煤ヶ谷から大山三峰周回
 

【コース概要】
  令和3年の初登りは久しぶりに大山三峰山に行ってきました。一昨年の台風19号の影響か、以前よりも道が荒れた感じになっていました。今回は長男と二人での山行となりました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2021年(令和3年)1月10日(日)
【山域名】丹沢
【山 名】三峰山(935m)
【ルート】道の駅清川08:40〜煤ヶ谷登山届場08:50〜物見峠分岐10:00〜物見峠10:30〜748m地点10:45〜三峰山(昼食)12:10/35〜唐沢峠分岐13:10〜不動尻14:05/15〜谷太郎川分岐14:25〜林道終点15:00〜道の駅清川15:50
【天 候】晴れ
【参加者】二名(私と長男)
【その他】標高差 約795m(道の駅清川 140m〜三峰山 935m)

このHPは幅1200ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
煤ヶ谷から大山三峰周回 ルートマップ


写真
煤ヶ谷の大山三峰山登山口に設置された登山届場所
写真
物見峠に向かうトラバース道の入口
写真
トラバース道の様子

  車を「道の駅清川」に置く。ここは駐車場が広く、いつでも楽にとめられそうだ。
  しばらく県道を宮ケ瀬方面に歩き、煤ケ谷バス停のところで谷太郎川沿いに入る。少し進むと、右手分かれ道に登山届を出す台が設置されている。ここからが登山コースの始まりだ。
  道は時折沢を回り込みながら緩やかに登っていく。約1時間歩いたところでいったん道端で休憩したのだが、そこからしばらく行くと正面にベンチが現れた。手前でヘアピンカーブしており、そちらに進んだのだが、これは間違いだった。その時は気が付かなかったが、ベンチの先に748mポイントへまっすぐ進む道があったようだ。この結果、物見峠に向かう道に進んでしまった。それほど大きく遠回りになるわけではないのだが、こちらザレた斜面をトラバースして歩く道で歩きにくい。近年頻発する豪雨の影響か、以前よりも道が削られていて危険度もずいぶん増した感じだ。とこかくここは慎重に進んでいく。


写真
物見峠
写真
748m地点から先の稜線
写真
三峰山直下の様子

  やがてトラバース道も終わり、物見峠に着く。ここからは正面方向が札掛、右手が辺室山、左手が三峰山に向かう道となっている。ここは左手の道を登っていくがなかなか急である。
  やがてピークが現れ、先ほど見落とした煤ケ谷からの道が山頂付近で合わさる。ここからはしばらくはアップダウンの少ない稜線を進む。やがてベンチが出てきて、ここからは三峰山に向かって見上げるような道となる。


写真
大山三峰山の山頂
写真
山頂全体の様子
写真
不動尻に向かう沢沿いの道

  ベンチのところから急な登りに入り、三つ目のピークが三峰山の山頂である。山頂には山名を記した標柱とベンチがあり、先端部分が壊れた三角点の石柱がむき出しになっている。ちょうどお昼時になったのでここでお昼ご飯とした。山頂は樹木に覆われ眺望はイマイチだが、湘南の海や丹沢山から蛭ヶ岳への主稜線が望まれる。
  山頂で休憩後、不動尻方面に向かう。途中、七沢山と呼ばれるピークを越えればどんどん下っていき、やがて広い鞍部に出る。ベンチがあったのだがそのまま真っ直ぐ進んでいくと道はだんだん登りとなる。これはおかしいと思い、先ほどのベンチまで戻る。
  私たちが行きかけた道は唐沢峠に向かう道で、不動尻に直接下る道はベンチ脇から分岐しているのであった。登りの時もベンチの所で分岐を見逃した。こういうポイントにはちゃんと行先標識をつけてもらいたいものである。ここからは斜面をジグザグに下っていくのだが、ザレていて要注意だ。やがて沢沿いの道となりどんどん下っていく。


写真
不動尻
写真
谷太郎川経由煤ヶ谷方面への分岐
写真
道の駅清川の駐車場

  大山からの道が右手から合流してきたと思ったらそのすぐ先で不動尻に着いた。ここは以前、県営の青少年キャンプ場があった場所だが、今は跡形もない。以前はもう少し遺物が残っていたような気がするが。
  三峰山頂で会った女性の二人組がコンロで何か作って食べていた。聞いてみるとおでんやうどんとのこと。こんな時期は暖かいものを食べているのを見ると羨ましくなる。
  ここからはしばらく舗装された林道歩きとなり、橋の手前で広沢寺温泉方面と煤ヶ谷方面とに分かれる。煤ヶ谷方面は谷太郎川沿いの道で、最初は谷に沿った斜面の急な場所を通るコースである。思ったより川まで高い場所を通るので注意が必要だ。
  しばらく進むと河原に降りて安全な道となるが、その辺りからやけにキャンパーに出会う。本格的にサイト作りをしているグループもいて、なぜここが選ばれているのか不思議だ。皆おおむね30〜40歳の男ばかり。トイレなどがないので女性は参加しづらいのかもしれないが。
  やがて、駐車場とそれに続く舗装された林道が現れる。あとはてくてく歩くのみ。荒れ果てたマス釣り場などを見ながら50分ほどで道の駅に戻った。

  久しぶりの東丹沢だったが思ったより荒れた個所が多かった。特に物見峠に向かう途中のトラバースの場所と三峰山を過ぎて唐沢峠分岐から不動尻に下る斜面。三峰山の中核部分は元から難コースであるが、全体的に見て小学生以下はお勧めしない。一方、北アルプスなどにこれから行ってみたい人には実力を試す良いコースだと言えるのかも知れない。

(おわり)


戻る「山行記録(山行順)」に戻る