【コース概要】
徳沢キャンプ場で2泊3日のテント泊、その中日に日帰りで涸沢ヒュッテまで行ってきました。涸沢まで上がるのは14年ぶりですが年を経てそれなりのハードコースになっていました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2024年(令和6年)9月7日(土) |
【山域名】 | 北アルプス |
【山 名】 | 涸沢ヒュッテ(2,309m) |
【ルート】 | 徳沢05:40〜横尾06:35-50〜本谷橋07:55-08:05〜ソーダラップ08:55〜ヒュッテ・小屋分岐10:00〜涸沢ヒュッテ10:10-11:00〜ソーダラップ12:00〜本谷橋12:45-50〜横尾13:50-14:10〜徳沢15:15
|
【天 候】 | 晴れ |
【参加者】 | 単独 |
【その他】 | 標高差 約750m(徳沢 1,562m〜涸沢ヒュッテ 2,309m) |
このHPは幅1200ピクセルで表示しています。
山 行 記 録 と 写 真
上高地・横尾付近から涸沢ヒュッテ ルートマップ
|
徳沢キャンプ場に張ったテント |
|
徳沢園のみちくさ食堂 |
|
日が当たり始めた明神岳 |
|
朝5時に起床。この時間、山中のテント場だと早立ちの人たちで騒がしくなっているはずだが、まだ起きている人は少ない。徳沢キャンプ場の場合、ここでの滞在そのものを楽しむ人が多いのかも知れない。お天気は上々、アタックザックに最小の装備だけ積み込んで出発する。
|
霞沢岳方面を望む |
|
横尾の休憩所と横尾山荘 |
|
横尾大橋 |
|
まずは横尾を目指す。梓川沿いに出ると川の反対側に明神岳、下流方向に霞沢岳がそびえている。
約1時間で横尾に到着。横尾山荘からは穂高又は槍ヶ岳に向かうらしき登山者が続々出発していく。横尾キャンプ場をのぞいてみたがテント数は少ない。テント泊をする環境としてはやはり徳沢にはかなわないように思う。
横尾大橋を渡り、いよいよ本格的な登山道に入る。とは言っても最初は横尾谷の大きな沢沿いにゆるやかに登っていく感じだ。ここから見る屏風岩の迫力はなかなかのものである。ふと正面を見ると尖った岩峰の先に小屋らしきものが見える。これは北穂高岳だ。ここから見ると、よくあんな場所に小屋を作ったものだと思う。
横尾から約1時間で本谷橋に到着。ここでは河原で多くの登山者が休憩している。自分もここで10分ほど休憩し出発。ここからは斜度もきつくなってくる。急な登りの中で調子がイマイチ出ず、引き返そうかと少々弱気にもなったが、途中からアミノバイタルが効いてきたのか、続けて歩けるようになってきた。
|
涸沢を詰める |
|
涸沢ヒュッテと涸沢小屋との分岐 |
|
涸沢ヒュッテ |
|
我慢して登っていくとだんだん涸沢カールが目に入ってくる。最後の登りを緩やかにカーブを描いて登っていくと、涸沢ヒュッテと涸沢小屋との分岐が出てくる。ここを左に分かれ回り込むように登っていくと、遂に涸沢ヒュッテに到着した。
|
涸沢パノラマ売店 |
|
売店のカウンター |
|
パノラマ売店の豚骨ラーメン |
|
涸沢に来るのも久しぶりだが、涸沢ヒュッテは一体何年ぶりだろう。前回は北穂高岳に登るため涸沢小屋に向かったはずで、そうすると初めて奥穂高岳に登った時以来で、30年ぶりということになる。
小屋の上は全て展望台になっており、この景色を見ながら食事したりお茶したりするのはこの上ない幸せである。今回はパノラマ売店でとんこつラーメンをいただいた。1200円と少々お高いがチャーシューと味玉が入っていて美味しい。
|
涸沢カールとテント場 |
|
涸沢カールが見渡せる展望台 |
|
カール反対方向はこんな感じ |
|
ここからの風景はさすがに壮大だ。上部の方はガスが出てきてはっきり見えなくなり少々残念だが、前穂や奥穂、北穂の岩峰にぐるりと囲まれたパノラマ風景はここだけのものである。
それにしても、過去2回の涸沢ではそれぞれ奥穂、北穂へと登ったわけだが、今ここから見る登山ルートはいずれも壁のような場所を登っていく訳で、よくもまああんな場所歩いたものだと我ながら感心してしまう。今だとちょっと行ける気がしない。
ヒュッテと小屋の間にはテント場があるが、それほど張られてはいない。これが紅葉の時期は張る場所がなくなるほど混み合うらしいので凄い。
|
涸沢ヒュッテの看板 |
|
涸沢を下る |
|
ソーダラップと呼ばれるガレ場 |
|
景色をたっぷり楽しんだら名残惜しいが横尾に向かって下ることにする。涸沢を下り、ガレ場のようなソーダラップを越えてどんどん下って行く。途中で1回休憩しようと思ったのだが、タイミングを失い結局本谷橋まで休み無しで歩いてしまった。
|
本谷橋の吊橋を渡る |
|
横尾大橋を横尾側に渡る |
|
横尾キャンプ場 |
|
本谷橋は相変わらず休憩の人が多い。この手前からだったが、涸沢泊まりの登山者が続々登ってくる。この後、かなり横尾に近づいた時でも登ってくる人が居た。
本谷橋からは道も緩やかで歩きやすい。順調に歩いて2時少し前に横尾に着いた。休憩していたら2時から横尾山荘の宿泊受付開始らしく従業員が案内をしていた。
|
徳沢に無事帰還 |
|
涸沢フェス徳沢会場のテント |
|
ご存じアドベンチャーランナーの田中陽希さん |
|
横尾から徳沢までは大したことは無いが、取りあえず水を補充して出発する。再度テント場をのぞいたが張られている数は朝方とさほど変わらない。
のんびりと歩いて無事徳沢に戻る。この数日間、ヤマケイ主催の涸沢フェスが行われており、徳沢も会場となっている。昨日はおしん女優の小林綾子さんのトークショーがあったが、今日はアドベンチャーランナー田中陽希さんのトークショー。陽希さんは写真撮影可であったので何枚か撮らせていただく。アミノバイタルの試供品もいくつかいただき色々楽しむことができた。
(まとめ)
今回の涸沢行、以前だったらあくまで中間地点みたいな感じで楽に登れた気がするのだが、今回はきつかった。
標高差的には約750メートルとさほどではないのだが、どうしたことか。年齢的なものもあるのだろうが、何やら気になる。これからは若いときの七掛けくらいで歩くのが良いのかも知れない。
(おわり)
「山行記録(山行順)」に戻る
|