三浦アルプス
 

【コース概要】
  三浦半島を横断する「三浦アルプス」を歩いて来ました。標高200m前後の低山歩きなので甘く見ていたのですが、道はアップダウンが多く、見かけの標高以上にしっかり歩けました。住宅地が見え隠れする初級者向けハイキングコースを予想していたのですが、枝道が多くきちんと地図を読んで歩く必要があり、登山道もなかなかワイルドで、少しばかり探検気分が味わえる充実のコースでした。

山 行 デ ー タ
【日 程】2017年11月3日(金)
【山域名】三浦半島
【山 名】仙元山(118m)、乳頭山(202m)
【ルート】風早橋バス停11:10〜仙元山11:25/35〜189mピーク手前広場11:55/12:40(昼食)〜観音塚13:10〜連絡尾根分岐13:50〜鉄塔下14:45/55〜上山口分岐15:00〜乳頭山15:10/20〜横横道路横断橋15:35〜田浦青少年自然の家15:50〜展望台15:55〜田浦梅の里入口16:10〜JR田浦駅16:25
【天 候】晴れ
【参加者】単独
【その他】標高差 約150m

このHPは幅1200ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
三浦アルプス縦走(風早橋バス停からJR田浦駅) ルートマップ(オレンジ色のルート)

写真
風早橋バス停

JR逗子駅から京急バスに乗る。京急新逗子駅も経由するのでどちらから乗っても良い。当初は駅から歩いてもよいかと思っていたが、風早橋バス停までは結構距離があった。

写真
入口にあるコース案内板

道路脇のレストランから右手に入り少し行くとこの看板がある。折り返すようにして急坂を登って行く。

写真
葉山教会

一旦登り切ったところに白い教会がある。ここの左脇から登山道が始まる。ここから田浦梅の里を出るまで車道歩きはない。


写真
仙元山山頂から葉山の海を望む

仙元山までは思ったよりも簡単に着く。山頂の展望台からは葉山の海が一望できて気持ちが良い。ここまでなら小さい子供でも無理なく登って来られる。

写真
仙元山山頂の様子

山頂にはベンチなどもあり休憩に良い。葉山町設置の一級基準点があった。

写真
木の根が張出した尾根道

山頂を過ぎると木の根が張出した尾根道になる。雰囲気的にはなかなか良い。


写真
250段階段

189mピーク手前に急で長い階段がある。約250段あるとコースマップには書かれてあったが、実際数えてみると200段をちょっと超える程度だった。それでもかなり息が弾む。

写真
階段上にある189mピーク手前の広場

階段を登り切ったところは広場になっていてベンチが一基あった。ちょうどお昼時だったのでここで昼食とする。お湯を沸かしてカップ麺とカロリーメイト、コーヒーをいただいた。

写真
189mピーク

広場を出発してすぐに189mピークがある。ここの山頂付近には近くの木を利用した、いかにもお手製のベンチなどが置かれている。見晴らしも良い場所なので、お昼ご飯食べるならこちらの方がよかったかも。
ちなみに三浦アルプスの尾根コースは、このピーク手前の分岐を右に進むので要注意である。山頂から先の道に入ってしまわないように。ちなみに分岐の道標には「カンノン塚」方面と書かれている。


写真
観音塚

途中、枝道が多くて迷いそうになる。観音塚または南尾根と書かれた方向に進むことになるが、思ったより分かりにくい道である。観音塚に着くと団体さんが休憩していた。名前のとおり石造りの観音様が置かれていた。

写真
送電線鉄塔の下

観音塚を過ぎたら、今度は道標の乳頭山方面の表示を確認しながら進む。時折、笹に覆われた分かりにくい場所もあるので、今回は結構スマホのGPSを使った。鉄塔下は休憩に良い。ここからもうひとつの鉄塔が見えるが、そちら方面が乳頭山である。ここから道が二つありどちらに行くか迷うが、すぐ先で合流していた。

写真
乳頭山山頂

今回のコースの最後のピーク、乳頭山に着いた。山頂は木に囲まれていて見晴らしはないが、その脇から田浦港が望まれる。山頂標識はなく、「乳頭山」と書かれた手製の木札が木に掛かっているだけである。


写真
横須賀・田浦港を望む

山頂脇の隙間から田浦港が見える。自衛艦も見えてなんだか軍事スパイの偵察みたいな感じだ。

写真
乳頭山から北に向かう道を望む

乳頭山から北に向かうと正面に京急田浦駅方面に向かう道が続いているが、今回は田浦梅林に下ることにしていたので、道標に従い右手のコースに入る。

写真
田浦梅林に向かう急降下の道

田浦梅林に向かう道は滑りやすい土道の急降下で思ったより厳しい道だった。ロープが張られていてそれに頼りながら慎重に下った。


写真
横浜横須賀道路を渡る橋(渡ったあと振り返ったところ)

道が平坦になったら横浜横須賀道路を渡る橋が現れる。立派なアーチ型鉄橋の橋である。
横浜横須賀道路を越えて少し登り返したら田浦緑地に入る。キャンプファイヤー広場の先を進むと緑地全体が見渡せるようになる。

写真
田浦青少年自然の家

緑地に入ると左手に建物があったので見に行くと、田浦青少年自然の家があった。ついでなので中を見学してきた。テントサイトはあるが舎営はやっていないとのことだった。施設柄、大人だけではキャンプできないとのこと。

写真
田浦港を見下ろす展望台

自然の家から引き返して先に進むと立派な展望台がある。ここからも田浦港が良く望まれた。
ここでもう4時近くになってしまった。やはりもう少し早い時間から歩き出しておくべきだった。


写真
田浦梅の里の園内

この写真の先の斜面に梅の木がいっぱい植わっている。初春に来ると綺麗そうだ。

写真
田浦梅の里の入口

園内の表示はやや不案内で、何処にどういったらよいのか分かりにくい。とりあえず田浦駅の方向に下っていったら出入り口があり、住宅地に出た。

写真
JR横須賀線・田浦駅

谷戸の住宅地を歩いていくと国道16号に出る。国道沿いにトンネルを抜けると横須賀線の田浦駅に着いた。こちらは裏側なのかも知れないが、駅前にはバスロータリーがあるだけでお店も何もない。横須賀線は逗子から先はローカル線で、この時も30分近く電車を待つことになってしまった。京急の安針塚駅に出た方が交通の便は良かったのかも知れない。

(おわり)

戻る「山行記録(山行順)」に戻る