甘利山(あまりさん)・千頭星山(せんとうぼしやま) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【コース概要】
このHPは幅1080ピクセルで表示しています。
中央高速の甲府昭和で降り、甘利山を目指す。広河原(北岳登山口の広河原とは別)の駐車場までは舗装された道である。マイクロバスまでは入れるが、大型バスは入れないとのことである。広河原の駐車場にクルマを止め、甘利山に向かう。往路は1672m三角点がある方のルートを進んだ。
三角点の先にあずまやがあり、その先は展望が開け富士山が望まれた。ここからちょっと登っていくと、甘利山直下の見晴台に着く。
展望台には方向指示盤があり、山座特定に便利だ。南アルプスの笊ヶ岳が見えるというのはちょっと意外だった。ここから木道を歩いて甘利山山頂に向かう。本来ならここの周辺はレンゲツツジが群生しているはずだが、見ごろは完全に過ぎていた。
甘利山山頂も景色が良く、山の合間から鳳凰山の山並みが少し見える。ここから少し下り、登り返して奥甘利山に向かう。
奥甘利山は登山道から少し入ったところにある。寂しい感じの山頂だが標識はきちんと整備されている。
分岐から先が大西峰(なぜか「おおにしうら」と読む)となっているが、ピークははっきりしない。笹原を突っ切って山頂付近を見てきたが、小さなコンクリート製の杭があるだけだった。
帰りは、来た道を戻る。甘利山からの下りは、途中からつつじ苑の方向の道を下る。つつじ苑は喫茶ができ売店もあるようだった。周辺ではボランティアの方々が除草作業などをしていて頭が下がる思いだ。
広河原からの帰りは試しに青木鉱泉の方に下ってみる。結果的には思ったよりも遠回りになってしまった。それにしてもバスが来ているルートなのに途中からダートになるとは思わなかった。ちなみに、青木鉱泉は平日とあって全く人気がなく寂しい感じ。せっかくなので日帰り入浴とも思ったが、千円もするのでやめた。ちょっとお高いのでは? (おわり)
「南アルプス・中央アルプス」に戻る |