夏休みも最後の週末、思い立ってひとりで焼岳に行って来ました。
上高地に入る道の左手にデンと構える焼岳の様子は、さながら上高地の門番のような感じです。
今回は上高地から入って、中の湯に下るルートで上ってきました。山頂から望む穂高連峰や笠ヶ岳、遙かに野口五郎岳まで見えるなど、北アルプスの大展望が楽しめました。
【日 程】2002年8月31日(土)
【山域名】北アルプス
【山 名】焼岳(2,455m)※北峰は2,393m
【ルート】帝国ホテル前7:35〜焼岳登山口7:55〜焼岳小屋9:40〜新中尾峠展望台10:00〜焼岳山頂(北峰)11:00/11:45〜中の湯13:45
【天 候】晴れ
【参加者】単独
【その他】標高差 約935m、危険箇所は特になし
梓川から穂高連峰 | |
焼岳登山口 | |
早朝、沢渡にクルマをおいて、上高地行きのシャトルバスに乗って帝国ホテル前で降りる。降りたのは3〜4人、皆帝国ホテルに向かう。
一人で焼岳登山口方面に向かい、途中、梓川を渡るが、天気も良く遙かに穂高連峰がそびえていていい感じだ。
早朝の散歩を楽しむ人たちを横目に焼岳登山口に向かう。ここまではあまり人気が無い。
峠沢から望む山頂のドーム | |
焼岳小屋への草の急登 | |
最初は暗い林の中をだらだらと登っていく感じだ。途中休んでいたら、あとから結構人が登ってきた。若い人も多くいて頼もしいというかちょっと安心する。
やや坂がきつくなってきたと思ったら、涸れ沢に出る。ここから焼岳の巨大な溶岩ドームが見える。
しばらく沢沿いに登っていくと小さなはしごが一つ現れる。そこを越えると今後はせり出した感じの岩壁の脇に長いはしごが現れる。 危険ではないが高度感がある。岩の壁を回り込むと、今度は草の壁をジグザグに登っていく。ここまでくると結構バテてくる。
焼岳小屋 | |
展望台から霞沢岳と大正池 | |
草の壁を登り切ると、焼岳小屋が見えてきた。大きな岩と林に囲まれた所にあり、眺望はないがなんとなく安心感のある小屋という感じだ。ベンチで小休止してから出発する。
ここからほんのちょっとで展望台に着く。ここはなかなか景色がすばらしい。登ってきた方面を振り返ると霞沢岳が地味にたたずんでいる。その反対側の新穂高側には笠ヶ岳が壁のようにでーんとそびえる。
展望台から望む笠ヶ岳 | |
硫黄臭の漂う北峰の斜面 | |
正面を見上げると焼岳が巨大な岩石の固まりとなって屹立している。硫黄臭の漂う急登をどんどん上っていくと、現在立ち入りが認められている北峰直下に至る。
焼岳北峰山頂(背後は穂高連峰) | |
立ち入り禁止の焼岳南峰 | |
山頂はこれまた良い景色。北アルプスも先月の7月に登ってきた野口五郎岳まで見通せる。
すぐそばに三角点のある南峰がある。登れないわけではないようだが、たぶん火口を通っていくので火山ガスがたまって危ないのだろう。
山頂は大変多くの登山者でごった返している。どこから来たのだろうかという感じだ。
山頂の旧火口 | |
中の湯下山路から山頂を振り返る | |
山頂を下り、中の湯方面に向かう。こちらに向かう人は少なく、静かに歩けるのがよい。振り返ると溶岩ドームからこちらに向かい溶岩流の跡のような沢が下ってきている。
今爆発したら、溶岩に巻き込まれそうだが、しばらく行くと右に折れ、樹林帯に入る。途中、中の湯バス停に直接下る道が左に分かれている。
その後、樹林帯を下っていくと、やがて中の湯に到着した。
中の湯温泉の玄関 | |
中の湯温泉の全景 | |
中の湯は、国道脇の中の湯バス停付近にあったものがこちらに移転してきたようで、まだ新しい。
露天風呂から穂高連峰が見えるのがなかなか爽快だ。ただ、バスが来ていないので、安房峠への車道を歩いて下るのがちょっと面倒だ。
約1時間歩いて中の湯バス停に着いた。天気が良くてなかなか良い山行だった。
(おしまい)
「北アルプス」に戻る
|