西日本の山
 

西日本の山といっても近畿地方から中国・四国、九州まで範囲が広いのですが、標高がそれほどでもないため、大半は日帰り圏内で歩ける山です。
 歴史や神話との関わりが多いのが特徴といえます。

戻る


 

登頂年月日 コース名 山 名 山 域 記 録
2023.03.20 中道登山道から御在所岳 御在所岳(1,212m) 鈴鹿山地
2023.03.19 坊村から武奈ヶ岳を経てイン谷口 武奈ヶ岳(1,214m)、御殿山(1,097m) 比良山地
2022.05.20-21 洞川温泉から大峰山・山上ヶ岳 山上ヶ岳(1,719m) 奈良・大峰山脈
2016.4.30-5.1 大杉谷から大台ヶ原・日出ヶ岳と尾鷲道 日出ヶ岳(1,695m)、コブシ(マブシ)嶺(1,411m) 大台ヶ原
 


室堂センターと白山・御前峰
室堂センターと白山・御前峰

diary登山日記

白山(2,702m)日本百名山
2008/08/29-30

加賀の霊峰白山。富士山、御嶽山と並ぶ山岳信仰の山。
山頂付近は旧火口から成る池が散在し、それらを巡るのも楽しい。

■歩行コース
1日目:別当出合〜(砂防新道)〜黒ボコ岩〜白山室堂(泊)
2日目:白山室堂〜御前峰〜翠ヶ池〜室堂〜(観光新道)〜別当出合


九州最高峰・宮之浦岳
九州最高峰・宮之浦岳

diary登山日記

宮之浦岳(1,936m)日本百名山
2008/05/26

最南端の日本百名山にして九州の最高峰、宮之浦岳。
屋久島の山は主に花崗岩でできていて、山頂付近は奇岩が多く、緑とのコントラストが美しい。

■歩行コース
淀川入口〜淀川小屋〜花之江河〜投石平〜翁岳下〜宮之浦岳山頂〜(以下往路と同じ)〜淀川入口


中岳から望む久住山と御池
中岳から望む久住山と御池

diary登山日記

九重山・久住山(1,787m)、中岳(1,791m)日本百名山
2006/05/21

主峰は「久住山」だが、九州本土最高点は「中岳」である。
牧ノ戸峠からだとどちらも簡単に登れる。池あり火山あり草原ありで、なかなか多彩な景色が楽しめる。

■歩行コース
牧ノ戸峠〜沓掛山〜扇ヶ鼻分岐〜久住分れ〜久住山山頂〜御池〜中岳山頂〜(以下往路と同じ)〜牧ノ戸峠


茶屋場付近から望む祖母山
茶屋場付近から望む祖母山

diary登山日記

祖母山(1,756m)日本百名山
2006/05/20

九州のど真ん中にそびえる祖母山。山奥故か、かつては九州一の高峰と思われていたらしい。
北谷登山口はそこまでのアプローチが大変だが、山頂までの最短コースで、登山道も整備されている。

■歩行コース
北谷登山口〜千間平〜茶屋場〜国観峠〜祖母山山頂〜九合目小屋〜国観峠〜(以下往路と同じ)〜北谷登山口


仙酔尾根登山口から高岳方面を望む
仙酔尾根登山口から高岳方面を望む

diary登山日記

阿蘇山・高岳(1,592m)日本百名山
2006/05/19

観光で中岳火口までは行っても、最高点の高岳には意外と行ったことがないものだ。
仙酔峡ロープウェイを使えば楽ちんだが、せっかくなので仙酔尾根を登ってみるのも悪くない。

■歩行コース
仙酔尾根登山口〜高岳山頂〜仙酔尾根登山口


均整のとれた姿を見せる開聞岳
均整のとれた姿を見せる開聞岳

diary登山日記

開聞岳(924m)日本百名山
2005/05/21

本土においては最南端にある百名山。薩摩富士とも呼ばれる左右に均整のとれた形と、海上からいきなり突き出している火山であるという点が実にユニークな山である。
標高は千メートルに満たないが、登山口の標高も低いので高低差はそれなりにあり、あまり甘く見てはいけない。

■歩行コース
二合目登山口〜五合目〜七合目〜開聞岳山頂〜二合目登山口


新燃岳のミヤマキリシマと高千穂峰
新燃岳のミヤマキリシマと高千穂峰

diary登山日記

霧島山(1,700m)日本百名山
2005/05/20

霧島山は鹿児島・宮崎両県にまたがる火山群の総称。
多くの火山が連なる景色は一種独特で、コンパクトながら面白い山登りが楽しめる。
5月から6月にかけてミヤマキリシマやミツバツツジが群生し、これも見応えがある。

■歩行コース
韓国岳登山口〜硫黄山〜五合目〜韓国岳〜獅子戸岳〜新燃岳〜新湯分岐〜新湯入口


岩壁が屏風のように連なる大山北壁
岩壁が屏風のように連なる大山北壁

diary登山日記

伯耆大山(1,711m)日本百名山
2004/04/29

中国地方唯一、日本百名山に選ばれている大山。
山麓がブナの林に覆われ、北と南の植生の両方の特質が見られると言われている。
縦走路は地震などの影響で崩壊しており、残雪の時期でもあるので、最も一般的に歩かれている大山寺からの夏山登山道を歩いて山頂に向かう。

■歩行コース
大山寺バス停〜登山口〜五合目〜大山山頂(弥山)〜石室〜六合目〜大山寺本堂〜大神山神社〜大山寺バス停


小荒島岳から望む荒島岳
小荒島岳から望む荒島岳

diary登山日記

荒島岳(1,523m)日本百名山
2003/10/26

福井県大野盆地の南東にそびえる名峰。
深田百名山の中でも知名度の低い山のひとつだが、いざ登ってみると独立峰の貫禄十分。
登山道周辺のブナ林が美しい。

■歩行コース
勝原駅〜カドハラスキー場〜リフト最上部〜シャクナゲ平〜荒島岳山頂〜シャクナゲ平〜小荒島岳〜林道出合〜みずごう〜中出〜下唯野駅


三合目ホテル前から伊吹山を望む
三合目ホテル前から伊吹山を望む

diary登山日記

伊吹山(1,377m)日本百名山
2003/10/25

東海道線の脇で近畿地方への入り口を固める衛兵役のような山。
ドライブウェイを使えば登るのは標高100mほど。
山頂からの眺めは良く、有名な古戦場が眼下に見渡せるので、まるでゲーム「信長の野望」をやってるような気持ちになる。

■歩行コース
伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場〜伊吹山山頂〜三合目ホテル前


成就社付近から望む石鎚山
成就社付近から望む石鎚山

diary登山日記

石鎚山(1,982m)日本百名山
2003/04/26

意外なようだが西日本の最高峰。
山岳宗教の雰囲気にあふれ、成就社から見上げるその姿は神々の棲むイメージぴったりでおどろおどろしい。
スリル一杯の山だが、数多い鎖場はみな迂回路があるので安心して登れる。

■歩行コース
山頂成就駅〜成就社〜八丁坂〜前社ヶ森〜夜明峠〜二の鎖元〜弥山〜天狗岳〜大砲岩〜(往路と同じ)〜山頂成就駅


なだらかな剣山山頂
なだらかな剣山山頂

diary登山日記

剣山(1,955m)日本百名山
2003/04/25

四国第二の高峰、剣山。
山深い祖谷山渓谷を越えて登山口まで行くのは苦労するが、登山口からはリフトを使えば約30分で山頂まで行ける。
剣山自体は名前に似合わずなだらかな山。

■歩行コース
西島駅〜剣山山頂〜大剣神社〜西島駅


大台ヶ原の散策路
大台ヶ原の散策路

diary登山日記

大台ヶ原山日本百名山
日出ヶ岳(1,695m)、大蛇ー(1,579m)

2002/04/29

全国でも有数の降水量を誇る大台ヶ原。
その最高地点。日出ヶ岳へは大台ヶ原駐車場から簡単に行ける。
大蛇ーを巡る周回コースを歩けば純日本風の森林を楽しめる。

■歩行コース
大台ヶ原駐車場〜日出ヶ岳〜正木ヶ原〜尾鷲辻〜牛石ヶ原〜大蛇ー〜シオカラ橋〜大台ヶ原駐車場


近畿地方の最高峰「八経ヶ岳」
近畿地方の最高峰「八経ヶ岳」

diary登山日記

大峰山日本百名山
八経ヶ岳(1,915m)

2002/04/28

大峰山の最高峰「八経ヶ岳」。
別名八剣山とも呼ばれ、近畿地方の最高峰でもある。
言わずと知れた修験道の聖地でもあるが、行者還林道の開通で日帰り登山が可能となった。

■歩行コース
行者還トンネル西口〜大峰奥馳路出合〜弁天ノ森〜理源大師像〜弥山〜八経ヶ岳山頂〜(往路と同じ)〜行者還トンネル西口


※日記の記述は、山行当時のものをそのまま使用しています。
  現在の状況と変わっている場合もありますので、ご注意ください。


戻る