祖母山(そぼさん)百名山
 

  九州三連登の二番目は祖母山。元々は尾平(おびら)からの一般的なコースを登るつもりだったのだが、天候が今ひとつだったので、最短コースの北谷登山口から登った。
  実際、山頂直下を除けば、登りやすく楽ちんな道だった。

山 行 デ ー タ
【日 程】2006年5月20日(土)
【山域名】祖母・傾山系
【山 名】祖母山(1,756m)
【ルート】北谷登山口8:35〜千間平9:30〜茶屋場9:50〜国観峠10:10〜祖母山山頂10:55/11:35〜九合目小屋11:50〜国観峠12:25〜茶屋場12:50〜千間平13:05/20〜北谷登山口14:10
【天 候】曇りのち晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差 約650m


山 行 記 録 と 写 真

宿泊した「ほしこが inn 尾平」
宿泊した「ほしこが inn 尾平」
最短コースの北谷登山口
最短コースの北谷登山口

  前日、ほしこがinn尾平に泊まった。中は立派な洋風の造りで、かつての小学校を改装したものとのこと。案内された数十畳の広い研修室は私の他に誰も泊まらないらしい。支配人さんによると急にキャンセルが入ってしまったとのこと。夕ご飯はジンギスカン風の焼き肉であった。他は皆団体客で、私だけちょっと肩身が狭い。横にいたおばさんたちから余ったお肉をいただいた。食後、ラウンジのパソコンからウェブメールを自宅に送る。

  朝5時前に目が覚める。外を眺めると雨が降っていて、山は厚い雲に覆われている。5時過ぎ、昨日食堂で会った団体さんが完全防備で歩き出していた。まだ、雨が降っているので、こちらはしばらく様子見を決め込む。
  6時のニュースを見てからもう一度外の様子をうかがうが、あまり変化はない。ここで天気回復を待っているよりは、最短経路である北谷登山口にまわった方がいいのかも知れないと思い立つ。早速、玄関でお弁当を受け取り車で出発した。

  尾平トンネルを抜け、高千穂経由で五ヶ所高原に向かう。北谷登山口への道は最後は未舗装ですれ違えないような悪路だが、8時頃どうにか到着した。
  登山口は休憩所とトイレがあってきちんと整備されている。広場は十分広く十数台は停まれるが、この時はまだ3〜4台だった。
  ここからのコースは風穴コースと千間平コースがある。風穴コースの方が距離が短いらしいのだが、案内板には経験者向きとある。天気もまだ完全に回復していないので、安全な千間平コースを行くことにする。


新緑が美しい登山路
新緑が美しい登山路
平坦な千間平
平坦な千間平

  最初は樹林帯をジグザグに登っていく。途中、何合目かを示す標識がきちんと整理されている。林の中をしばらく進むと道がなだらかになり、ちょっと広い千間平に着く。ここからは軽く上り下りを繰り返すが、ほぼ平坦な道である。途中、熊本・大分・宮崎の3県境が合わさる地点を通過する。やがてかなり広い草地に出る。ここは国観峠だ。地図を見るとテント場になっている。神原からの道もここで合流している。
  ここから、最後の登りになる。途中、九合目小屋への分岐を右に進む。昨日からの大雨で沢登りのようなグチャグチャな道になっていて、とても歩きにくい。やがて斜度が緩やかになってきて、祖母山山頂に到着した。


登山路に整備されている何合目かを示す標識
登山路に整備されている何合目かを示す標識
祖母山の山頂
祖母山の山頂

  山頂には日田高校の山岳部の生徒などもいて賑やかだ。石の祠が何基かあり、その近くに三角点がある。天気は回復しつつあるようだが、まだ山頂はガスに覆われ、残念ながら眺望はない。
  ふと見ると、座っていた中高年のグループは、早朝、尾平を出発した人たちだ。話を聞くと5時間ほどかけて登ってきたらしい。なるほど、北谷登山口からの方が半分の時間で登れる訳で、だいぶん楽ちんコースのようだ。


山頂にある三角点
山頂にある三角点
山頂に立つ祠
山頂に立つ祠

  山頂で昼食の調理パンを食べる。尾平からのグループは先に出発したが、下りも距離がありそうだ。
  しばらくガスが晴れるかどうか待っていたが、結局晴れなかった。近くにいたベテランらしき人が、傾山がよく見えるんだよと言っていた。


なかなか立派な九合目小屋
なかなか立派な九合目小屋
国観峠から山頂付近を望む
国観峠から山頂付近を望む

  しばらく休憩して、山頂を出発。帰りは九合目小屋に寄ってみた。こちらのほうが道がしっかりしていて歩きやすい。
  九合目小屋は素泊まりのみだが造りはしっかりしていて、管理人も居る。傾山の見える方向の表示があった。ここから少し進んで往路の道と合流し、国観峠に戻る。山頂の雲もすっかり取れ、広場から山頂が見渡せる。今なら山頂からの景色も楽しめるのだろう。


三県境の交差点、茶屋場
三県境の交差点、茶屋場
茶屋場付近から望む祖母山
茶屋場付近から望む祖母山

  茶屋場から千間平に向かう途中開けた所があり、祖母山全体が見渡せる所があった。さらに千間平まで戻り、小ピークの方に行ってみる。北側が開けていて、九重山が眼前に横たわっている気持ちの良い場所だ。


下山地付近の植林地
下山地付近の植林地
北谷登山口の駐車場
北谷登山口の駐車場

  ここからは、樹林帯をひたすら下り、北谷登山口に戻った。それほど駐車の車はなく、百名山とはいえ、大勢人が押しかける感じではないようだ。
  靴を洗っていたら、登り始めの時一緒だった夫婦もちょうど降りてきた。この夫婦とは実はこの後何度か出会うことになる。


北谷登山口から下山路を振り返る
北谷登山口から下山路を振り返る
三秀台から遙かに望む祖母山
三秀台から遙かに望む祖母山

  帰りは三秀台という展望公園にあるウォルター・ウェストンの碑に寄った。ここからは祖母山の端正な姿が美しい。それにしても明治の中頃、ここまできて山登りをしようという奇特なイギリス人が居たというのもなかなか興味深い。


日本における近代登山の父、W・ウェストンの碑
日本における近代登山の父、W・ウェストンの碑
眼前に迫る由布岳
眼前に迫る由布岳

  ここから車で阿蘇市に出て、やまなみハイウェイ経由で今日の宿泊地、湯布院温泉に向かう。
  湯布院はともかく由布岳が印象的なところである。個人の住宅を改造した素泊まりの宿に泊まる。近くの定食屋で名物の「とり天」を食べた。宿への帰り、田んぼ脇にホタルが一匹飛んでいた。


戻る