浅間山荘から浅間山(前掛山)  百名山
 

【コース概要】
  浅間山の中央部は活発な火山活動のため長期間立入禁止となっており、これまで外輪山の黒斑山までしか登っていませんでした。しかし、2018年8月30日に噴火警戒レベルが2から1に引き下げられ、中央火口から500mより外側への立ち入りが認められるようになり、前掛山への登山が可能になりました。
  そこで今回は浅間山荘側の登山口から入って前掛山に登って来ました。道はよく整備され、アップダウンもほとんどない歩きやすい道でした。

山 行 デ ー タ
【日 程】2018年10月21日(日)
【山域名】浅間山
【山 名】前掛山(2,524m)
【ルート】浅間山荘08:55〜一ノ鳥居09:25〜不動滝09:40〜浅間神社10:45-55〜湯ノ平口11:00〜前掛山登山口11:15〜避難小屋(昼食)12:25-45〜前掛山山頂13:05-25〜避難小屋13:40〜前掛山登山口14:25〜湯ノ平口14:45〜浅間神社14:55-15:05〜不動滝16:00〜一ノ鳥居16:05〜浅間山荘16:30
【天 候】晴れ
【参加者】単独
【その他】標高差 1,112m(浅間山荘 1,412m〜前掛山 2,524m)

このHPは幅1200ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
浅間山荘から前掛山 ルートマップ


写真
浅間山荘の下にある駐車場

一般道から未舗装の道路をしばらく走る。道は整備されていて一般車でも問題なく通行できる。駐車場は浅間山荘から一旦下った場所にあるが、上下2段分あり大変広い。シーズン中は有料となり1日500円。写真は下の段の駐車場。

写真
天狗温泉・浅間山荘

温泉やバーベキューなどもやっている旅館。硫黄臭などの温泉の雰囲気は感じられないが天狗温泉と言っているのだから温泉なのだろう。

写真
浅間山荘脇にある登山口と鳥居

鳥居のところから登山コースが始まる。やたら多くの登山者がたむろしている。近くには公衆トイレもある。


写真
噴火の危険性を告知する掲示板

要するにここからは自己責任で行ってねというお断りの掲示板。

写真
一ノ鳥居

山の中にいきなり鳥居がある。なぜここにあるのかはよくわからない。

写真
不動滝

ここに到る手前で道が二手に分かれ、向かって右側を行くと滝のそばを通る。ちなみにこの付近は二ノ鳥居となっているが鳥居は見当たらなかった。


写真
紅葉が進む

滝を通過し登っていくと、だんだん開けた感じになってくる。紅葉が進んできて良い感じだ。

写真
浅間山外輪山の岩峰

森が開けてくると外輪山の岩峰が見えるようになってくる。火山性の地形なので岩が険しい。

写真
浅間神社直下の温泉湧出場所

沢を詰めるような感じの場所が赤茶色に変色していて硫黄臭がする。この辺りから温泉が湧出しているようだ。


写真
浅間山火山館(小諸市設置)

浅間神社と浅間山火山館のある場所に着く。火山館には入ってみなかったが、二階が資料展示室、下はシェルターになっているらしい。ここのベンチで一休みした。

写真
浅間神社の鳥居

鳥居が二つ並んでいる。その向こうに岩峰が見える。

写真
浅間神社の社殿

社殿は思ったよりこじんまりした感じ。登山の無事を願って参拝する。登山者の大半は何もせず通り過ぎていく。


写真
湯ノ平口の分岐

浅間神社の脇を登っていくと平たんな場所に出る。車坂峠方面から草すべりを降りてきた人たちとここで合流する。

写真
平坦な湯ノ平を進む

外輪山と中央火口丘の間にある平坦な湯ノ平を進む。

写真
前掛山登山口

湯ノ平の草原の道から樹林帯に入りしばらく行くと前掛山登山口に着く。以前はここから先は立入禁止になっていたが、噴火警戒レベルが引き下げられ、ここから先も入れるようになった。


写真
前掛山の山腹

登山口から先に進むとだんだん木がまばらになってきて、前掛山の山腹がよく見えるようになってきた。うっすらと雪をかぶっていた。

写真
山腹を登っていく

いよいよ前掛山の本体への登りが始まる。道の感じは富士山に似ているが、ジグザグではなく斜め一直線に登っていく。雪が残っているが歩くのに支障はない。

写真
湯ノ平方面を望む

振り返ると湯ノ平のくぼんだ地形が見える。。


写真
浅間山直下の折り返し地点

折り返し地点に着く。ここは浅間山本体(釜山)に一番近い場所と思われるが、本山への立ち入りは禁止となっている。

写真
避難用のシェルター設置場所

道を折り返した少し先の平坦な場所に噴火時の避難用シェルターが設置されている。ちょうどお昼時だったので周辺には昼食の登山者が大勢休憩していた。

写真
前掛山に向かう火口縁

シェルター設置場所からは火口縁を一直線に登っていく。


写真
前掛山山頂

歩きやすい土手のような場所を登って前掛山山頂に到着。本体を囲む火口の縁の一番高いところが前掛山山頂である。前掛山と言っても独立した山といった感じはしない。

写真
前掛山から望む浅間山(釜山火口)

内側には中央火口丘がどんと鎮座している。うっすらと登山道らしきものが見える。

写真
前掛山カルデラ縁

山頂からカルデラの縁を望む。完全に火山そのものである。


写真
前掛山より外輪山と湯ノ平を望む

外輪山の一番高いところが黒斑山。以前は黒斑山が登山可能なエリアの中の一番高い場所で、百名山巡りではそこまで行くことをもって浅間山登頂扱いとされていた。

写真
湯ノ平口の石仏

噴火警戒レベルが下がったとはいえ火山は油断禁物。ある程度離れた場所まで下るまでは安心できない。湯ノ平まで戻るとようやくホッとできる。

写真
浅間神社の手前から望む牙山(ぎっぱやま)方面

浅間神社の近くまで戻ってきたら牙山の岩峰が見えてきた。


写真
火山館まで戻る

写真
牙山の尖った峰

写真
牙山の岩壁


写真
登山口に戻る

帰りは紅葉を楽しみながら下る。やがて鳥居のある登山口に到着。無事に戻ってこれて良かった。

写真
浅間山荘の建物

日曜日だったので浅間山荘に宿泊する人もそれほど多くはない様子だった。

写真
だいぶん空いてきた駐車場

駐車場に戻るともう残っている車はまばらな状態に。登り始めの時間がやや遅かったこともあるが、大半の登山者は往復してさっさと帰ったのだろう。ここに来る人たちは皆健脚ぞろいである。

(おわり)

戻る「山行記録(山行順)」に戻る