畦ヶ丸(あぜがまる) | ||||||||||||
紅葉も終わりに近づいてきましたが、まだまだ楽しめるはず、と思い、今回は西丹沢の畦ヶ丸に登ってきました。コース上は樹木が多く、展望はいまいちでしたが、天候にも恵まれ、つい調子に乗って道志方面に抜けてしまいました。
【日 程】2000年11月25日(土) 【山域名】丹沢 【山 名】畦ヶ丸(1,292m)、大界木山(1,246m) 【ルート】大滝橋〜一軒家避難小屋〜大滝峠上〜畦ヶ丸〜モロクボ沢ノ頭〜大界木山〜城ヶ尾峠〜水晶橋〜道志ノ森キャンプ場〜唐沢バス停 【天 候】晴れ 【参加者】単独 【その他】累積標高差 約800m、危険個所は特になし
○大滝橋9:30〜一軒家避難小屋10:25 ジョン君は早々と着いていて、ベンチに座っていた夫婦連れに何かをねだっていました。もう私の方など見向きもしない様子で、現金なものであります。 避難小屋の中を覗いてみると、手前が土間風になっていてテーブルといすがあり、奥に2人くらい寝られる3畳くらいの広さのスペースが作ってあります。ここもまあまあの感じですが、ちと中が薄暗い感じがします。さて、先ほど抜かした中高年グループは休みもせず小屋の右手の道を行ってしまいました。こんな方向に道があったかなと地図を見るのですが、やはり何もありません。うーむ、どこに行くんだろう?畦ヶ丸への近道でもあるんだろうか。
○一軒家避難小屋10:30〜大滝峠上11:05〜畦ヶ丸12:20 地図を確認すると、小屋の左手のステタロー沢を登っていくのが正しい道のようです。この沢の道は、道筋が分かりにくく、途中何度か道でないところを歩いてしまう。沢沿いなので迷うことはないのですが、思ったより荒れている感じです。気が付くとジョン君が見あたりません。そういえば、一軒家避難小屋から見かけません。食いしんぼなので、あの荷物をいっぱい背負ったグループについていったのでしょうか。 東海自然歩道はかつてはここから信玄平に抜けていたということで、平成4年に畦ヶ丸経由になった旨の説明板が立っています。しかし、それにしても峠上といった地名の割に全く見通しがないところです。そういえば、今日は一度も景色の良いところに出会わないような。まあ、西丹沢らしいといえばそのとうりですが。 ここからは急登の連続でさすがにキツイ。左手の尾根上に目立ったピークがあり、あれが畦ヶ丸かと思った(あとでわかったが、これは大界木山だった模様)のですが、道は途中から右手に登っていくのでどうも違うようです。ここら辺は笹が道をおおっていて少々歩きにくい感じです。避難小屋まであと 200mの標識が出てきましたが、ここからがまた長い。一頑張りして、ようやく避難小屋そばの広場に着きました。 畦ヶ丸避難小屋もなかなかきれいで、造りは黍殻避難小屋に似ています。入り口付近にトイレ(ステンレス製でまあまあきれい)があり、奥は暖炉もあり窓も大きくて開放的です。中にあった日記帳に書き込みをしました。 山頂には木製の標識と何かを記念して立てた石塔のようなもの、あと三角点がありました。見通しは相変わらずといってはなんですが、ちっとも良くないです。途中、この山の全容を眺めることなく登ってきたので、なんだかいつの間にか来てしまったという感じです。ここで昼食として買ってきたコンビニのおにぎりを食べました。 ○畦ヶ丸12:45〜モロクボ沢ノ頭13:00〜大界木山13:40〜城ヶ尾峠14:05〜城ヶ尾 峠入口14:35〜水晶橋14:55〜道志ノ森キャンプ場15:10〜唐沢バス停16:10 さて、山頂に着いてみると、まだまだ時間も早く調子も良いので、なんだか西丹沢方面に下るのがもったいないような気がしてきました。神奈川県内の東海道自然歩道を歩き通すというのも一つの目標でしたので、この際、城ヶ尾峠まで行ってみようと言う気になりました。もっとも、山を降りてからうまく家に帰れる交通機関があるかどうか心配ではありましたが。 ここで少し休憩した後、城ヶ尾峠に向かいます。思ったよりすぐ着きました。 峠から南方面を望むと、今年の1月下旬に登った不老山が見えます。写真を撮っていると後から登山者が来ました。この時間に後から来る人がいるとは思わなかったので、少々びっくりしました。聞いてみると今日は菰釣避難小屋に泊まるとのこと。 ここからは峠を下り道志方面に降りていきます。植林地に入ったと思ったら正味20分位で林道に降りてきてしまいました。林道からの入口には城ヶ尾峠入口の標識と道志水源林の標柱が立っています。長かった山歩きも最後はあっけなく終わってしまいました。 今回は明瞭な山頂を踏んだというより、なんだか里山の中をさまよい歩いていたといった感じがしないでもありません。 参考までに、バスの時間は次のとおりです。 ・唐 沢16:10-(700円)-16:55 月夜野(富士急都留中央バス) ・月夜野17:10-(540円)-17:55 三ヶ木18:00-(420円)-18:50 橋本(神奈中バス)
○まとめ 今回は、最初は大滝橋から畦ヶ丸に登り、その後善六のタワを経由して西丹沢自然教室に下る周回コースを予定していたのですが、途中から東海自然歩道を城ヶ尾峠に抜ける道を行くことにしました。 コース全体としてはそれほどきついところもなく、歩きやすいように思います。 コース上で展望の無いのが少々欠点といえますが、道は自体はそれなりに変化に富んでいるので、歩き自体を楽しむには良いところです。 道志方面に降りるとバスの本数が少ないので、できればちゃんと調べてから行った方が良いと思います。私の場合、今回はたまたまラッキーでしたけど。 それにしても、同じところに戻るより、縦走して反対側に抜ける方がやっぱり充実感があっていいですねえ。
(以上) 一つ前に戻る |