奥山温泉登山口から篠井山【山梨百名山】
 

【コース概要】
  山梨県南部の山梨百名山に登るべく、清水のホテルに泊まって土日で南部町にある二つの山に登ってきました。まずは篠井山です。ここは思ったより登山者がいました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2021年(令和3年)11月20日(土)
【山域名】身延山地
【山 名】篠井山(1,394m)
【ルート】奥山温泉登山口09:40〜明源ノ滝10:05〜渡り場ノ頭10:35-45〜篠井山山頂11:45-12:35(昼食)〜御神社12:40-50〜山頂12:55〜渡り場ノ頭13:30-40〜明源ノ滝14:05〜奥山温泉登山口14:35
【天 候】晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差 約680m(奥山温泉登山口 710m〜篠井山 1,394m)

このHPは幅1200ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
奥山温泉登山口から篠井山 ルートマップ


写真
登山口の駐車スペース
写真
熊の彫り物が登山口を案内
写真
登山口近くにある不撓不屈の滝

  南部町の福士川の奥にある奥山温泉に向かって進み最後の部分でさらに上流に進んでいく。最後ゲートが閉められた場所に着き、そこに篠井山登山口がある。駐車スペースも思ったより広く7〜8台は楽に駐車可能だ。
木彫りのクマが置かれている脇を登っていくと、左手に不撓不屈の滝という凄い名前の滝があった。最初は舗装路だが5分くらいで終わり、そこにも少々駐車できそうなスペースがある。


写真
なぜ不撓不屈なのかは不明
写真
登山路の入口にある距離表示
写真
最初に木橋を渡る

  木橋を渡っていよいよ本格的な登山道となる。道は沢沿いを進み、時折滝などが現れるので景色を楽しみながら歩ける。登山道にはあと何点何キロなどといった山頂までの距離の目安が細かく表示されている。ある意味便利なのかもしれないが、少々五月蠅い。


写真
明源ノ滝
写真
渡り場の頭に到着
写真
渡り場の頭で概ね中間点

  途中、明源ノ滝が現れるが、水量はさほどではない。だんだん道が急になり山の斜面を登っていくと滝のようになった場所の上部に出る。ここが渡り場の頭という沢の出合のような場所だ。
  ここで山頂まで概ねを中間点となるので休憩して糖分補給に菓子パンを食べる。ここからはいよいよ沢を離れ、急な斜面をジグザグに登っていく。しばらく苦しい登りが続くがここが踏ん張りどころである。


写真
山頂まであと1キロ
写真
山頂直行と神社経由との分岐
写真
神社経由の道の案内

  上に行くに従いだんだんと斜面も緩やかになってきたら、山頂直行コースと神社経由のコースの分岐が現れる。まずは山頂に行くべきと考え、右手の道を進む。最後は急な道をひと登りして篠井山山頂に出た。


写真
篠井山山頂
写真
山頂三角点
写真
山頂から富士川を望む

  山頂は東側に開けていて正面に富士山がそびえ、眼下に富士川が流れている。奥山温泉側から登ったので山の奥にあると錯覚していたが、意外にも里から眺められる山なのである。


写真
篠井山眺望図
写真
貫ヶ岳(山梨百名山)
写真
高ドッキョウ(山梨百名山)

  山頂は狭く、山梨百名山の標柱と三角点、金属製の眺望図などが所狭しと並んでいる。
  ここは山頂は少々狭いので、東側の出っ張った部分に移動し、そこで昼食をとる。ここからは貫ヶ岳や明日登る予定の高ドッキョウなどが見える。


写真
二つの峰の鞍部にある標識
写真
御神社の社殿
写真
御神社近くの標識

  さて、山頂部分にはもう一つの峰があり、そちらには社があるらしい。急な斜面をロープづたいに下り鞍部に着くと奥山温泉がわに向かう道が現れ、そこへは行かず先に進むと社が現れた。あまり整備はされていないが思ったより大きな社殿である。そこから少し先に進んだ窪地には満願寺跡と書かれた説明版があり、かつては寺院もあったようだ。
  こちらの峰から下の分岐点まで直接行かれるはずだが道が分からない。先ほどの鞍部まで戻ってみたがここも通行止めになっているように見える。結局、最初の山頂に戻ってから下山したが、社殿方面から分岐まで直行している登山者もいたので、どこかにルートはあるようだ。


写真
満願寺跡
写真
滑め滝
写真
紅葉の森が美しい

  帰りは紅葉を楽しみながら下っていく。それにしてもこの時間(午後2時頃)に登って来る人がいるのには驚く。このまま山頂まで行くと帰りには足元が暗くなってしまうと思うのだが。


写真
無事登山口に戻る
写真
登山口から先の林道は通行禁止
写真
奥山温泉

  登山口にもどったら、駐車場はだいぶん車が減っていた。帰りに奥山温泉に寄る。人里離れた場所にポツンとあるのだが泉質も滑らかな感じで良かった。施設もしっかりしていてお勧めである。
  さて、温泉を楽しんだらこれから清水駅前のビジネスホテルに向かう。明日は高ドッキョウに登る予定だ。

(おわり)


戻る「山行記録(山行順)」に戻る