不老山(ふろうさん)
 

 ウチから見る丹沢は上部に雪がちらちら見えます。単独行では無理もできませんので、年末に引き続いて西丹沢の前衛にあたる山域を物色し、丹沢湖の南にある不老山に行ってきました。
 山頂付近からは東西に壁のように連なる甲相国境尾根が望まれ、なかなかの壮観でした。
 ちなみに、今回の山行が遅ればせながら2000年代の初登りでした。


【日 程】2000年1月29日(土)
【山域名】丹沢
【山 名】不老山(928m)
【ルート】浅瀬入口〜寺ノ沢橋〜浅瀬〜浅瀬橋〜世附川吊橋〜世附峠〜不老山南峰〜不老山山頂〜番ヶ平南下〜山市場バス停
【天 候】晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差約600m、歩行時間約4時間20分、危険な所なし。

○浅瀬入口9:15〜寺ノ沢橋9:45〜浅瀬10:00〜浅瀬橋10:05〜世附川吊橋10:10
丹沢湖から不老山 新松田駅8時25分発、西丹沢行きのバスに乗って丹沢湖方面へ向かいます。
さすがにこの時期人は少なく、15人くらいの乗車です。
 反対側から地蔵堂行きのバスもでますが、こちらは金時山方面の登山客でしょうか?そっちの方が乗客は多いようです。
 約50分で浅瀬入口着。私を含めて4人がおりましたが、世附方面に歩くのは私だけでした。
 長いトンネルを抜け、湖畔の立派な道路を歩いていきますが、ときおり車が通りかかるだけで、歩行者はほかに誰もいません。
 山北町立の世附キャンプ場を過ぎ、浅瀬まで行くと道にゲートがあり、ここから先は車は入れなくなっています。
 ひと気のない土産屋の建物の脇を通ってしばらくいくと、吊り橋に着きました。


○世附川吊橋10:15〜世附峠11:05
世附川の吊り橋 吊り橋には1人ずつ通ってくださいとあります。確かに簡単な作りの吊り橋で、小さい子供ならちょっと怖がるかもしれません。もっとも、高度はさほどないので危ないという感じはしません。
 渡ってすぐ右に折れ、林の中の急斜面をジグザグに登っていきます。ここらは北側の斜面にあたるので、少々雪がでてきます。やがて坂は緩やかになり、気持ちの良い杉の植林地内を進むと、やがて沢に向かって進むようになります。いったん沢を渡ってそのまま行くと、西側が開けたところに出ます。
 ここからは、丹沢の最も西側が見渡せますが、その奥まった感じが秘境の気分を出しています。
 この辺りはさほど斜度もなく、1〜2センチの雪でふんわりと覆われた道はとても歩きやすいです。そうこうするうちに、ひょっこり林道に飛び出しました。


○世附峠11:15〜不老山南峰11:45〜不老山山頂11:55
世附峠から駿河小山方面 林道に出て右手に行くと、不老山への登山路が続いています。ここ世附峠には軽自動車の作業車が2台停まっており、作業の方らしい人が2人休んでいます。
話しかけると、駿河小山の柳島方面から登ってきたとのことで、一般車は途中にゲートがあって入れないとのことでした。
 この峠からは御殿場方面は良く見渡せますが、富士山は近くの山に遮られて見えません。その代わり、菰釣山方面の長〜い甲相国境尾根が良く見渡せます。
 ここには地元の山岳愛好家が作った説明板がいくつかあり、この峠から西側にある湯船山についての説明もありました。なんでも、ブナの森がうっそうとしていて良いところだそうです。今度行ってみようかな?
 さて、ここからは少々急登になります。雪も峠までのものより深くなり、キックステップっぽく登っていくところもあります。登りなのでそれほど気にはなりませんが、下りなら軽アイゼンくらいあった方がいいのかもしれません。途中初めて人にすれ違いました。駿河小山方面から登ってきたそうです。
 やがて、30分くらいでいったん頂上らしいところに着きます。不老山の頂上にしては少々あっさりしているなあと思ってよく見ると、「不老山南峰」とあります。それでもここは富士山がよく見えてご機嫌なところです。ちなみに、あとでいく本峰からは富士山はあまり見えません。
 正面には駿河小山に下りていく道が続いていました。ここからは平坦な道を行くと、やがて不老山山頂に到着します。


○不老山山頂12:35〜番ヶ平南下13:15〜山市場バス停14:30
不老山山頂 山頂は誰もいません。先ほど出会った人は、2人組の先行者とすれ違ったと言っていましたが、山頂で休憩もせずにそのまま過ぎていったのでしょうか。
 山頂は木があって完全に見通せるわけではないのですが、まばらなので、ここからも甲相国境尾根が屏風のように連なっているのが見えます。また、大室山から檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳とぐるりと取り囲んでいる様はなかなかの壮観です。ひとしきり眺めたあと、コンビニで買ったおにぎりをほおばっていると山市場方面の登山路から女性が2人登ってきました。確か、行きのバスが同じで山市場で降りた人だったと思い、声をかけるとやはりそのようでした。
 どっちから登っても、山頂までの所要時間はほぼ同じのようです。その後、別々に2人の男性も登ってきました。そのうちの一人と話してみると、この人は駿河小山から登って来たとのことですが、なかなか良い道だったとほめていました。
 さて、昼食を済ませ下りに入ります。最初は急斜面なので雪が少々気になりましたが、やがて平坦な道になります。
 少し登り返すと正面の木の間から山頂が広くて丸っこい大野山が見えてきます。そこから少し下ると林道に出ます。この林道は先ほどの世附峠から不老山を巻いて来ているようです。ここが番ヶ平南下です。ここからまた山道に入り、正面にどっしり見える山を右側から巻いていくと、鹿の防護柵が現れ、直下に河内川が見えてきます。
 途中雑木林の中の急斜面を降りていきますが、ここらあたりは道がはっきりせず少し不安になります。どんどん降りていくとやがて、茶畑に飛び出します。
 ここから河内川の橋を渡って右に行くと山市場の集落に入り、やがてバス停に。
 次のバスは15:09とあり、待っているのもヒマなので246号近くの川西橋バス停まで約30分歩いてそこから新松田駅行きのバスに乗って帰りました。


○まとめ
山頂のベンチで一休み 不老山はいくつかルートがあり、どこから登ってどこに降りるのが一番良いのか迷うところです。
 丹沢湖の浅瀬入口方面からの場合は、1時間弱の車道歩きが少々つまらないですが、吊り橋からの登りは、斜度も程良く、また山奥の雰囲気がなかなか良かったです。
 また、途中で会った人は、駿河小山からの道もなかなか良かったと言っていました。こちらは最近地元の篤志家の手でだいぶんルートが整備されてきているようです。
 あと、山市場〜不老山は登りよりも下りに使った方が良いような気がします。
 この山の良さはやはり、余り見ることの出来ない西丹沢の奥の景色でしょうか。これを見ていると、懸案の東海自然歩道、西丹沢自然教室〜菰釣山〜高指山のルートを是非歩いてみたくなりました。
(以上)

一つ前に戻る一つ前に戻る