以前、金峰山に登ったとき、近くに見えた奇妙な形の岩山がこの瑞牆山だった。
いつか行ってみたいと思っていたが、今回は天気も良く、紅葉も楽しめた山行だった。
マイカーで登山口まで入ると日帰りも可能なコースである。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 1997年10月25日(土) |
【山域名】 | 奥秩父 |
【山 名】 | 瑞牆山(2,230m) |
【ルート】 | 瑞牆山荘8:00〜富士見平小屋8:40/50〜瑞牆山10:35/11:25〜富士見平小屋13:20〜瑞牆山荘14:30
|
【天 候】 | 晴れ |
【参加者】 | 2名 |
【その他】 | 標高差720m、危険箇所無し、小学生3年程度以上 |
山 行 記 録 と 写 真
瑞牆山の登山口 | |
瑞牆山の山頂にて |
早朝4時半に友人と自宅を出発。中央高速の双葉SAで軽く朝食をとった後、須玉インターチェンジで降りて一般道を行く。
まず増富ラジウム温泉の標識を目指し、温泉を過ぎた後、分岐を左に入って林道へ。
この辺りはちょうど紅葉の見頃で大変美しい。これだけでも来た甲斐があったというものだ。
ICから約40分で瑞牆山荘に到着。午前8時少し前だがもうかなりの車が停まっている。だが路肩の部分も含め、停まれるスペースは結構ある。
思ったより気温は低くなく、半袖のポロシャツで歩き出す。
はじめは金峰山に行くのと同じ登山道を登っていく。向かって右に林道があるが大きなゲートがしっかり閉められていて車は入れない。
道をしばらく行くと、先ほどの林道と合流。それを横切って登っていくと少し平らなところに着く。ここで休んでいる人が多いがそのまま進む。
しばらく行くと標識があり、林道の終点が向かって左に見える。そのまま少し行くと富士見平小屋が見えてくる。この辺は紅葉も盛りを過ぎ、落ち葉がいっぱい落ちている。小屋の前にはテントが一張り。ここで一旦休憩。
ここから金峰山に行く道は右、瑞牆山に行く道は小屋の手前から左へと分かれている。軽く登ったりおりたりしながら行くと、木の間から瑞牆山の奇岩が見えてくる。
一緒に行った友人が、あれに登るんですかと不安そうな顔。確かにここら辺から見ると岩峰が切り立っていて、岩登りをしないと登れそうにないように見える。
巻き道があるんですよと説明するが、小生も初めての山なので声に力がない。
しばらく行き50mほど下におりると沢に出る。水の音がどこからか聞こえるが、ここら辺は枯れていて水は流れていない。
沢を冷たい風が流れてきて思わずブルッとくる。この時期にしては気温は高いようだがやはり風は冷たい。
ここからは本格的な登り、倒木や大きな石がごろごろしている。場所によってはいくつもの踏み跡があり、どれが道なのか分からない時があるので注意が必要だ。
危なくはないが時折大きな岩の上を行ったりするので、慎重に登っていく。
だんだん大きなモアイ像の様な奇岩が見えてくる。この岩の直下から右によじのぼって行くとまもなく大きな岩の鞍部にたどり着く。
ここから黒森方面の道が分かれている。一旦岩の裏側にまわり、まもなく瑞牆山の頂上に着く。最後は思ったよりあっけなく着いた。
山頂で記念撮影 | |
いったん下った所にある天鳥川出合 |
頂上は、大きな岩の塊で、かなりたくさんの登山者が休んでいる。あまり広くないので腰をおろす所を見つけるのに一苦労する。
「日本百名山・瑞牆山」の真新しい標識の前で写真をとる人が多い。うっかりそばにいると、写真を撮ってくださいと何度も頼まれる。
ここは百名山の中ではかなり登りやすい部類に入ると思うが、そういった目的で来ている中高年の方々も多いようだ。
天気は良いのだが、遠くは霞んでいて、南アルプスは全く見えない。八ガ岳がぼんやりと見える程度だ。しかし、金峰山や小川山は良く見渡せてなかなか気分がよい。
登ってきた方の斜面側は切り立った崖になっていて覗きこむと足がすくむ。ここで昼食をとる。
瑞牆山の岩峰がよく見えるポイント | |
黒森からみる瑞牆山の全景 |
帰りは時間に余裕があったので、かなりゆっくりおりてきた。
それにしても、富士見平小屋付近で多くの登っていく人たちに会った。ここから2時間足らずで登れるとしても、往復で4時間。戻ってくると夕方5時過ぎになってしまう。
陽が短くなっている今頃、しかも山中の日暮れは早い。明るいうちにおりて来れるのだろうか?心配になる。
さて、ここで特ダネ情報!富士見平小屋から少し下ると標識があり、右が林道となっているが、この林道を行くと、瑞牆山の全体が綺麗に見えるポイントがある。少々遠回りだが一見に値する美しさだ。しばらく行くとまた登山道に合流するので、そこから下に行けばよい。小生達は最後まで林道を行ったが、これは暇な人向きか。
車での帰りは来た道でなく黒森方面へ林道を抜けたが、この林道と一般道の合流点の黒森に瑞牆山の全景と金峰山までが見事に望めるポイントがある。知っている人は知っているとみえて、ここで大型のカメラを構える人たちが大勢いる。これもドライブの途中でお勧め。
ついでにもひとつ。ここから須玉ICに向かったのだが、間違って茅ガ岳広域農道に入ってしまった。しかし、ここからの南アルプスの見晴らしがまた最高!西日の逆光だったが、甲斐駒の鋭い切れ込みと鳳凰三山のシルエットがこれほどアップで見えるとは感激。天気の良い午前中ならもっと綺麗かも。
しばらく行って右に降りると韮崎ICの入り口がすぐ。ここから中央道で家路につく。
○まとめ
車を使えば標高約1500mの瑞牆山荘まで簡単に入れ、ここからは頂上までは標高差700mちょっと。最後は直登コースなので意外にあっけなく山頂に立てる。
この時期だと遅くとも午前10時位までに登り始めるなら、日帰りも可能だが、これからは更に陽が短くなるので要注意。
コースはさほど危険な所はないが、倒木や岩が多く、歩きにくいところもある。小さい子どもだと越えにくい部分がありすこしきついように思う。それと、手を使って登るところが多く、ストックはかえって邪魔になった。
それにしても、おだやかな天気にめぐまれ、秋を満喫できた山行だった。
(おしまい)
「八ヶ岳・奥秩父」に戻る
|