北アルプスの代表的な山が、槍・穂高、立山、白馬と聞けば、いかにここが名山の宝庫か分かると思います。
高さと冬の厳しさゆえの変化に富んだ景色は大変素晴らしく、日本で最も美しい場所の一つといえるでしょう。
登頂年月日 |
コース名 |
山 名 |
山 域 |
記 録 |
2019.07.25-27 |
表銀座から赤沢山 |
赤沢山(2,670m)、燕岳(2,763m)、大天井岳(2,922m) |
北アルプス |
● |
2018.08.24-25 |
上高地から槍沢キャンプ場 |
(赤沢山、表銀座 途中撤退) |
北アルプス |
● |
2017.07.28-30 |
常念岳、蝶ヶ岳から大滝山 |
常念岳(2,857m)、蝶ヶ岳(2,677m)、大滝山(2,616m) |
北アルプス |
● |
2016.7.29-31 |
雲ノ平から鷲羽岳、三俣蓮華岳を縦走して新穂高 |
祖父岳(2,825m)、鷲羽岳(2,924m)、
三俣蓮華岳(2,841m)、双六岳(2,860m) |
北アルプス |
● |
2015.08.28-30 |
常念乗越から大天井岳、喜作新道を赤岩岳、西岳 |
横通岳(2,767m)、東天井岳(2,814m)、大天井岳(2,922m)、赤岩岳(2,769m)、西岳(2,758m) |
北アルプス |
● |
2015.07.31-08.02 |
裏銀座から水晶岳・赤牛岳、竹村新道を下って南真砂岳 |
水晶岳(2,986m)、赤牛岳(2,864m)、南真砂岳(2,713m) |
北アルプス |
● |
2014.08.29-30 |
新穂高温泉から西穂高岳 |
西穂独標(2,701m)、西穂高岳(2,909m) |
北アルプス |
● |
2014.08.01-03 |
薬師岳から五色ヶ原、室堂縦走 |
薬師岳(2,926m)、龍王岳(2,872m) |
北アルプス |
● |
2013.08.02-04 |
大キレットを通過して槍穂高縦走 |
大喰岳(3,101m)、中岳(3,084m)、南岳(3,033m)、北穂高岳(3,106m)、涸沢岳(3,103m)、奥穂高岳(3,190m) |
北アルプス |
● |
雲ノ平・アラスカ庭園
登山日記 |
雲ノ平・高天原温泉
2010/8/9-12
日本で最も高い高原といわれる雲ノ平と日本最奥ともいわれる高天原温泉。
どの登山口から入っても2日間歩かないと行き着かない地の果てにある。
それでも、山ヤなら一度は行ってみたい残された日本の秘境である。
■歩行コース
1日目:折立〜1,870m三角点〜太郎平小屋〜薬師沢小屋(泊)
2日目:薬師沢小屋〜アラスカ庭園〜祖母岳〜雲ノ平山荘〜高天原山荘(泊)
3日目:高天原山荘〜岩苔乗越〜黒部川源流地標〜三俣山荘〜三俣蓮華岳〜双六小屋〜鏡平小屋(泊)
4日目:鏡平小屋〜秩父沢出合〜わさび平小屋〜新穂高温泉
|
南稜テラスから望む北穂高岳北峰
登山日記 |
北穂高岳(3,106m)
2010/7/30-8/1
大キレットをはさんで槍ヶ岳と向かい合う穂高連峰の一番北にある峰。
山小屋はほぼ山頂にあり、崖の上に立つテラスからの展望が素晴らしい。
■歩行コース
1日目:上高地BT〜明神〜徳沢〜横尾山荘(泊)
2日目:横尾山荘〜本谷橋〜涸沢小屋〜北穂高岳山頂〜北穂高小屋(泊)
3日目:北穂高小屋〜涸沢〜横尾〜徳沢〜上高地BT
|
殺生ヒュッテ手前から槍ヶ岳
登山日記 |
槍ヶ岳から西鎌尾根
2009/09/21-23
敬老の日と秋分の日がつながったシルバーウィークの後半に仲間と北アルプスに行ってきました。
初日は天候に恵まれ景色も楽しめたのですが、2日目以降は悪天候に悩まされました。
それでも槍ヶ岳登頂も果たし、無事新穂高温泉まで縦走できました。
■歩行コース
1日目:上高地〜槍沢ロッジ〜ヒュッテ大槍(泊)
2日目:ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳〜(西鎌尾根)〜双六小屋(泊)
3日目:双六小屋〜鏡平小屋〜新穂高温泉
|
梓川から望む岳沢
登山日記 |
上高地(1,505m)
2004/10/23-24
観光地として有名な上高地。しかし、明神から先はめっきり観光客が減ってくる。
それでも横尾までは全くの平坦な道で、明神岳の雄大な景色を見ながらのトレッキングはなかなか楽しい。徳沢はかつて牧場があったところで、キャンプ地としては最高のロケーションだ。
■歩行コース
1日目:上高地バスターミナル〜河童橋〜明神〜徳沢(泊)
2日目:徳沢〜横尾〜槍見台〜横尾〜徳沢〜明神池〜上高地バスターミナル
|
※日記の記述は、山行当時のものをそのまま使用しています。
現在の状況と変わっている場合もありますので、ご注意ください。
|