高松山(たかまつやま)
 

 連休に挟まれた金曜日(クリスマスイブ)は休みをとっていたのですが、天気が良さそうなので西丹沢の前衛にある高松山に行って来ました。
 足柄平野と西丹沢方面がもっと見渡せるかと思っていたのですが、山頂は木立のせいで眺望はいまいちでした。
 少々歩き足りなかったので、ついでに最明寺史跡公園方面にも足を伸ばし、今年の歩き納めをしてきました。


【日 程】1999年12月24日(金)
【山域名】丹沢
【山 名】高松山(801m)
【ルート】高松山入口〜農道終点〜鉄塔下〜ビリ堂〜高松山山頂〜高松〜最明寺史跡公園〜河南沢〜新松田駅
【天 候】晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差約750m、歩行時間約4時間30分、危険な所なし。

○高松山入口9:25〜農道終点9:55〜鉄塔下10:15〜ビリ堂10:45〜高松山山頂11:20
 小田急新松田駅からバスで約10分、高松山バス停で降りる。尺里川の向かって左側(つまり右岸)を歩いていくと、東名高速の脇に登っていく道があり、高松山との表示があるのでそちらを登っていった。まもなく通信アンテナのようなものが現れ、すぐに農道が終わってしまう。そこから何だか道がはっきりしなく なり、おかしいなと思ってそのまま進むと、立派な農道(もちろん舗装)に出た。
地図を見直すと、どうも通常のルートとは違い尺里川から左手に入ったのが早すぎたようだ。
 そのままミカン畑の脇の農道を行くと、終点部分に着く。車が3〜4台程度とめられそうではあるが、転回する車のことを考えるとあまりここに停めるのはやめた方がいいかも知れない。
 ここからは、いきなり本格的な登山道になる。はじめは林間で全く見晴らしがないが、木が少なくなってきたと思うと、送電線の鉄塔の下に着く。広場になっていて、陽当たりも良く、相模湾も見通せる。ここで一服するが、だれも歩いては来ない。バス停でも登山者は見かけなかったのだから当然と言えば当然だが、 なんだか平日にこんな所にいるのが申し訳ない気にもなる。
 ここから少し登るとやがて両側がきれいに植林された杉林に中を行く。ほとんど高低のない道になり、息を整えるのによい。
ビリ堂の石仏 そうこうするうちにひょっこりビリ堂に着く。ここには、大きな杉の木の前に馬頭観音らしきものが1体(文化年間のものらしい)ともうひとつ明治11年と書かれた観音様らしきものがあるだけである。なぜここがビリ堂と言われる所以はわからないが、もとは何かお堂でもあったのかも知れない。沢の水音が聞こえてくる。
 これからは急登になり、息を切らせながら登っていくと、稜線のような所に出る。鹿の防護柵が北側に作られている。地図ではここから秦野峠方面に道(難路)が走っているようで、ホントはこちらに行けそうなら行ってみようかなあと思っていたのだが、見てみるとあまり人が歩いた様子がなく、トゲトゲのある草が道に覆い被さっていて、単独ではちょっと入っていくのに勇気がいる。
 あっさりあきらめて、高松山山頂に向かう。5分くらいで山頂に到着。


○高松山山頂12:05〜高松13:25〜最明寺史跡公園14:00〜東名松田15:10〜新松田駅15:20
高松山山頂 山頂は草が刈り込まれた広い山頂で、大人数でお弁当を食べるのにちょうど良いといった感じだ。
 しかし、まわりの木々のせいで思ったより見晴らしは良くない。ちょっと木を刈り込んでもらえれば絶好の展望台となりそうなのだが、登山者の都合で自然破壊も出来ないので仕方ない。木の間から南側正面には足柄平野、西には富士山が見える。北側の西丹沢方面はほとんど望むことが出来ない。
 誰もやってこないので、FYAMAに山行記録をアップする題名を「頂上ひとりじめ、静かな高松山」などとしようとメモしていたら、中年の女性がひとり現れる。せっかくの思いつきが没になり残念。しかし、後にも先にも登山者に会ったのはこのひとりだけだった。
高松の集落にある分校 昼食後、下山路に向かう。高松山の標識脇に道らしきものがあり、地図で見た限りはこちらかなと思って入っていくが、どうもこれは道ではないようだ。引き返して、今度は南側正面に下っていく道を行く。こちらが正解のようだ。少し急降下するとあとは広くて歩きやすい道を行く。約30分位で車道に出た。
 歩き足りないので、最明寺史跡公園をまわって下山することにするが、高松の集落に向かう途中で道を間違え、やっと高松地区にある小学校に着く。ここの小学校は本当に可愛らしく、神奈川県でもめずらしい分校である。
最明寺史跡公園から高松山方面 ここから、最明寺史跡公園入口の表示があるところを登っていく。途中、犬2匹に吠えかけられ、追われるように山に入っていく(情けない・・(^_^;)
 ここの道はあまり人が歩いていないらしく、倒木で道を見失いそうになりながら、史跡公園に着く。ここの公園は整備中のようで、完成すればなかなかいいところになりそうだ。
 公園の最上部からは伊勢沢ノ頭、雨山方面がよく見える。また、雨山峠あたりの切れた間から蛭ヶ岳が見えたのは収穫だった。
 あとは、舗装された車道を新松田方面に下り、東名松田バス停付近の河南沢で市街地に出て、新松田駅に戻った。


○まとめ
 道は整備されており、ハイキング気分で気楽に歩けます。高松山山頂は昼食にぴったりの広場があり、ファミリーハイキング向きのようです。
 ただ、見晴らしの楽しめるところが意外に少なく、その辺が少々物足りないかも知れません。
 最明寺史跡公園は麓から舗装された車道が通じており、ここだけが目的なら歩いて登るより車で上って、公園内で遊ぶ方がいいような気がします。
 それにしても、年忘れののんびりとした山歩きが出来ました。

(以上)


一つ前に戻る一つ前に戻る