牛奥峠登山口から源次郎岳【山梨百名山】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【コース概要】
このHPは幅1200ピクセルで表示しています。
嵯峨塩深沢林道・牛奥峠登山口から源次郎岳 ルートマップ
県道大菩薩初鹿野線を嵯峨塩鉱泉に向かって走り、鉱泉を過ぎて少し走ると左手に黄色いゲートが見える。ここから林道嵯峨塩深沢線に入る。林道なのでやや狭いが舗装されていて走行には支障ない。しばらく走り、峠のような場所を越えるとすぐ右手に源次郎岳登山口の標識が見える。ここから20メートルほど先の左手路肩に3、4台はとめられる駐車スペースがある。ここに車を置いて登山開始。道に入ってすぐにモダンな石仏のような像が置かれていた。
道はなだらかでシラカバとミズナラが交互に植わっているような道を行く。時折、紅葉した葉を見かけるが、そもそも色づく広葉樹が少ないようだ。無名ピークの手前に標識があり下日川峠に向かう分岐となっている。ここからひと登りで1,532メートルの無名ピークに着く。
無名ピークの最高点にはコンクリート製の杭が打ってあるが、何を示すものなのかはよくわからない。ここから急降下していったん鞍部に下り、再び登りとなるがまだここは目的地ではなく、その次の登り先が源次郎岳である。次の登りを詰めて先に進んでいくと前に開けた場所が見えてくる。ここが源次郎岳の山頂だ。
源次郎岳山頂は見晴らしのためか樹木が伐採されており、正面の塩山方向に向かって開けている。広場中央に山梨百名山の標柱が立てられていて、三等三角点は広場の景色が開けた側に置かれていた。三角点の先からは恩若ノ峰という塩山駅方面の山への道が案内されていた。
帰りは同じ道を戻るだけなので気楽だ。シラカバやミズナラの森が美しいので、きれいな木を見つけては写真を撮りながら歩く。
登りの時は気が付かなかったが、登山口近くに「牛奥峠」と記された表示板があった。この時初めて登山口がこの名前であることを知った。
最後は無事に登山口に到着。途中から林道が近づいてきて見えるので普通なら間違いはないと思うが、他の登山記録を見ていたら登山口直前から林道に合流せず右手に下ってしまったとの記録があった。確かにそういう紛らわしい踏跡があり、すぐ近くの林道に気づかず、更に下ってしまうこともあるかもしれない。この点は要注意だ。
(おわり) 「山行記録(山行順)」に戻る |