鍋割山(なべわりやま)
 

 丹沢山系の鍋割山は以前から登ってみたい山のひとつでした。塔ノ岳ほどには有名ではありませんが、静かなたたずまいの山行が楽しめると聞いていたからです。
行ってみればまさにそのとおり。しかも、景色も表尾根とは違った良さがあり、なかなかのもの。登りは結構急登が続きますが、それだけに手っ取り早く登れるところも魅力の山です。
 低山歩きに飽きて、少し高い山にも挑戦したい初級の上クラスの人にお勧めです。


【日 程】1995年11月4日(土)
【山域名】丹沢山地
【山 名】鍋割山(1,273m)
【ルート】大倉〜国定公園表示板〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山
     〜小丸分岐〜二俣〜大倉
【天 候】快晴
【参加者】1名(単独行)
【その他】標高差約1,000m、歩行時間5時間30分、危険箇所無し


○大倉まで
 朝起きたら、最高の天気。これは山行しない手はないと早速準備するも、朝寝坊がたたって家を出たのは9時過ぎ。丹沢行きでこんなことが許されるのも近くに住んでる者の特権ですね。
 小田急線渋沢駅下車。駅は改装されて綺麗になっており、バスは北口からの発着に変更になっていました。山登りにはもう時間が遅いのか、車内は少し人が立っている程度。
 約10分で大倉到着。料金180円でした。


○大倉10:30〜国定公園表示板10:45〜二俣11:35
 大倉のバス停で降り、すぐ左に曲がります。バスで降りた人はほとんど真っ直ぐ大倉尾根方面へ行くので、なんとなく心細く感じます。
 少し行くと植林の中を歩くようになり、更に行くと左に大きくカーブし左手下からくる林道と合流します。林道をしばらく歩きます。
 この道は車の通行も可能で、普段は二俣近くの林道まで乗り入れ出来るのですが、今は途中大木が道をふさいでおり通行不能になっています。二俣近くの林道には、たくさん車が駐車しています。県民の森方面の林道から入ってきた車でしょう。
 少し登り、誰かの銅像を左手に見て今度は少し下ると、川の流れる二俣へ到着。
 林道がここで通行止めになっており、広場にいっぱい車が。ここまで車で来れば確かに1時間は歩行時間を稼げますが、余り安易に車に頼るのもいかがなもんでしょうね。


○二俣11:35〜後沢乗越12:20〜鍋割山13:15
 少し行くと分岐の表示があり、鍋割山へは小丸経由と後沢乗越経由のどちらかのコースを利用可能。今回は往路を後沢乗越コースにしました。
 木の梯子(木道?)を登り、しばらく行くと広く見事な植林の中を行きます。ここを登り切ると後沢乗越へ到着。西側の斜面が良く見え、景色が広がります。ここから上の方を見上げると結構紅葉しており、丹沢にしてはなかなかのものです。
 ここからはかなりの急登が続きますが、左に広がる景色と、時々現れる真っ赤に紅葉したモミジを楽しんでいるうちにやがて頂上へ。


○鍋割山頂上
鍋割山荘 頂上は少し広くなっており、真ん中に鍋割山荘があります。草地の部分が広くお弁当を食べるには最適です。
 山荘には鍋焼きうどんからカキ氷まであり、結構品数が揃っています。ビールを買い込み家の近くのコンビニで買ったおにぎりをほおばりました。
 下界は少し霞がかかったようでしたが、正面南には相模湾が広がり、東側には大山や三ノ塔やなど表丹沢の尾根が見えます。ちなみに塔ノ岳は近くの山に隠れて見えません。また、西側には箱根の山がうっすらと望めます。
山荘名物・鍋焼うどん そして感動したのが北側の景色。普段は表尾根に隠されて見ることの出来ない、檜洞丸や蛭ガ岳、丹沢山のいわゆる丹沢主稜が眼前に見えるじゃありませんか!
 昨年春にここを苦労して踏破した小生としては大感激!自分が通ったコースを遠くから見つけた時っていつも興奮しますよね。

○鍋割山13:50〜小丸14:10〜小丸分岐14:20
 ここからのコースは左手に先述の丹沢主稜、右手に相模平野を望むごきげんな道。少し下って更に登り返すと小さな頂上には「小丸」の表示があります。ここが今日のコース中の最高点(1,341m)
 地図ではここから二俣へ下降するコースがあるはずが見あたりません。不安になって向こうから来る人に尋ねると「この先にあったが、表示板があり台風のため倒木が多く通行困難と表示されていましたよ。」との返事でした。
 ますます不安になり、引き返そうとも思いましたが、結局そのまま前進。しばらくいくとなるほど分岐があります。
 表示板には確かにさっきの人が言うとおりのことが書いてありましたが、更に注意してみると下に「整備完了。○○山岳会」とあります。他のグループも下降していくようなので少し安心し、この下山路に入りました。


○小丸分岐14:20〜二俣15:35〜大倉16:40
 ここからは、急な下降路が続きますが道は比較的歩きやすく、またブナが適度に植わっていてなかなか風情のある道です。だらだら長く、殺風景な大倉尾根と比べると気分の良いコースです。
 紅葉もなかなかのもので、丹沢の紅葉も少しは見直しました。丹沢で良く見かける枯れた木もここでは少なく、自然が良く保存されている感じがしました。
 ちなみに台風による倒木ですが、整備されたあとであるらしく、通行に支障はありませんでした。
 二俣で後沢乗越からのコースと合流し、後は来た道と同じコースを大倉へ下ります。
 晩秋のこの時期は日の暮れるのがはやく、午後3時を過ぎると、もう森の中はなんだか寂しくなってきます。この時期はなるべく早出するのが安全なようです。
 大倉のバス停はかなりの人が並んでおり、最後に無理矢理飛び乗って渋沢駅へ。
 日帰りですが、天気と紅葉に恵まれ、なかなか充実した1日でした。

(以上)


一つ前に戻る一つ前に戻る