【コース概要】
青森県と秋田県にまたがる世界遺産「白神山地」の主峰、白神岳に登ってきました。お天気には恵まれませんでしたが、その分幽玄なブナの林を堪能できました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2011年6月14日(火) |
【山域名】 | 白神山地 |
【山 名】 | 白神岳(1,232m) |
【ルート】 | 登山口駐車場05:40〜白神岳登山道口05:50〜二股分岐06:20〜最後の水場06:55〜マテ山分岐07:30〜十二湖分岐08:45〜白神岳山頂09:05/25〜十二湖分岐09:40〜マテ山分岐10:40〜マテ山10:45〜最後の水場11:20〜二股分岐11:50〜白神岳登山道口12:15〜登山口駐車場12:40/13:00〜白神山荘13:25〜白神岳登山口駅13:35 |
【天 候】 | 曇時々雨 |
【参加者】 | 単独行 |
【その他】 | 標高差 1040m(登山口駐車場〜白神岳山頂) |
山 行 記 録 と 写 真
|
登山口駐車場にある休憩所 |
|
登山道口の広場 |
|
二股分岐 |
|
前日、ガイドハウス白神山荘に泊まる。平日ともあって当日の宿泊者は私だけ。宿のご主人によると1人だけなので朝食は出すが夕ご飯は食べてきて欲しいとのこと。まあ、しょうがないと思いつつ、五能線の列車内で駅弁を食べる。乗車した快速リゾートしらかみ号は十二湖駅停車なので、クルマで迎えに来てもらった。
白神山荘内部は至って簡素。食堂にはテレビがあるが、各宿泊部屋はがらんどうで単に寝るだけ。寝具は清潔で前日ここに泊まれるだけでありがたい。
朝は登山口駐車場までクルマで送ってもらう。歩けば30分くらいはかかるので、時間が節約できて助かる。
登山口駐車場はかなり広く、何十台も駐まれそうな感じである。なぜかポツンと1台だけとまっていた。
駐車場そばの大きな休憩所の脇を登り、しばらく舗装された林道を歩く。登山道口に着くと、そこも少し広場になっていて、小さな登山指導所が建てられていた。
登山道口からはしばらく鬱蒼とした森の中を歩く。二股分岐まではあまり斜度はない。
|
最後の水場付近 |
|
蟶山(まてやま)分岐 |
|
稜線上の十二湖分岐 |
|
二股分岐からはマテ山コースを行く。実は登りは二股コースを行こうと考えていたのだが、白神山荘のご主人に歩きにくいから止めるように言われたのである。登山路はここから本格的な登りになる。
この辺りから雨が本降りになり、雨具を着て登る。途中の「最後の水場」は沢水で、どうもすすんで飲む気持ちにはなれない。この水場からヤマの斜面をジグザグに登っていくと、マテ山分岐に出る。なぜマテ山でなく分岐かというと、ここがマテ山山頂でないからである。とは言ってもすぐそばのようだったので帰りに寄ることにして先に進む。
マテ山分岐からは比較的道もなだらかになり、周辺のブナ林を楽しむ余裕も出てくる。やがて、急な登りが始まったと思ったら、林を抜けて灌木帯に出る。すぐに十二湖分岐に出るかと思ったが、思ったより距離があった。十二湖分岐はT字の分岐でそこを右に折れて進む。
|
白神岳山頂の標識 |
|
白神岳山頂の様子 |
|
山頂付近に咲くシラネアオイ |
|
分岐から稜線上を進むとやがて道の左手に祠がある。更に進むと大きなトイレと避難小屋が現れる。その先一段上がったところが小さい広場になっていて、そこが白神岳の山頂だった。
幸い雨はやんだが、周りはガスに覆われ見晴らしはない。窪地には若干だが雪が残っていた。
それにしても、誰も居ないし、誰も来ない。世界遺産独占使用だなと思いつつ、山荘で作ってもらったおにぎりを食す。
|
白神岳避難小屋の外観 |
|
避難小屋の内部の様子 |
|
青森県設置の公衆トイレ |
|
山頂を辞して、帰りに小屋とトイレをのぞいてみる。避難小屋は板張り3段の構造で十分寝泊まりできる状態である。ただ、近くに水場があるのかどうかは分からない。トイレはキレイに使われていてこちらも状態が良い。
|
登山道脇に咲くツツジ |
|
蟶(マテ)山山頂 |
|
最後の水場 |
|
帰りは同じ道を戻るだけで、五能線の列車にも十分間に合いそうな感じなので気分的にも余裕である。
マテ山分岐まで戻って、せっかくなのでマテ山山頂に行ってみる。少々分かりにくいが踏み跡をたどって進むと5分くらいで山頂に着く。山頂とは言っても森の中の小ピークといった感じで、見晴らしは全くない。一応三角点が埋められているが、ここで測量できたのか?という気がする。
マテ山分岐からはどんどん下っていく。最後の水場は蛙がやたらに鳴いていた。
ブナの林であるが、基本的には二股分岐から十二湖分岐の手前までがずっとブナ林である。写真右のブナの大木だけは登山道口近くにぽつんと立っている。あまりの貫禄故か植林の際に伐採されず残されたのかも知れない。
|
二股分岐から二股方向 |
|
白神岳登山道口に戻る |
|
登山口駐車場付近の景色 |
|
二股分岐を経て、無事に白神岳登山道口に戻る。結局、往復誰にも会わなかった。今日登ったのは私だけだったのだろうか。
|
休憩所の内部 |
|
結構広い登山口駐車場 |
|
ガイドハウス白神山荘 |
|
駐車場まで戻り、休憩所の中を覗いてみた。建物は立派で内部も板張りの床スペースがあり、寝袋などで寝るなら十分快適そうである。トイレも水道もある。クルマを使って来るなら、ここに泊まって往復してくるのがベストだろう。
帰りは舗装した道をどんどん下って五能線の白神岳登山口駅まで歩く。ついに最後まで誰にも会わなかった。駅舎にものホームにも人影無し。乗車した東能代行きの普通列車も二両目には私しか乗っていなかった。
(おわり)
「東北地方の山」に戻る
|