書かれている。

写真
秋川渓谷方面が展望できる場所

茱萸御前の少し先で眺望のある場所に出る。手前下に秋川渓谷があり、その向こうに大岳山や御前山が望まれる。

写真
茱萸(ぐみ)ノ木山

伐採された斜面がありピークに向かって登って行くと、そこが茱萸(ぐみ)ノ木山の山頂だった。手作りの標識が木に括り付けられていた。


写真
臼杵神社

茱萸ノ木山を過ぎてからは伐採地を通り抜ける。やや経路の分かりにくい場所があるが、尾根筋を外さなければ問題ない。臼杵神社へは一旦山腹を巻いてから折り返す形で登った。直登コースもあるが荷田子方面からでは分からなかった。神社には狐の石像もあり、山中の祠としては立派である。

写真
臼杵山山頂

臼杵神社から元のコースに戻り、その隣のピークが臼杵山の山頂となる。山頂の標識が随分立派だった。ちなみに今回のコースは、どのピークにも同じサイズの山頂標識が設置されていた。

写真
市道山山頂

臼杵山からは約200mほど下ってまた登り返すので少々堪える。やがて着いた市道山の山頂は展望が開けていて、これから行く刈寄山方面も見渡せる。昼食をとっていたら反対側から学生らしき登山者がやってきた。今日は誰にも会わないかも知れないと思っていたので少し意外。話をしてみると今熊山方面から逆コースをきたとのことだった。


写真
日本山岳耐久レース10キロ地点

市道山から三山最後の刈寄山までは結構長い。しかも、アップダウンもあってなかなかきつい。途中の展望もなく、ひたすら我慢の歩きとなる。

写真
東京電力新多摩線の鉄塔

送電線を越えるあたりから進行方向が北になる。このあたり経路が分岐している箇所がいくつかあってどこを進んだらよいのか分かりにくい。行先表示を見て慎重に進む。

写真
入山峠

下に舗装された林道が見え隠れしてきて、ようやく入山峠に着く。ここまで来ると刈寄山も近い。


写真
刈寄山手前の休憩所

刈寄山は周回コースのやや内側にあり、一旦分岐を左に分けて山頂に向かう。山頂近くに屋根のある休憩所が見えてきた。

写真
刈寄山山頂

遂に三山最後の峰、刈寄山に到着した。ここはベンチなどもきちんと整備されている。山頂からは北側に向かって少し景色が開けていた。

写真
今熊神社の入口

刈寄山を辞して分岐に戻り、今回の最後のピーク・今熊山に向かう。進行方向右手に採石場があって少々騒がしい。そのまま進んでいくと山腹をいったん横切って進むと、折り返す形で神社の入口に着く。


写真
今熊開運稲荷社

入口から今熊山に向かって少し行った所に稲荷社があった。

写真
今熊山山頂標識

稲荷社からそのまま真っすぐ登っていくと山上手前が広場になっていて今熊山の山頂標識があった。山頂と言っても、今熊神社本殿のある方がここより高い。

写真
山上にある今熊神社本殿の鳥居

今熊神社本殿はコンクリート造りで山頂部分に鎮座している。


写真
今熊山山頂標識の周辺の様子

山頂の標識付近はベンチなどもあって休憩に良い場所。ここからは金剛滝方面への道もあるが、日没が気になってきたので麓の今熊神社側に下ることにする。

写真
今熊山から望む五日市盆地

一段下がった所には五日市盆地を一望に望む場所があった。

写真
麓の今熊神社に向かって下る道

すぐ下に車の入れる林道があるのかと思ったが、麓の神社遥拝殿に着くまでは登山道しかなかった。


写真
山麓にある今熊神社の遥拝殿

ようやく今熊神社の遥拝殿に着いた。まだ新しく立派な建物である。

写真
都立秋川丘陵自然公園の説明板

遥拝殿からは舗装された車道を歩いてバス停に向かう。途中、自然公園のコースを示した説明板があった。

写真
西東京バス 今熊山登山口バス停

最後は車道のトンネル脇に出た。五日市駅に向かうか八王子駅に向かうか考えたが、八王子駅に向かうバスに乗って帰ることにした。ここまで随分長かったが、日没前にたどり着けて良かった。

(おわり)

戻る「山行記録(山行順)」に戻る