見晴野営場から燧ヶ岳の最高点「芝安ー」に登り、尾瀬沼を経て大清水に戻りました。
【コース】
見晴野営場6:30〜見晴新道分岐6:45〜燧ヶ岳(芝安ー)9:20/10:00〜俎ー10:20/35〜尾瀬沼(沼尻)12:50/13:50〜三平下14:50/15:30〜三平峠15:45〜一ノ瀬16:45〜大清水17:40
山 行 記 録 と 写 真
【8月8日(日)】 見晴野営場〜燧ヶ岳(芝安ー)〜尾瀬沼(沼尻)〜三平峠〜大清水
テントを撤収して、いよいよ出発 | |
環境省・見晴休憩所の外観 |
朝は4時半に目覚ましをセットしておいたが、4時頃になると外を歩く人の足音が聞こえてくるので目が覚めてしまう。
外に出ると若干朝靄がかかっているが、天気は良いようだ。子供たちを起こしてからお湯を沸かす。パンとスープの朝食のあと撤収作業。6時半に出発準備完了。今日はいよいよ燧ヶ岳登山である。
燧ヶ岳中腹から望む尾瀬ヶ原 | |
燧ヶ岳の赤ナグレ岳 |
最初は平坦な道を歩くが、やがて尾瀬沼方面への道と別れ、左の「見晴新道」に入る。樹林帯の中の道は岩がゴロゴロして、水の流れ道のような感じである。
同じような感じの樹林帯を進むこと約2時間とちょっと、次第に木が低くなってくる。ゴロゴロした道を分かれ、大きな岩の脇をすり抜けると、ようやく樹林帯を抜ける。後ろを振り向くと尾瀬ヶ原が意外に小さく見え、その向こうに至仏山がある。
燧ヶ岳山頂付近を望む | |
燧ヶ岳の最高点・芝安ー(しばやすぐら) |
右手に燧ヶ岳の峰のひとつ「赤ナグレ岳」を見ながら最後の坂を登り切ると、遂に燧ヶ岳の最高点・芝安ー(しばやすぐら)に着いた。さすがに山頂は人が多い。
見晴からの登山路ではあまり人を見かけなかったが、どうやら多くの登山者は御池から登ってきているようである。
燧ヶ岳山頂から尾瀬ヶ原を望む | |
意外に広い芝安ーの山頂の様子 |
山頂部分は岩が多いが、尾瀬ヶ原寄りの部分は広場になっていて思いの外広い。かつてさんざん苦労して登った平ヶ岳がよく見える。尾瀬ヶ原も一望にでき、さすがに景色の良いところだ。
芝安ーからもう一方の峰、俎ーを望む | |
俎ーから望む芝安ー |
芝安ーから北を望むと、俎ー(まないたぐら)がそそり立っていて、多くの人影が見える。俎ーへはいったん鞍部まで降りてまた登り返すが、見た目ほど大変ではなく、20分くらいで山頂に着いた。
俎ー山頂で3人揃って記念撮影 | |
俎ーから尾瀬沼を望む |
俎ーからは尾瀬沼がよく見える。こちらは芝安ーほど山頂部分が広くはなく、けっこう人でごった返している。
尾瀬沼への下山途中に見えた芝安ー | |
歩きにくいナデッ窪の急斜面 |
しばらく景色を楽しんだあと、下りに入る。いったん急降下し、長英新道と分かれるミノブチ岳の分岐までは水平に進む。分岐からはナデッ窪を降りる道となる。
この道が思ったより食わせ物だった。大きな岩がゴロゴロしていてしかもかなりの急降下。もしつまずいたら危ないので、慎重に下っていく必要がある。
所要時間が1時間とあったが、その倍の2時間もかかってようやく尾瀬沼湖畔の沼尻まで下った。こんなに時間がかかるなら長英新道の方が良かったのかも知れない。
尾瀬沼湖畔にある沼尻休憩所 | |
小沼湿原 |
沼尻の休憩所は売店があってお昼ご飯も食べられる。トイレは有料(200円)だが清潔なのがよい。水道が来ているので、水をくんでお湯を沸かしてラーメンを食べた。
2時近くになると急に人影が消えてしまう。交通機関の関係で今日中に帰る人はもう出発してしまったようだ。
尾瀬沼越しに燧ヶ岳を望む | |
三平下の広場と売店 |
さて、ここから三平下に向かう。以前北岸道(長蔵小屋方面)を通っていったので、今回は南岸道を行く。大半は木道となっているので歩きやすい。途中沼の岸辺に降りられるところがあった。水は生ぬるくあまりきれいではない感じだ。周りから樹木や土砂が流れ込んでいるような感じなので仕方ないのかも知れない。
ちょうど1時間歩いて三平下に到着。ここもほとんど人気がない。売店でアイスクリームを食べたりして大休止。こちらは大清水に車を置いてあるので、少々遅くなっても平気だ。やはり、先に大清水に車を置いたのは正解だった。
尾瀬への出入り口・三平峠 | |
ここでも見かけた高山蝶・アサギマダラ |
三平峠まではたいした登りではない。樹林の間から尾瀬沼が見える。次はいつ訪れるかわからないが、名残惜しい。三平峠を越えて一ノ瀬までは約1時間の下り坂だが、木製の階段が整備されていて歩きやすい。
途中、塩見岳でも見かけたアサギマダラがいた。この時期はどこの高い山にも居るようだ。
林道の奥にある一ノ瀬休憩所 | |
大清水に無事到着 |
渓流が近づいてきたと思ったら広い林道に出る。ここから少しで一ノ瀬の休憩所に着く。あとは車も通れる林道を歩くだけ。約50分で懐かしの大清水駐車場に着いた。最終バスも出たあとなので、がらんとしている。売店も閉め切られており人気もない。
それにしても、2人の息子たちもよく歩いてくれた。特に次男にとっては少々きつかったかも知れないが、思ったより元気そうだ。
今度は北アルプスに連れて行ってやるというと、迷惑そうな顔をしている。まあそれでも、まんざらでもない様子。しめしめ、これからはシェルパが2人確保できそうだ。これで北アルプス・テント山行も夢ではない。
帰りは定番の「道の駅・白沢」の「望郷の湯」に寄って帰る。大広間で食事もできるし、私のお気に入りだ。
心も体もさっぱりして帰路につく。幸い関越道も渋滞に巻き込まれることなく、無事家に帰り着けた。
(おわり)
「北関東の山」に戻る
|