矢倉岳から足柄峠 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【コース概要】
このHPは幅1200ピクセルで表示しています。
矢倉沢から矢倉岳、足柄峠を経て地蔵堂 ルートマップ
箱根登山バスの矢倉沢バス停で降りる。本村バス停方面に歩いていくと矢倉岳の成り立ちを解説している箱根ジオパークの説明版が立っている。それによると矢倉岳は地下のマグマだまりの溶岩が露出したものとの説明がされていた。
鹿よけ柵のある場所を過ぎるとようやく本格的な登山道になる。道は整備されていて歩きやすいし、道の傾斜も山の見かけほど急ではない。
矢倉岳の山頂は思ったより広くて草地になっている。富士山と足柄平野が望まれるなど景色もよい。ここでお昼ご飯とした。
登山口に地蔵堂方面は通行止めとの表示があったので現場判断と思って来たが、山頂付近には特段何の注意書きもない。予定では足柄峠方面に行こうと考えていたのでまずは山伏平まで行ってみようと下り始める。
途中までは何事もなかったのだが、途中、沢が大きく崩落している場所に当たった。どうしようかと思っていたら、ちょうどそこを通り抜けてきた登山者がいて様子を聞いてみる。やっかいだが通過は可能とのことなので私も行ってみたが、沢の上部に大きな石が露出していて落石が恐ろしい。あまり焦って変に振動を与えてもまずいのでそろりそろりと通過する。
足柄万葉公園は万葉ファミリーコースの分岐があるあたりから敷地が始まっていて、尾根筋に万葉集の句にちなんだ石碑や説明版が多数設置されている。
季節運航の足柄万葉公園バス停を過ぎると車道歩きとなり、そのまま足柄峠に向かう。
足柄峠付近は関所跡や足柄明神社、聖天堂などがあってかつて主要街道だった頃の面影を感じる。
足柄城址公園は静岡県側になるが、富士山の眺めがよくなかなかくつろげる場所だ。ここから少し戻って、足柄古道入口と書かれている場所から地蔵堂に向かう。
地蔵堂への道は車道から出たり入ったりしながら下っていく。箱根の旧街道のような古道らしい雰囲気は特になく淡々とした道である。地蔵堂のあるお寺の脇にバス停があり、ここからバスに乗って関本経由で新松田駅まで戻った。
(おわり) 「山行記録(山行順)」に戻る |