【コース概要】
栂池自然園から入って、白馬三山を縦走しました。不帰ノ険を通って唐松岳に抜ける予定でしたが、荒天のため白馬鑓温泉経由で猿倉に下山しました。
なか日の白馬大池から白馬三山の縦走路ではお天気に恵まれ、すばらしい展望を楽しむことが出来ました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2012年9月21日(金)〜23日(日) |
【山域名】 | 後立山連峰(北アルプス) |
【山 名】 | 小蓮華岳(2,769m)、白馬岳(2,932m)、旭岳(2,867m)、杓子岳(2,812m)、白馬鑓ヶ岳(2,903m) |
【ルート】 | 1日目:栂池自然園13:00〜天狗原14:10〜乗鞍岳15:20〜白馬大池山荘15:55(泊)
2日目:白馬大池山荘6:00〜舟越ノ頭6:45〜小蓮華山7:30/50〜三国境8:20〜白馬岳9:00/20〜白馬山荘9:30〜旭岳10:30〜白馬岳頂上山荘11:30/12:20(昼食)〜杓子岳13:30〜白馬鑓ヶ岳14:50〜大出原分岐15:25〜天狗山荘15:55(泊)
3日目:天狗山荘6:40〜大出原分岐7:00〜白馬鑓温泉8:30〜小日向のコル10:10〜猿倉11:50
|
【天 候】 | 1日目:曇り時々雨、2日目:晴れのち曇り、3日目:雨 |
【参加者】 | 単独 |
【その他】 | 標高差 1,030m(栂池自然園 1,900m〜白馬岳 2,932m) |
このHPは幅1200ピクセルで表示しています。
栂池自然園から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳を経て猿倉 ルートマップ
山 行 記 録 と 写 真
9月21日(金)
|
栂池ゴンドラリフト |
|
栂池山荘などが建ち並ぶ栂池自然園 |
|
湿原の広がる天狗原 |
|
栂池高原からゴンドラとロープウェイを乗り継いで栂池自然園に向かう。そこからちょっと登ると栂池ヒュッテや栂池山荘が建ち並ぶエリアに着く。
ここに登山口があり、天狗原に向かう。登り始めてすぐ雨が降り出したので雨具を着込んで再出発。ほどなく天狗原に到着。
|
天狗原を上から眺める |
|
だだっ広い乗鞍岳の山頂 |
|
神秘的な雰囲気の白馬大池 |
|
天狗原からは山腹の急登を一気に登る。上は岩が重なるようになっていて、大きなケルンのあるところが乗鞍岳の山頂である。ちなみに三角点はちょっと登山路から外れた別の場所にある。
|
池の畔に建つ白馬大池山荘 |
|
白馬大池山荘の建物 |
|
山荘脇のテントサイト |
|
乗鞍岳のすぐ先から白馬大池が見えてくる。なかなか良い雰囲気である。テントサイトが小屋のそばにあるが、広くて平坦でここもなかなか好立地場所である。
|
静かな白馬大池の様子 |
|
山荘内部の食堂 |
|
夕ご飯のチキンカツカレー |
|
白馬大池山荘は平日とあって空いていた。食堂には漫画などが豊富にあって時間つぶしに便利である。
9月22日(土)
|
ちょっと洋風の朝ご飯 |
|
白馬大池をふり返る |
|
雲海に浮かぶ五龍岳、鹿島槍ヶ岳方面の山並み |
|
山荘を出発して白馬岳に向かう。ふり返ると白馬大池が見えるが、ここから見ると火口湖のような形をしている。昔は火山だったのだろうか?
|
小蓮華山に向かう稜線 |
|
新潟県最高峰・小蓮華山の山頂 |
|
小蓮華山から望む白馬三山 |
|
白馬大池からの稜線は見晴らしも良く気分がよい。小蓮華山はNHKのドラマ「坂の上の雲」のエンディングでも使われた場所である。
やがて、小蓮華山の山頂に到着。広くて360度見渡せる景色の良い場所である。意外にも新潟県の最高地点でもある。
|
鉢ヶ岳(左)と雪倉岳(右) |
|
三国境から小蓮華山を望む |
|
白馬岳山頂へ向かう稜線 |
|
長野・新潟・富山の三県境が合わさる三国境は雪倉岳、朝日岳への道が分岐している。この辺りの稜線は二重山稜になっている様子がよく分かる。
|
白馬岳の山頂 |
|
白馬岳から望む旭岳 |
|
白馬岳から望む杓子岳(左)と鑓ヶ岳(右) |
|
白馬岳の山頂は信州側がスパッと切れ落ちていて、近づくとちょっと怖い。これから登る予定の旭岳がおにぎりのような形で見える。
|
白馬山荘と白馬岳をふり返る |
|
半分切れ落ちた旭岳山頂 |
|
村営白馬頂上山荘 |
|
旭岳は祖母谷温泉に向かう登山道が脇を通っている。山頂への道がないので、緩やかそうな斜面を適当に見極めて登って行く。
山頂稜線に出ると踏み跡があった。山頂らしき場所に着いたが、標識も何もなかった。白馬岳側は切れ落ちている。
|
杓子岳から白馬鑓ヶ岳の山並み |
|
杓子岳山頂 |
|
杓子岳から白馬鑓ヶ岳への登山路 |
|
白馬頂上山荘でお昼ご飯とし、そこから杓子岳に向かう。縦走路は山頂を巻いているが山頂に向かう道もちゃんと付いており、そちらを登って行く。頂上部分は峰が細長く横につながっており、最高地点が分かりにくい感じだ。
|
白馬鑓ヶ岳山頂 |
|
鑓ヶ岳から天狗山荘に向かう稜線 |
|
村営天狗山荘 |
|
杓子岳からいったん鞍部に下り、そこから急登を登り返す。白馬鑓ヶ岳は山頂に三角点がある。
|
天狗山荘の宿泊室内 |
|
天狗山荘のテントサイトと鑓ヶ岳 |
|
鍋料理も付いた豪華な夕食 |
|
土曜日にもかかわらず、天狗山荘は定員の半分もいない感じで空いていた。夕食は紙を鍋代わりに使った水炊風の料理が付いていて、豪華な感じを出していた。
9月23日(日)
|
天狗山荘の朝ご飯 |
|
白馬鑓温泉が眼下に現れる |
|
白馬鑓温泉の露天風呂 |
|
翌日は雨。計画では不帰ノ険を通過して唐松岳に抜ける予定であったが、雨天時に稜線の鎖場を通過するのは危険なので、それは止めて、白馬鑓温泉に下ることにした。
鑓温泉は湯量も豊富でぜひ入りたかったのだが、猿倉発のバスの時間に余裕がないので泣く泣く諦める。またいつかは来たいものである。
|
鑓温泉小屋前の様子 |
|
小日向のコル |
|
猿倉の登山口と猿倉荘 |
|
鑓温泉から小日向のコルまでは落石をくらいそうな崖の下の道が多く、気が抜けない。小日向のコルからはいったん急降下し、あとはだらだらと下っていく。
ずっと雨の中、ようやく猿倉に到着。無事について良かった。最後は雨に降られてしまったが、稜線歩きのなか日には素晴らしい展望が楽しめたので、まあ良しとしよう。
(おわり)
「北アルプス」に戻る
|