息子2人と尾瀬に行ってきました。これまでに歩き残していたアヤメ平のコースと燧ヶ岳登頂に挑戦しました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2004年8月7日(土)〜8月8日(日) |
【山域名】 | 尾瀬 |
【山 名】 | 燧ヶ岳(2,356m) |
【ルート】 | 【8月7日(土)】
鳩待峠10:10〜横田代11:20〜(途中1時間昼食と雨宿り)〜アヤメ平13:40〜富士見小屋13:40/14:10〜尾瀬ヶ原(竜宮十字路)15:30〜見晴野営場16:20
【8月8日(日)】
見晴野営場6:30〜見晴新道分岐6:45〜燧ヶ岳(芝安ー・しばやすぐら))9:20/10:00〜俎ー(まないたぐら)10:20/35〜尾瀬沼(沼尻)12:50/13:50〜三平下14:50/15:30〜三平峠15:45〜一ノ瀬16:45〜大清水17:40 |
【天 候】 | 7日:曇りのち雨 8日:晴れ |
【参加者】 | 私と息子2人(計3人) |
【その他】 | 標高差 1日目 約370m(鳩待峠〜アヤメ平)、2日目 約950m(見晴〜燧ヶ岳) |
山 行 記 録 と 写 真
【8月7日(土)】 鳩待峠〜アヤメ平〜見晴野営場
大清水の駐車場 | |
鳩待峠から至仏山を望む |
朝5時に自宅出発。圏央道、関越道を経て8時に沼田ICで降りる。ここまでは思ったより順調。途中コンビニで買い物をして9時前に大清水の駐車場に到着。
今回は鳩待峠から入り、尾瀬沼経由で大清水に降りてくるので、予め大清水の駐車場に車を置いておくことにする。この方が、帰りが遅くなっても安心である。大清水から9時7分発の沼田行きバスに乗って鳩待峠バス連絡所で降りる。連絡所といいながら、ここから鳩待峠行きのバスが出ているわけでなく、ちょっと上の駐車場からの出発だ。このことは何の説明もないので、初めて来た人は迷ってしまうのではないだろうか。
バスの発車場所に行くと鳩待峠行きのバスはすぐに出るという。全く時間のロスなく無事鳩待峠に着いた。10時頃とちょっと時間が中途半端なせいか、峠に人影は少ない。やや雲が多くなってきたが天気はまずまずで、至仏山がよく見える。
ここから初めてアヤメ平方面に進むこととなる。登山口は売店の脇にあって目立たない。こちらに向かう人は我々以外誰もいないようだ。
横田代の傾斜湿原から望む至仏山 | |
ガスで何も見えないアヤメ平 |
道はなだらかに登っていく。約1時間で横田代に着く。傾斜湿原というらしく、緩やかな斜面が全体に湿原となっている。いったん少し下ってまた登りかけた頃、急に黒雲が広がり激しい雷雨になってしまった。仕方なく木陰で雨宿りとなる。しかし、あまり木に近づきすぎると落雷が怖い。すぐに行き過ぎると思っていたのだが結局止む気配なく、ずぶぬれになってしまう。まあ雨具があるからいいのだが、使い古しのゴアの雨具は少し浸みてきて冷たい。
やがて雷だけはおさまったので出発。アヤメ平にはすぐに着いたがガスが広がって展望はない。
富士見峠にある富士見小屋 | |
富士見峠付近の池から望む燧ヶ岳 |
アヤメ平をそのまま通り過ぎ、穏やかに下っていくと富士見峠の分岐に着く。目指す尾瀬ヶ原は左に進むのだが、右にある富士見小屋に寄ることにする。
富士見小屋は思ったより大きい小屋で宿泊もできるようだ。しかし、時間のせいか、はたまた天候のせいか、なんだか閑散としている。雨でちょっと濡れてしまったので、小屋に入って休憩する。休憩するだけでも有料なのだが、コーヒーとお汁粉を注文したら休憩料はとられなかった。ぼんやりテレビの高校野球を見ていたら、親爺さんが2時に閉めますのでというので外に出る。親爺さんと奥さんらしき2人は軽トラでさっさと下っていってしまった。
竜宮十字路から尾瀬ヶ原・牛首方面を望む | |
林の中にある竜宮小屋 |
私たちは元来た道を少し登り返し、やがて尾瀬ヶ原の竜宮十字路に向かう。ここからは見晴方面へ直接下るの道もあるのだが、ちょっと尾瀬ヶ原も歩いてみたいので、竜宮経由とした。親爺さんによれば道はこちら(竜宮方面)の方が道はよいらしい。思ったより長い距離に感じられたが、沢の音が近づいてきたと思ったら、やがて尾瀬ヶ原に出た。ここからは木道なので歩きやすい。夏のトップシーズンなのでもっと混雑しているかと思ったのだが、雨のせいかほとんど人が見あたらない。
見晴地区の山小屋群と燧ヶ岳 | |
環境省見晴休憩所の内部 |
竜宮小屋を通り過ぎ、見晴に向かう。正面に燧ヶ岳が見えるのだが、広い原越しに見るせいかそんなに高い山には感じられない。
やがて、山小屋の建ち並ぶ見晴に到着。今回はテント泊なので、見晴野営場に向かう。3年前の秋にちょうど建設中だった休憩所ができていた。まだ小雨模様だったので大いに助かる。
いったん中に入り雨具を脱いで一休みする。中は広いががらんどうだ。避難小屋として中で寝てもいいのかと思ったが、5時までの開館で宿泊不可となっていた。
しばらくすると幸運にも雨が止み、晴れ間も見えだした。
見晴野営場の炊事場 | |
野営場にテントを設営 |
今のうちにということで、すかさずテントを設営する。今日は全体で12〜13張くらいでまだまだスペースには余裕がある。
ここは立派な炊事場もあり、トイレも水洗となっている。なかなか快適なところだ。
見晴地区の山小屋(第二長蔵小屋) | |
休憩所のテラスでカレーの夕ご飯 |
燧小屋で幕営の申込みをする。支払いについてはなんだかあまり真面目に確認はしていない様な気がする。
その後、各小屋の売店を見て回る。おみやげや色んなお菓子、飲み物も置いてあり、観光地の売店と何ら変わらない。
夕ご飯は定番のレトルトカレーを休憩所のテラスで食べる。その後は小屋の売店で買ってきたビール(子供たちはもちろんジュース)とつまみで盛り上がって、夜8時頃に就寝。
2日目に続く
|