山の道具あれこれ
ホームページ管理者の顔山に行くとき、”とりあえず”何を持っていったらいいか悩みますよね。
あれもこれも持っていきたいけど重いのはいやですしね。ここでは、私の持っている道具について紹介します。ついでに、私なりの使用率も示しておきます。
なお、雪山は私はやりませんので、ここでは対象外とします。

(注)◎日帰り・小屋泊まりを問わず必要なもの、○小屋泊まりの時必要なもの、△あると便利なもの

区分道具の種類内 容利用率
軽登山靴靴は最も重要な山の道具の一つですので、選ぶのも慎重になってしまいます。私のはシリオの軽登山靴を使っています。靴底の厚さと柔らかさが丁度いいので気に入っています。100%
ザック ミレーの約40リットルのと70リットルのを使っています。40リットルのサイズは一番使い勝手の良いサイズです。もっとも、山小屋2泊程度が限界で、テントを入れていくために70リットルのを後で買いました。
 40リットルのは上部がファスナー式ですが、これだと一杯詰め込むときに閉めるのが大変。70リットルのは上部が袋状になっていて、ふたで押さえる方式となっていますが、こちらの方が無理が利くようです。
100%
雨具 雨具は最初はケチって買わなかったり、ビニール製のポンチョなどでごまかしてしまいがちですが、山をやるなら絶対良いものを買うべきです。
 ゴアテックスの上下を買うのがいいでしょう。ちなみに私のはノースフェイス製のもの。2万円だったと思う。寒いときの風よけにも使えるのでとっても重宝。
50%
水筒・ポリタン 飲料用の水筒はアルミ製1リットル、ねじ式。ふたはねじ込み式とバネで押しつけるものがありますが、バネ式のはザックの中で漏れている人がいました。
 ポリタンはコンロで何か作るときは必須です。以前は1リットルのものを使っていましたが、少々足りないときがあり、最近は1.5リットルを使っています。
100%
下着類 下着類は絶対速乾性のあるオーロンかダクロンのような化繊のものを使うべきです。汗をかいてもひんやりすることがなく、快適。少なくとも綿のシャツはやめたほうがいいと思います。100%
上着(シャツ) これも化繊のポロシャツ風のものを使用。袖は取り外し式のものを使っていますが、暑い時、折り曲げないで取ってしまえばいいので結構気に入っています。100%
ズボン ズボンはゴワゴワしないものなら何でもいいのですが、当然伸縮性のあるものが良いです。Gパンなどはやめた方がいいと思います。
 私は登山用の薄いズボンを着用しているますが、防水性、速乾性があり、はきやすいです。冬はこれでは少々寒いので、下にスキー用のタイツを使っています。これだと暖かくてグッド。
100%
防寒着 冬などは、歩いているときは暑いのですが、休憩の時はやはり防寒着で体を冷やさないようにしたいです。今まではトレーナーを持っていましたが、ポーラテックというポリエステル製のフリースジャケットを購入。薄手のを買ったがなかなか快適。毛糸のシャツより使いやすい。高かった(1万円)がいいものはいいです。50%
ザックカバー それほど使わないのですが、雨の時は絶対必要。かさばるものではないので、持っていた方がいい。20%
地図・コンパス 意外と持ってこない人が多い。人任せで歩いているのは楽しくないと思うのだが、どうなんでしょう?地図は昭文社のエアリアマップが種類も多く使いやすいです。コンパスはオリエンテーリングでもよく使われるシルバ製で決まり。100%
タオル類 何で必要かは改めて言うまでもないですね。下山地で温泉に入る時は、1枚予備を持っていくように。100%
ティッシュ・ロールペーパー 山では水があまり確保できませんので、食器なども洗うのでなく、ふき取ることが多くなります。ティッシュはすぐに使ってしまうが、ロールペーパー(・・といっても実際は半分使ったトイレットペーパーをつぶして持っていくのだが。)は使いでがあって良いです。もちろん、本来の目的にも使えます。100%
靴ひも予備 何はなくとも靴がイカれたら最悪です。ある時、ふと靴ひもを見たら結構くたびれていて、ぞっとしたことがあります。別にかさばらないので、持っていたほうが安心。もちろん使わないに越したことはないのですが。0%
ビニール袋 山ではゴミは当然持ち帰るもの。そんな目的にはゴミ出し用のビニール袋が当然良いです。あと、濡れたシャツやタオルを入れるビニール袋も必要。もっとも、スーパーの買い物袋をいくつか持っていけば良いのですが。100%
救急用品 何を持っていったらよいのかいつも悩みます。一般的には、靴ずれ対策にバンドエイドのような絆創膏。あと、正露丸のようなお腹の薬を持っていくのがいいと思います。10%
ストック これは人によっては好き嫌いがあると思います。私の場合レキ製のものを愛用しています。長い下りで膝が痛くなるのをかなりカバーしてくれます。2本持つ人がいるが、岩場を抜けるとき邪魔な気がして、私は1本で使っています。80%
折り畳み傘 雨具があれば、これはなくても問題はないのですが、雨具より蒸れないので、林道歩きなどには意外と重宝します。20%
手袋 下山の時に木の枝をつかんだりする事が多いので、そんな時役に立ちます。ゴアテックス製のものを購入したのですが、冬場は持ってたほうがいいようです。50%
帽子 今までは無帽で通していたのですが、夏に後頭部を照らされてグロッキー状態になったことがありました。それ以降、日よけの帽子は持つことにしています。あと、雨天時のためにゴアテックスの帽子も購入。雨の時は大変重宝します。
 ちなみに、風にとばされないように、スキー用のひもつきクリップも併用してます。
50%
ヘッドランプ 小屋泊まりでは絶対必要です。無いとトイレに行くにも不自由することになります。日帰りでも非常用に必ず持つべきものとされているので、最近は持っていくことが多いです。
なお、これ以降の項目は、日帰りでも必要に応じて持っていくと楽しいです。
※使用率は小屋泊まりの場合。以下同じ。
100%
コッヘル 私のは、エバニュー製の丸形の大小2つのセット。一方が汚れたときにもう一方でコーヒー用のお湯を沸かしたりできるので、やはりセットで持っていったほうが便利。角形のもあるようで、収納に便利らしいです。(熱効率は丸形のほうがいいらしいが。)100%
コンロ キャンピングガス製を持っているますが、火力が弱いのを買ってしまったので、時間がかかってあまり良くないです。高カロリーのものが時間節約になります。あと、キャンピングガスはガスカートリッジがやや手に入りにくいようで、EPIやイワタニプリムスのほうが品数があるようです。それと、どうせ買うなら着火装置付きのほうがいいですね。マッチはやはり面倒くさいです。今はコンパクトなものが出回っています。100%
カップ 別になんでもいいのですが、軽くて保温性のあるカップがいいですね。保温ボトルに似た性能のものを使っています。80%
食器類 キャンプ用品店で売っているものならなんでもいいのですが、やはりコンパクトで軽いものを。私はポリプロピレン製の4枚重ねのものを使っています。100%

まだまだ、食料とかその他の小物で面白いものがありますが、これは今後紹介します。

(image)一つ前に戻る