櫛形山(くしがたやま) 二百名山
 

【コース概要】
  山頂に最も近い池ノ茶屋登山口から櫛形山に登りました。標高差も少なく歩き足りないので裸山、アヤメ平を周回してきました。
  桜峠から奥仙重に向かう途中の展望台から残雪の南アルプスを一望できたのはラッキーでした。

山 行 デ ー タ
【日 程】2011年5月2日(月)
【山域名】南アルプス前衛
【山 名】櫛形山(2,052m)
【ルート】池ノ茶屋登山口10:45〜桜峠10:55〜奥仙重11:20〜櫛形山山頂11:35〜裸山12:10/13:00(昼食)〜アヤメ平13:15/30〜櫛形山山頂14:15〜奥仙重14:25/40〜池ノ茶屋登山口15:05
【天 候】晴時々曇
【参加者】単独行
【その他】標高差 200m(池ノ茶屋登山口 〜櫛形山・奥仙重)


山 行 記 録 と 写 真

池ノ茶屋登山口の休憩小屋
池ノ茶屋登山口の休憩小屋
池ノ茶屋登山口の入口
池ノ茶屋登山口の入口
桜峠から奥仙重への登り
桜峠から奥仙重への登り

  合併した富士川町役場(旧増穂町役場)の前を通り、丸山林道経由で池ノ茶屋林道に入る。この林道はダートな区間もあれば妙に綺麗に舗装された区間もあり全体的に整備中といった感じ。すれ違いが困難な場所もあるが、総じて一般の林道レベルといった印象である。
  ちなみに丸山林道は途中崩落のため丸山支線経由で池ノ茶屋林道に接続する。行きはよいが帰りは間違いそうなので、分岐箇所の形は覚えておくとよい。
  林道の行き止まりが明るく開けた駐車場になっていて、その先に休憩小屋がある。駐車場に向いた面に巨大な案内図が貼付けてある。
  小屋の左側を通って登山路に入る。雑木林の中を歩いていくと防火帯のような所に出て、道が真っ直ぐ登っていく。ここが桜峠と言われる場所である。ここから一直線に道がついているが、これが結構急なのである。途中に展望の効く場所があり、白峰三山や赤石岳方面がよく見える。


日本第二の高峰・北岳
日本第二の高峰・北岳
農鳥岳(左)と間ノ岳(右)
農鳥岳(左)と間ノ岳(右)
南アルプス南部の山(左奥から聖、赤石、悪沢)
南アルプス南部の山(左奥から聖、赤石、悪沢)

  登った日は全国的に黄砂が多く飛来した日であったので、やや薄ぼんやりした景色であったが、雪をかぶった長大な山脈を眺められて感動ものだった。
  白峰三山はすぐに分かったのだが、それに連なる山がよく分からなかった。また、防火帯の延長線上に見えた山々もどの山か特定できない。
  二百名山のガイドブックしか携行しなかったのが失敗だった。後で自宅で確認したのだが、南アルプスの地図があれば現場で山座特定できたのにな、と悔やむ。


櫛形山の最高点・奥仙重
櫛形山の最高点・奥仙重
櫛形山山頂
櫛形山山頂
山頂付近の樹林
山頂付近の樹林

  急坂を登り切り、左手に折れる感じで尾根上を進んでいくと、すぐに奥仙重に着く。真ん中に三角点があり、ここが櫛形山の最高点と言われている場所である。際だったピークといった感じではなく尾根上の1ポイントに過ぎない。
  ここからゆるやかに下っていくと右手が開けていて正面に富士山が見える。この先を登り返すとすぐに櫛形山の山頂に着く。ここも特に顕著なピークはなく、だだっ広い樹林の中に標識が立っているのでやっと山頂と分かる程度である。樹林で見晴らしはない。


裸山を見上げる
裸山を見上げる
裸山の山頂
裸山の山頂
裸山から望む櫛形山山頂
裸山から望む櫛形山山頂

  ここまではあっという間に着いてしまう。これでは歩き足りないので、ここから裸山とアヤメ平をまわってくることにする。
  山頂からはいったん下ってバラボタン平の横を通り過ぎる。ここは大して広くない。樹林の中をしばらく歩くと裸山の下に着く。なるほど木がまばらで名前の通りの小山である。ひと登りで山頂に着く。なぜかカップルが居て話し込んでいた。ちょっとおじゃま虫かと思いつつ、ここでお湯を沸かしてお昼ご飯とする。白峰三山方面は樹林があり、期待したほど見晴らしは良くない。反対側の歩いてきた方向は木がなく、櫛形山がよく見渡せる。


植生保護中のアヤメ平
植生保護中のアヤメ平
アヤメ平避難小屋
アヤメ平避難小屋
アヤメ平の広い草地
アヤメ平の広い草地

  裸山から今度はアヤメ平を目指す。標識に従って下って行くとやがて広い原っぱに出る。ここはなかなか広く明るい所だ。シカによる食害から守るため周囲が柵で覆われている。今はほとんどアヤメが無くなってしまったとのことで、早く復原できればいいなと思う。
  脇に避難小屋があるが中は床が傾いており、ここで泊まるのはちょっと気が引ける。表でしばらく休んでいたが、誰も来なかった。


バラボタン平
バラボタン平
奥仙重の三等三角点
奥仙重の三等三角点
池ノ茶屋登山口の駐車場
池ノ茶屋登山口の駐車場

  帰りは、来た道を忠実にたどって戻る。南アルプス方面は逆光気味になり、見えづらくなってきていた。
  池ノ茶屋の駐車場に戻ると、車は2台だけ。連休中とはいえ、平日はやはり人は少なかった。
  それにしても、ここから櫛形山は本当に楽だ。山頂までの単純な往復だけだと歩き足りないので、アヤメ平方面まで足を伸ばしたのは正解だった。
  登山口までの林道はダートな区間が長く、やや気分が重いが、山歩き自体はハイキング気分で楽しめる山だった。

(おわり)


戻る「南アルプス・中央アルプス」に戻る