表銀座コース・燕岳日本200名山、大天井岳日本200名山、槍ヶ岳百名山
 

 北アルプスで一番目立つ山、槍ヶ岳。私も、何度か仰ぎ見ながらこれまで未踏でしたが、やっと山頂を踏むことができました。
 往復同じ道もつまらないので表銀座コース経由で入りましたが、幸い天気も良く、北アルプス全ての山が一望にでき大満足の山行が楽しめました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2001年8月16日(木)〜18日(土)
【山域名】北アルプス
【山 名】燕岳(2,763m)、大天井岳(2,922m)、槍ヶ岳(3,180m)
【ルート】【8/16】 中房温泉5:45〜合戦小屋8:45/9:00〜燕山荘10:15/11:25〜燕岳11:50〜燕山荘12:25/12:45〜喜作レリーフ15:25〜町営大天荘16:10(泊)
【8/17】  町営大天荘6:00〜大天井ヒュッテ6:35〜赤岩岳7:55〜西岳山荘8:40/55〜水俣乗越9:50(途中昼食11:00/55)〜ヒュッテ大槍12:30/45〜槍岳山荘13:35〜槍ヶ岳〜槍岳山荘(泊)
【8/18】  槍ヶ岳山荘7:05〜殺生ヒュッテ7:25〜播隆窟7:45/55〜天狗原分岐8:30〜水俣乗越分岐9:15〜槍沢キャンプ場9:35〜槍沢ロッジ10:00/15〜一ノ俣10:45〜横尾11:35/12:35〜徳沢13:35/50〜明神14:40/50〜上高地バスターミナル15:45
【天 候】1日目:晴れのち曇り、2日目:晴れ、3日目:晴れのち曇り
【参加者】2人(私とN氏)
【その他】標高差 約1,800m、東鎌尾根にやや危険箇所あり


山 行 記 録 と 写 真

 前夜、新宿の都庁大駐車場発の「さわやか信州号」扇沢・白馬コースに乗車。
 ちなみに中央高速の事故渋滞とかで出発が1時間ほど遅れました。
 翌16日の朝4時過ぎ、爆睡しているところを、何が何だかわからないまま起こされて下車。中房温泉までのタクシーを予約している方が居て、相乗りさせてもらうことに。
 穂高から約40分、約8,400円で中房温泉に着きました。途中、車中から朝焼けに赤く染まった有明山(信濃富士)のピラミダルな姿が望まれました。

中房温泉からの登山口
中房温泉からの登山口
スイカで有名な合戦小屋
スイカで有名な合戦小屋

 中房温泉の登山口には売店があって食事もできるようです。水場を探して汲んでみるとなんと暖かいお湯が出てきます。蛇口には飲料用と書いてあるので大丈夫とは思いましたが、何となく気持ち悪いです。
 登山口からいよいよ山に入っていくと、最初はさすがに急登です。しかし、しばらく行くとそれほど感じなくなります。
 第一、第二ベンチが30分おきに出てきて、途中、合戦小屋の荷揚げ用リフトの下をくぐり、第三ベンチを過ぎた辺りから再び急登になってきます。やがて富士見ベンチに着きますが、ここはさすが富士見というだけあり、富士山の頭が雲海からちょこっと出ていました。しばらく行くと大天井岳が遙かに見渡せます。
 やや傾斜が緩やかになったと思ったら、合戦小屋に到着。
 名物のスイカが一切れ800円で売っています。まだ先は長いので休憩もそこそこに出発。


合戦小屋付近から望む燕山荘
合戦小屋付近から望む燕山荘
燕山荘から裏銀座コースを望む
燕山荘から裏銀座コースを望む

 合戦小屋からの途中、燕岳の山並みがよく見えます。ちなみに燕山荘は登山道からずっと見えっぱなしです。
 燕山荘に着くと、憧れの裏銀座がよく見えるじゃありませんか。向かって右から野口五郎岳、黒岳、鷲羽岳の稜線が壁のように連なっています。残念ながら槍ヶ岳方面はガスがかかっていてよく見えません。


花崗岩の白さが美しい燕岳
花崗岩の白さが美しい燕岳
燕岳山頂にて
燕岳山頂にて

 ここで荷物を置いて燕岳に向かいました。何度も写真で見たとおり、花崗岩で覆われた美しい山です。山頂は大変狭く、特に標注などもないあっさりしたものでしたが、やっぱり行って良かったです。
 さらに向こう側を望むと、北燕岳方面に同じように花崗岩で白と緑のコントラストが鮮やかな山々の連なりが望めました。
 戻って、テラスで昼食。ここまでは家族連れも結構来ています。


家族連れも多い燕山荘
家族連れも多い燕山荘
喜作新道から望む大天井岳
喜作新道から望む大天井岳

 ここからいよいよ表銀座コースに入ります。右手に裏銀座を眺めながらの道は快適です。この稜線はコマクサが多く、あちらこちらに群生しています。


大天井岳に向かう鞍部にある喜作レリーフ
大天井岳に向かう鞍部にある喜作レリーフ
大天井岳の山頂
大天井岳の山頂

 大下りを降りて登り返し、しばらく行くと小さな鞍部に喜作レリーフがありました。
 この先から、大天井岳山頂方面に向かう道と、大天井ヒュッテに向かう道が分かれています。私たちは大天荘泊まりなので、山頂方面に向かいますが、さすがにここまで来ると疲れが出てきて、足が上がらなくなってきます。山腹をトラバースするように登って回り込むような感じになったと思ったら、ひょっこり山小屋が見えてきてひと安心。午後の雷雨にも遭わずどうにか到着しました。
 小屋は比較的空いていて、なんと4人用個室に2人で利用できることになりました。少し休憩してから、今のうちに大天井岳山頂に行っておこうということになり出発。といっても、10分もかからずに山頂に着いてしまいます。なだらかですが岩だらけなところです。ガスでまわりはよく見えませんでした。小雨が降ってきたのでそそくさと小屋に戻りました。
 夕食は肉と魚の選択が可能で、話には聞いていたのですがやはりビックリしてしまいます。この前行った南アに比べると格段に豪華で、豚のショウガ焼きレンコンの天ぷらサラダにガンモと大根の煮物、黒ごま入りババロアといったメニューでした。コーヒーやお茶のセルフサービスもあり、なかなかサービスが行き届いています。


天に向かって突き上げる槍ヶ岳
天に向かって突き上げる槍ヶ岳
朝日に浮かぶ穂高連峰
朝日に浮かぶ穂高連峰

 朝は3時頃から自炊客が朝ご飯の支度を始めていたので、目が覚めてしまいました。外に出てみるとまだ暗く、東の空にオリオン座が上ってきています。
 明るくなると、天気は快晴。ご来光を眺めつつ、後ろを振り返ると、穂高や槍が朝日で赤く染まっていく様が見えて感動してしまいます。

大天井岳山頂直下の村営大天荘
大天井岳山頂直下の村営大天荘
大天井岳から槍・穂高の大パノラマ
大天井岳から槍・穂高の大パノラマ


続く後編に続く

戻る「北アルプス」に戻る