裏銀座コース(野口五郎岳、水晶岳百名山、鷲羽岳百名山、三俣蓮華岳、黒部五郎岳百名山、北ノ俣岳)
 

 昨年(2001.8)、表銀座を歩きましたが、平行して見える長大な尾根が裏銀座コースです。
 花崗岩質の白っぽい尾根筋が印象的で、是非行ってみたくなりました。
 そんなわけで、北アルプスでもっとも奥まったコースの一つである「裏銀座コース」を歩いてきました。
 長大な尾根と黒部川に落ち込む沢筋を眺めながらの山行は、つらいながらも楽しい思い出になりました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2002年7月20日(土)〜22日(月)
【山域名】北アルプス
【山 名】野口五郎岳(2,924m)、水晶岳(2,978m)、鷲羽岳(2,924m)、三俣蓮華岳(2,841m)、黒部五郎岳(2,840m)、北ノ俣岳(2,661m)
【ルート】【7/20】 高瀬ダム6:40〜ブナ立尾根登山口7:05〜三角点9:35〜烏帽子小屋10:55/11:30〜三ッ岳12:30〜野口五郎小屋14:30(泊)
【7/21】 野口五郎小屋5:40〜野口五郎岳5:55〜竹村新道分岐6:20〜東沢乗越7:30〜水晶小屋8:15/40〜水晶岳9:05/15〜水晶小屋9:50〜ワリモ岳11:00〜鷲羽岳11:35/12:35〜三俣山荘13:20〜三俣蓮華岳14:30/45〜黒部五郎小舎15:55(泊)
【7/22】 黒部五郎小舎4:30〜黒部五郎岳6:35/7:00〜中俣乗越8:10/20〜赤木岳9:10〜北ノ俣岳9:40〜太郎平小屋11:10/12:05〜五光岩ベンチ12:40〜1,870mピーク13:35〜折立14:40
【天 候】1日目:曇り、2日目:雨のち晴れ、3日目:曇り時々晴れ
【参加者】2人(私とI氏)
【その他】標高差 高瀬ダムから野口五郎小屋まで、約1,800m


山 行 記 録 と 写 真

高瀬ダムからブナ立尾根
高瀬ダムからブナ立尾根
ブナ立尾根登山口
ブナ立尾根登山口

 前夜、新宿の都庁大駐車場発の「さわやか信州号」扇沢・白馬コースに乗車。バスは、5時頃大町駅前に到着。駅前のタクシーに高瀬ダムまで頼んだら、途中のゲートが6時半まで開かないとのことで、若干待って、6時少し前に出発した。
 ゲート付近の駐車場は一般の車両もとまっていて、ここから歩きの人もいるようだ。
 ゲートが開くまでの間に登山連絡所に入山届を出して、いざ出発。タクシーはトンネルを抜け、ロックフィル式ダムの正面をつづら折りに登ってダムサイトの上に到着。ここまでで料金は6800円だった。
 ここから出発だ。ダムサイトの上から見上げると湖面の向こうに、これから登るブナ立尾根がよく見える。
 正面のトンネルをくぐり、広い沢に架かる釣り橋を渡り、更に木橋を渡って沢沿いに行くと裏銀座登山口の標識がある。


烏帽子小屋(背後は烏帽子岳)
烏帽子小屋(背後は烏帽子岳)
三ツ岳、野口五郎岳方面を望む
三ツ岳、野口五郎岳方面を望む

 ブナ立尾根の急登は待ったなしの急坂のみと行ってよく、さすがにバテる。途中、不動岳付近の稜線が見えてくるが、稜線まではまだまだ。
 途中、三角点の立派な標柱を過ぎ、やがて木が低くなってきたと思ったら、ひょっこり烏帽子小屋の脇に飛び出した。
 小屋は富山側に向いており、赤牛岳方面が見えるが上部は雲に隠れている。昼食をとっていると足下にコマクサがちらほらと見える。


三ツ岳への途中から烏帽子岳を望む
三ツ岳への途中から烏帽子岳を望む
三ツ岳山頂
三ツ岳山頂

 三ツ岳への稜線は快適だが、登りはさすがに疲れる。三ツ岳はどこがピークかはっきりしない感じだ。
 振り返ると烏帽子岳が見える。昨年登った燕岳に感じが似ている。


三ツ岳から野口五郎岳への稜線
三ツ岳から野口五郎岳への稜線
野口五郎小屋
野口五郎小屋

 三ツ岳からは野口五郎岳方面が望まれる。花崗岩系の白い稜線が印象的だ。
 野口五郎岳の長大な山体が近づいてきたと思ったら、その手前の窪みに野口五郎小屋が建っていた。ここまで来ると、さすがに疲れる。


だだっ広い野口五郎岳山頂
だだっ広い野口五郎岳山頂
水晶岳(黒岳)山頂
水晶岳(黒岳)山頂

 翌朝は朝食食べて出発。小雨だが大したことはない。野口五郎岳はだだっ広くて何の変哲もない。これだけ立派な山なのに百名山から外れたのはこの地味さにあり?
 単調な稜線をひたすら歩くと、水晶小屋につく。中に入ってコーヒーをいただく。若い女性の従業員にどうやってきたのか聞いてみると、高瀬ダムからへりで搬送してもらうらしい。
 この小屋がない時代は、三俣山荘まで小屋がなく、遭難者も多かったと言っていた。
 水晶岳までは標高差はあまりないが、途中から岩が多くなり歩きにくい。山頂は岩だらけで思ったより小さかった。


水晶岳を振り返る
水晶岳を振り返る
こじんまりとした水晶小屋
こじんまりとした水晶小屋

 小屋に帰る途中振り返ると雲が切れてきて、水晶岳の別名、黒岳のとおり黒っぽい山頂が良く見えるようになってきた。なかなか立派な山容である。


鷲羽岳山頂
鷲羽岳山頂
山頂から鷲羽池を見下ろす
山頂から鷲羽池を見下ろす

 ここから、稜線をたどり、ワリモ岳の頂上直下を経由して鷲羽岳の山頂に到着した。大変眺望がよい。直下に青く水をたたえた鷲羽池が見える。


続く後編に続く

戻る「北アルプス」に戻る