仙丈岳(せんじょうだけ) | |||
梅雨明け以来、天候に恵まれた今年の夏。これはもう山に行くしかない・・というわけで、一泊山行の入門コースともいえる南アルプス・仙丈岳に行って来ました。
【日 程】1999年8月8日(日)〜9日(月) 【山域名】南アルプス 【山 名】仙丈岳(3,033m) 【ルート】1日目:北沢峠〜大滝ノ頭〜藪沢小屋〜馬の背ヒュッテ(泊) 2日目:馬の背ヒュッテ〜仙丈岳〜小仙丈岳〜大滝ノ頭〜北沢峠 【天 候】1日目:晴時々曇り 2日目:快晴 【参加者】2人(私、N島氏) 【その他】標高差約1,200m、危険なところなし 歩行時間 1日目:約2時間20分、2日目:約4時間10分
○北沢峠まで
○1日目:北沢峠12:30〜14:05大滝ノ頭14:30〜藪沢小屋14:55〜馬の背ヒュッテ 15:20(泊) バス停から少し広河原寄りに仙丈岳への登山口がある。気持ちの良い杉の木の道を少し登っていくと、やがて道はなだらかになる。はじめがゆるやかだと、体を慣らすのにちょうど良い。 少し急なところとなだらかなところが交互に現れる感じで、三合目まで約1時間。ここまではあまり息も弾まないで登ってこれる。 ここから、五合目の大滝ノ頭まではやや斜度も急になる。大滝ノ頭からは木の間から甲斐駒ヶ岳の奇妙な形が見える。 道が左は小仙丈岳へ直行する道、右は藪沢小屋方面と分かれている。ここからはしばらく平行に歩く。今までの道と違い、やや湿気がある草の多い道だ。 少し行くと林の中に藪沢小屋が現れる。煙突から煙が出ているが人の姿はなく妙に静かだ。 ここを過ぎ、沢がだんだん上がって近づいてきたと思ったら、重幸新道と合流する。ここら辺りは花畑があって色々な花が咲いている。 ここからはひと登りで広場のような所に着き、そのすぐ先に馬の背ヒュッテが建っている。ログ作りのような3階建ての建物だ。 入り口で若い従業員が受付をしている。全て予約制なので名簿で予約の有無を確認している。名前を告げたがどうも漏れているらしい。でも、予約の時の状況を話したらそのまま泊めてくれることになった。やれやれひと安心。 窓からは甲斐駒が正面に見え、夕日に照らされて美しい。皆、競うように写真を撮っている。 今日の宿泊者は定員いっぱいといった感じだが、我慢できる範囲なので助かった。夕食はカレー。消灯前の8時頃には皆寝てしまう。
○2日目:馬の背ヒュッテ5:10〜仙丈岳6:35 3時半頃から、出発の用意の音でさわがしくなり、4時に起床。 4時50分頃、甲斐駒の右側からの日の出。ご来迎をしばし拝む。朝食は弁当として昨日中にもらっているので、食べずに出発する。 登り始めてしばらくすると、樹林の中に「馬ノ背」と標識のある小さな広場に出る。そこから少し行くと、樹林帯を抜け馬の背のやや上に出る。ここからは急に展望が開けてくる。正面、伊那谷をはさんで木曽山脈がそびえている。その向こうに、この前行ったばかりの木曽御嶽山が頭を出している。 北西には北アルプスの長い尾根が横たわっており、左から乗鞍、穂高、槍、少しあいて立山、剣、そして更に白馬岳などの後立山連峰までがよく見える。 山頂に目を移すと、仙丈小屋が鉄骨丸出しで建っている。そういえば先ほどからヘリコプターがコンクリートなどの資材を何度も運び込んでいる。夏中には作ってしまうつもりのようだ。テント場は工事の作業小屋が建っていて幕営禁止となっている。 小屋を過ぎ、急なガレ場を登っていくと、ほどなく仙丈岳の山頂に到着した。 ここではじめて北岳や間ノ岳の勇姿が望まれる。山頂は風が強くて少々寒いが、展望は聞きしにまさるすばらしいもの。仙塩尾根が長ーく伸びていてその先はまさに重畳たる南アルプスの核心部に続いている。塩見岳も見えるのだろうが、どれだか特定は出来なかった。しばらく展望を楽しみ、頂上で記念写真を撮った後頂上直下で朝ごはんとする。
○仙丈岳7:25〜小仙丈岳8:50〜大滝ノ頭10:00〜北沢峠11:25 仙丈岳から小仙丈岳の間は少しずつ下っていきながらのご機嫌な尾根歩きとなる。周りの景色が美しく、ついつい道草を食ってしまう。頂上直下の丸いカールがとても美しく見える。 標識のある小仙丈岳で休憩。ここから馬の背がまさに暴れ馬の背中のようにくねっているのが見える。ガイドブックによれば、高層平原の名残だそうな。 ここからは急降下するが、まだハイマツの生い茂るだけで、眺望はよい。最後に甲斐駒に向かっての展望台のようなところに着く。ここからの眺めを楽しんだらあとは樹林の中に突っ込み、あとは森の中を行く。景色はもう望めないが、風が通っていて気持ちが良い。しばらく降りていくと、大滝ノ頭に着く。あとは来 た道をひたすら降りていく。 途中、先行者に引きずられて、直進すべき所を右の脇道に入ってしまったが、どうもこちらは仙水峠への近道らしい。しかし、ちょっとずれていただけで最後は無事に北沢峠に到着。なかなか良い道でした。 北沢峠からは、またまた臨時バスと乗り合いタクシー(8人くらい乗れるやつ)を使って甲府に出る。なんと2時過ぎには駅に着いてしまった。 途中、タクシーの運転手さんが間ノ岳や農鳥岳を教えてくれたが、なかなか立派な尾根だ。今度はあそこに登ってみたい。 甲府駅の駅ビル5階の焼き鳥屋でビールを飲んでいい調子になり、始発の特急かいじ号の車内でぐうぐう寝ながら帰った。本当に楽しい山行でした。
○まとめ はじめにも述べたとおり、仙丈岳は1泊山小屋利用の登山の入門として最適。 危険なところもなく、馬の背ヒュッテに泊まれば、体力の配分もよく、楽して三千メートル級の山が楽しめます。 もちろん北沢峠からの日帰りも可能なんでしょうが、そうなると少々健脚向きになるかも。それと山頂直行で使う大滝ノ頭から小仙丈岳への道は急登で結構きついような気がします。 天気の良いときは、じっくり展望を楽しみながらのんびりと歩いてみたい山です。みなさんも、ぜひ行ってみてください。
(以上) 一つ前に戻る |