蓼科山(たてしなやま)
 

 仲間と前日に北八ツの池めぐりをしてから蓼科山に登るつもりが、雨で中止に。
 悔しいので単独で蓼科山にのみ登ってきました。
 この時期は、八ヶ岳も高所はかなり雪が積もっているようです。


 【日 程】1998年10月25日(日)
 【山域名】八ヶ岳連峰
 【山 名】蓼科山(2,530m)
 【ルート】蓼科山七合目〜天狗の露地〜将軍平〜蓼科山山頂〜(以下往復)
 【天 候】晴れ
 【参加者】単独行
 【その他】標高差約650m、
      歩行時間約4時間(蓼科山のみの場合。休憩時間除く)
      危険箇所なし。

○蓼科山七合目まで
 前日、夕方7時半に自宅を出発。相模湖ICから中央高速で諏訪南ICで降り、白樺湖を経由して蓼科牧場へ到着。ここには無料の大駐車場があり、手洗いもある。今夜はここで車中泊だ。しかし、甘く見てサマーシュラフだけにしたのが失敗。寒くて寝られたものじゃない。夜中の3時頃目が覚めたが、寒くて寝付けない。仕方なくエンジンをかけて暖房を入れ、しばらくしてようやく眠れた。
 朝、目を覚ますとちょうど6時。夢の平林道に入り登っていくと眼下に女神湖が見える。料金所に人影はなくそのまま失礼する。七合目からか、大河原峠から登るか考えたが、七合目入り口は駐車スペースも結構あるようなので、ここに駐車する。ここは手洗いもあり、なかなか整備されている。


○蓼科山七合目7:00〜天狗の露地7:40〜8:20将軍平
 林道の横にある鳥居をくぐって登山道に入る。はじめはゆるやかな道を鼻歌混じりに歩いていく。
しばらく行くと幅の広い直登の道が現れる。まるで鉄砲水の通ったあとのようだ。これを登り切り、普通の山道になったかと思うと林相が変わり、背の低い木の森になる。
 まもなく天狗の露地と書いた標識が出てきた。ここでちょっと休憩。しかし、なんでここが「天狗の露地」なんだろうか。よくみると小さな踏み痕がある。これをたどって山の斜面に出ると、なるほど納得、ゴロゴロした岩の露地が現れる。かつて流れ出した溶岩の痕のような感じだ。
 ここから林間の道を行くと、さっきと同じような直登の道が現れる。9月の豪雨の影響か、かなり荒れている感じだ。また、少しだが雪が残っている。ここを登り切り、しばらく行くとあっけなく将軍平に着いた。


○将軍平8:30〜9:10蓼科山山頂
将軍平から見た蓼科山 将軍平にはかなり人がいて休憩している。皆、大河原峠方面から来たようだ。ここから見上げると、丸みを帯びた山頂が綺麗に望まれる。
 先週あたりからの寒波のせいか、樹木に氷がついて白く光っているのがまたいい。蓼科山荘はどうも休業しているらしく、休憩用に開放はされているが営業はしていない。(後で聞いた話では、10月下旬まで臨時休業だとのこと。)
 歩き始めるとまもなく急な登りになる。この辺は結構雪が残っていて、危ないというほどではないが、やはり気になる。ここの登りは思ったよりきつい。
 頂上に近づいてきた時点でやや左に巻くような感じで道がついている。ここを登り切ると蓼科山頂ヒュッテが現れる。この脇を通って歩きにくい岩だらけのところを這うように進むと三角点のある山頂に到着した。


○蓼科山山頂9:50〜10:30将軍平10:45〜11:45蓼科山七合目
蓼科山頂上にて 山頂は風が強く、かなり寒い。あわててゴアの雨具を風よけ用に着込む。頂上付近はなるほど岩ばかりの奇妙な景色だ。ちょうど将棋の駒をぶちまけたような感じである。
 三角点のあるところの標識はまだ真新しい。そういえば、NHK教育でやっている岩崎元郎さんの百名山の番組で、大河原ヒュッテのご主人が標識を交換するためにこの山に登ってきたシーンがあったっけ。
 ちょうど雲もなく、赤岳をはじめとする八ヶ岳の主峰が眼前に見える。また、その右に南アルプスの山並みが見える。赤岳付近の高い山は2,500m付近から上は真っ白で、かなり雪が積もっている感じだ。美しいと思う反面、無雪期登山専門の小生としては、今シーズンはもう終わりなんだなあという寂しい気分になってしまう。
岩だらけの蓼科山山頂付近 反対側からも続々人が登ってくる。南西側の蓼科山登山口から登ってくる人たちのようだ。かなりの急登を山頂に向けて直接登ってくる。こちら側からの登りは相当きつそうである。
 蓼科神社奥宮に行ってみるが、岩ばかりで本当に歩きにくい。雪の付きも中途半端で、かえってもっとあれば、山頂歩きも簡単なのだが。三角点の反対側にある標識らしきもののところまで行ってみる。白樺湖が眼下に見え、ピラタスロープウェイの山麓駅あたりも見える。遠くは残念ながら雲がかかっていてよく見えない。
 いつのまにか頂上付近にはガスがかかってきて、展望が利かなくなる。寒いし、あわてて将軍平に向かって引き返す。 将軍平への下りは、登りの団体客とのすれちがいでかなり時間がかかった。あとはもと来た道を戻って七合目へ。
 近くのベンチで蓼科山を望みながら昼食をとった。近くでお弁当を食べている老夫婦は百名山を50山ほど達成しているらしい。最近こういう人って多いよなあ。


○まとめ
 白樺湖あたりから見上げるようにそびえる蓼科山だが、七合目から登れば楽に上れる。危ないところもなく、初心者でもそれほど困難はないだろう。
 蓼科山だけでは少し物足りないので、北八ツ付近の池めぐりなどを併せていけば、思い出深い山行になるのでは。

(以上)


(image)一つ前に戻る