丹沢横断・丹沢山(たんざわやま) | |||
4月の23日(土)から24日(日)の1泊2日で丹沢を横断してきました。
神奈川県山北町の西丹沢自然教室から桧洞丸、蛭ガ岳、丹沢山、丹沢三ツ峰を通り清川村の宮ガ瀬までのコースです。
【日 程】1994年4月23日(土)〜24(日) 【山域名】丹沢 【山 名】桧洞丸(1,601m)、蛭ガ岳(1,673m)、丹沢山(1,567m) 【ルート】西丹沢自然教室〜桧洞丸〜蛭ガ岳(泊)〜丹沢山〜 丹沢三ツ峰〜宮ガ瀬 【天 候】曇り時々晴 【参加者】4名 【その他】標高差約1,200m、要体力
○西丹沢自然教室8:45〜桧洞丸12:30 ○桧洞丸13:30〜蛭ガ岳17:00 このコースのきつさは極めつけです。桧洞丸から見える蛭ガ岳は尾根筋を行く感じではなく、全く別の山を最初から登る感じに見えます。 出発後一気に急降下、標高1200m台にまで降りてしまいます。その後1400m台のピークを2箇所通過し、蛭ガ岳の直下に到着。ここからは手を使って登る感じで一気に300mは登ります。なんと頂上に着いたのは17:00頃でした。陽の長い時期で良かった。 ちなみに、地図では途中の金山谷乗越からユーシンロッジに抜けるエスケープルートが書いてありますが、実際には行くのは危険なようでした。このコースはあてにできませんので気を付けてください。(実は我々、密かにあてにしたのでした。ガックリ!) この日は蛭ガ岳山荘に宿泊。客は25人程度でゆったり眠れました。山小屋の主人によると来週の連休期間中はお客さんが大勢押しかけ、戦争みたいになるとのこと。 ○蛭ガ岳7:30〜丹沢山9:20 朝7:30出発。この辺は昨日とはうって変わって尾根歩きの雰囲気。景色も良いはずなんだけど、霧のため視界がきかない。目の前を鹿が3〜4匹横切る。こんなときは霧もかえって幻想的な雰囲気を出してくれます。 またまた遅くなってしまい、9:20頃丹沢山着。ガイドブックでは1時間ちょっとと書いてあるが、これは誰が歩いてもきついんじゃない?どういう人の脚力を想定しているんだろうか。 頂上も霧で視界悪い。小ぶりの「みやま山荘」が立っています。この辺ゴミが多く棄ててある。だれだ、こんなことしたのは。
○丹沢山9:40〜丹沢三ツ峰〜宮ガ瀬16:00 このコースはただひたすら長い。三ツ峰とあるとおり3カ所のピークを通ります。それぞれ大した登りではないんですが、もう下っていくだけの気になっている身としては、結構こたえる登り返しが続きます。 最後の峰「ホンマの頭」には11:30着、ここで昼食。 ここからは、やっと下りのみ。延々と平凡な道を行きます。右手おくには余り見ることのない相州大山の裏側が見えます。予定より2時間もおくれること16:00、宮の平バス停に到着。ホントーに疲れました。 ○まとめ このコースはアップダウンはきびしいけれども、道はそれほど危ないところもなく、脚力を試してみたい人にはピッタシ。水場は少ないので水はたっぷり持っていく必要があります。 標高は低いので寒さはきびしくなくて良いのですが、景色は平凡で日本アルプスのような雄大な展望は望めません。でも、首都圏から近く交通費が安くつくのでお気軽に行けるところがミソ。貧乏だけど体力だけはある方にお勧めのコースです。 みなさんも挑戦してみてくださいね。
(以上) 一つ前に戻る |