桧尾登山口から黒金山【山梨百名山】
 

【コース概要】
  乾徳山の北に連なる黒金山(くろがねやま)に登ってきました。標高2,200mを超える山ですが、桧尾登山口まで車で入れば標高差約700mで山頂に着くことができます。

山 行 デ ー タ
【日 程】2021年(令和3年)7月18日(日)
【山域名】奥秩父
【山 名】黒金山(2,232m)
【ルート】桧尾登山口09:20〜笹原下展望台10:00〜牛首のタル11:10-20〜黒金山山頂11:55-12:50(昼食)〜牛首のタル13:10-20〜笹原下展望台14:00-15〜桧尾登山口14:35
【天 候】晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差 約680m(桧尾登山口 1,550m〜黒金山 2,232m)

このHPは幅1200ピクセルで表示しています。


山 行 記 録 と 写 真

写真
桧尾登山口から黒金山 ルートマップ


写真
乾徳山林道のゲート
写真
桧尾登山口の駐車場
写真
桧尾黒金山登山口

  乾徳山林道を車で桧尾黒金山登山口まで走る。途中の大平までは舗装されているが、その先はダートコースである。
  登山口の所で林道ゲートは閉められていて手前に広い駐車スペースがある。きれいに停めれば20台は駐車可能な広さ。この日は自分のも含めて5台停まっていた。


写真
快適な尾根道
写真
今回持参のパルスオキシメーター
写真
笹原下展望台からの景色

  登山口からしばらくは樹林の中を真っ直ぐ進んでいく。登山口で既に標高1,500メートルを超えているので涼しくて歩きやすい。今日はパルスオキシメーターを持ってきて登山中の血中酸素量や脈拍数を計ってみたが問題のないレベルだった。
  歩いているうちに段々と木がまばらになってきて笹原が出てきたと思ったら、文字通り笹原下展望台に着いた。


写真
笹原下展望台の道標
写真
(左)黒金山、(右)牛首
写真
黒金山山頂付近

  笹原下展望台は特別に展望台が設置されているわけでなく。開けた場所で展望が良いということである。ここからは大菩薩方面が見渡せる。少し先に進むと樹木の隙間から黒金山も見える。


写真
牛首のタル
写真
西沢渓谷からの道
写真
牛首のタルから黒金山への登り

  道は尾根歩きから山腹をトラバースするようになり、やがて開けた鞍部に着く。ここが牛首のタルである。ここは爽やかな風が通り抜けとても気持ちの良い場所だ。西沢渓谷から上がってきた道がここで合流している。
  ここからは黒金山に向かって標高差約200メートルを一気に登っていく。


写真
黒金山山頂
写真
山頂の三等三角点
写真
北側に聳える国師ヶ岳、北奥千丈岳

  歩きながらだんだん道が緩やかになってきたと思ったら黒金山の山頂に飛び出した。山頂は三方が木に囲まれ、山名標識と三等三角点と道標がコンパクトにまとまっている。
  北側だけが開けていて、岩のゴロゴロした斜面が広がっている。その先にどーんと国師ヶ岳、北奥千丈岳などが見える。


写真
甲武信ヶ岳など奥秩父主稜線
写真
山頂北側の岩がゴロゴロした場所
写真
山頂を北側から見る

  岩のゴロゴロした斜面まで出てみると、奥秩父主稜線が一望できてなかなかの眺望だ。
  気持ちの良い景色を楽しみながらここでお昼ご飯とした。時折登山者がやってくるが大半は往復のようで牛首のタル方向へ戻って行く。
  乾徳山方面への道もあるが、そちらに向かったのは一人だけだった。


写真
牛首のタルから牛首を見上げる
写真
西沢渓谷に下る道
写真
右は乾徳山に至る尾根

  山頂での時間を楽しんだ後、牛首のタルに戻る。まだ時間は早いのだが誰もやってこない。正面に牛首が見える。地図によれば山頂に道は通っていないようだ。


写真
下りの快適な道
写真
桧尾登山口に戻る
写真
登山口の広い駐車スペース

  牛首のタルからの道は比較的なだらかなので気持ちよく下っていける。登山口に着いたら自分の車だけしか残っていなかった。林道のゲート前にバイクツーリングで来た人たちが5〜6人たむろしていた。
  今回のコース、歩きやすくて山頂も景色が良いので楽しかった。何より標高が高いのでこういう暑いシーズンにはお勧めである。

(おわり)


戻る「山行記録(山行順)」に戻る