塔ノ岳・三ノ塔(丹沢表尾根) | |||
この丹沢表尾根コースは、確か7〜8年前に仲間と行ったのですが、想像以上の健脚コースで、這々の体で大倉まで下りてきた記憶があります。
【日 程】1998年12月19日(土) 【山域名】丹沢山地 【山 名】塔ノ岳(1,490m)、三ノ塔(1,205m) 【ルート】ヤビツ峠〜富士見橋〜二ノ塔〜三ノ塔〜烏尾山〜行者岳〜新大日 〜木ノ又大日〜塔ノ岳〜(大倉尾根)〜大倉 【天 候】快晴 【参加者】単独行 【その他】累積標高差約900m、歩行時間約7時間30分、危険箇所なし。
○ヤビツ峠8:55〜富士見橋9:15〜二ノ塔10:05〜三ノ塔10:20 ○三ノ塔10:30〜烏尾山11:00〜行者岳11:20〜新大日12:05〜 木ノ又大日12:25〜(昼食12:40〜13:15)〜塔の岳13:30 ここからは、一旦急降下。少々ザレた所もありますが、それほど危なくはありません。 以前は、ここの下りにがっかりさせられた記憶がありますが、今回は、はじめから知っていたためか、あまり気にはなりません。それでも、鞍部から見返すとかなり下りてしまった感じがします。(アーア、モッタイナイ) 烏尾山を過ぎ、行者岳を越えると鎖場が現れます。ここを慎重に下り、登り返すとカイサク小屋に着きます。 ここの小屋は営業しており、ちょうど昼前なので、多くの人がまわりで昼食をとっています。私もおなかが空いていたのですが、できれば塔ノ岳で食事をと思い、板チョコで我慢。 新大日への急登を過ぎ、木の又小屋に着くと、ここも営業しています。宿泊も行っているようですが、果たしてここで泊まる人なんているんでしょうか? 小屋の玄関には鹿がじっと立っており、一瞬はく製かと思ったくらいです。登山客が通りかかるとクーンと鳴き声をあげるので、どうもエサねらいのようです。カメラを向けると、そっぽを向いて、まさにシカ(鹿)トされてしまいました。 ここから、少し行くと塔ノ岳への最後の登りの手前に日当たりのよい草原がありました。正面は水無川の源頭方面に向かって切れ落ちて、なかなか開放的なところです。 腹も減ったし、あまり人がいないのでかえって良いかも知れないと思い、ここで昼食に。食べ終わって草に寝ころんだらとってもいい気分でした。 塔ノ岳の最後の登りは、少々疲れましたが、ペースを落として登ってようやく山頂に到着。さすがにここは賑わっています。 ○塔ノ岳山頂からの展望 さすが、表尾根の最高峰だけあって、景色は抜群でした。特に冬の晴天ですので、遠くまで見通せます。 丹沢の最高峰である蛭ヶ岳はもちろん、檜洞丸のどしっとした山腹がよく見えます。 富士山の右に見える南アルプスの山々は、方向指示板の案内図のおかげで、北は甲斐駒、鳳凰三山、北岳に始まり、赤石岳、聖岳まで名だたる峰のほとんどがはっきりと確認できました。 ちなみにこの案内図は、昭文社のエアリアマップ「丹沢」の裏面にあるものと同じです。こちらの本物の方が、山に番号がふってあるので、より分かりやすくなっています。 このために尊仏山荘に10日もこもったという作者の苦労に感謝、感謝。 なお、湘南の海の方は、地表近くにもやがかかったようになっていて、こちらは余りよく見えませんでした。
○塔の岳13:55〜金冷シ14:10〜花立山荘14:25〜堀山ノ家15:00 〜雑事場ノ平15:50〜大倉16:30 ひとしきり展望を楽しんだ後、通称「バカ尾根」と呼ばれる大倉尾根を下りていきます。 道にはいると、さっきまでのにぎわいが嘘のように、人の姿が見えなくなります。 それにしても、ここの階段の連続には、ほとほと悩まされます。早くも膝が痛くなるし、ストックでかばいながら下りていきました。堀山ノ家を過ぎたあたりからは、階段はやや減ってきますが、ここの距離の長さには、本当に参ります。 時折、登ってくる人に出会いましたが、この時間にどこまで行くつもりなんでしょうか。花立山荘、堀山ノ家などは営業していましたし、宿泊も出来るようなのでこういう所に泊まるんでしょうか? 大倉には薄暗くなってから、やっと到着しました。あー疲れた。
○まとめ この時期、塔ノ岳方面に来たことはなく雪が少々心配でしたが、全くありませんでした。ただ、塔ノ岳でも12月のはじめに30cm程積雪があったそうなので、雪の後などは注意が必要でしょう。 店は、表尾根上はカイサク小屋と木ノ又小屋の2軒、大倉尾根には花立山荘と堀山ノ家、駒止茶屋、大倉高原山の家の4軒が開いていました。冬でも週末なら利用できそうです。 それにしても今回は前回よりだいぶん山行の経験を積んだと思ったので、登るスピードが速くなると思ったんですが、結果は同じでした。 足も久しぶりに、翌々日まで痛いのが残っていましたし、やはり、ここはバリバリの「健脚コース」なのでしょう。ここを難なく歩けるかどうかをアルプス級の山に行く際の基準にしてもいいのかも知れません。 いずれにしても、好天に恵まれた楽しい今年の登り納めが出来ました。
(以上) 一つ前に戻る |