表丹沢稜線から政次郎尾根
 

【コース概要】
  足慣らしを兼ねて丹沢表尾根コースに入り、途中からまだ歩いたことのなかった政次郎尾根を下ってきました。
  途中の三ノ塔は避難小屋がきれいになって、近くにトイレなどもありびっくりしました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2020年4月5日(日)
【山域名】丹沢
【山 名】三ノ塔(1,205m)、政次郎ノ頭(1,209m)
【ルート】ヤビツ峠10:15〜水場10:30〜二ノ塔11:30〜三ノ塔11:50-12:20〜烏尾山荘12:45〜行者ヶ岳13:05〜政次郎ノ頭13:35〜戸沢14:35〜竜神の泉15:35〜大倉16:10
【天 候】曇り
【参加者】単独
【その他】標高差 約920m(大倉 290m〜政次郎ノ頭 1,209m)

このHPは幅1200ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
ヤビツ峠からから三ノ塔、政次郎尾根を経由して大倉 ルートマップ


写真
ヤビツ峠の売店
写真
県道脇にある公衆トイレと分岐の道
写真
表尾根登山口

  新型コロナの関係で秦野駅からヤビツ峠まで乗ったのは3人だけ。相当外出自粛が効いている。
  ただ、ヤビツ峠は自家用車でやってきた人などもそれなりにいて賑わっていた。要は公共交通機関は使わないということだろう。
  表尾根に向かう登山口には昨年(2019年)道志村のキャンプ場で行方不明になった女児の消息を求めるポスターが張られていた。


写真
二ノ塔途中から岳ノ台方面を望む
写真
二ノ塔山頂
写真
三ノ塔の山頂標識

  二ノ塔に向かう登山道は途中からザレている場所があったのだが、かなり植生が回復してきたような感じだ。
  山頂手前には木道なども新設されていて随分整備が進んでいる。


写真
三ノ塔休憩所
写真
休憩所の内部
写真
三ノ塔山頂の簡易トイレ

  二ノ塔で小休止し、三ノ塔に向かう。着いてみて驚いたのは山頂に立派な避難小屋が新設されていて、おまけに簡易トイレも設置されていること。
  これなら強風などの悪天候の時でも安心だ。


写真
三ノ塔から望む表尾根の稜線
写真
三ノ塔のお地蔵様
写真
烏尾山荘

  避難小屋の中でお昼ご飯をいただき、今度は烏尾山に向かう。烏尾山荘は今回も営業している様子はなかった。


写真
烏尾山から望む三ノ塔
写真
行者ヶ岳
写真
行者ヶ岳の直下にある鎖場

  烏尾山から行者ヶ岳に登り返し、表丹沢でも有数の岩場を下る。北アルプスなどの岩場に比べれば大したことはないのだが、初心者だとそれなりに緊張しそうだ。
  鉄の鎖は二本ついていて、上り下りでそれぞれ使えるようになっている。


写真
政次郎ノ頭から行者ヶ岳を望む
写真
政次郎尾根の登山道入口
写真
政次郎尾根の植林地内の登山道

  鎖場を通過してから今度は政次郎ノ頭への登り返しを行く。山頂は平らになっていてここで小休止。今日は風が冷たくてあまりのんびりできる気分ではない。
  この反対側直下に政次郎尾根の入り口がある。ここで会った登山者は塔ノ岳山頂は風が強くてまいったと言っていた。
  政次郎尾根は最初は樹木も少なく周囲の尾根もよく見えるのだが、すぐに植林帯に入ってしまい見晴らしはなくなってしまう。ここは急な一本調子の下りで、道はしっかりしている。


写真
戸沢の堰堤
写真
県立戸沢休憩所
写真
戸沢の広い河原

  下り始めてからちょうど1時間で戸沢に降り立つ。最初にある戸沢山荘は閉鎖されているが、シーズンに営業しているのかどうかは微妙だ。
  県立戸沢休憩所もまだ閉鎖されていた。通常はゴールデンウイークあたりから警察官が常駐するはずだが、今年は新型コロナ騒ぎで常駐は中止になったと報道されていた記憶がある。
  戸沢の広い河原には何台かクルマが止まっていてテントなども張られていた。泊りか日帰りかは分からないが。


写真
竜神の泉
写真
戸川林道
写真
風の吊り橋と丹沢秦野三兄弟の顔はめ

  戸沢からは淡々と戸川林道を歩く。途中の竜神の泉で顔を洗ったりしながら進んでやがて大倉の風の吊り橋に着く。橋を渡ってビジターセンター前に無事到着。
  バスで渋沢に向かったが乗客は最後まで私一人だけだった。

(おわり)


戻る「山行記録(山行順)」に戻る