北八ヶ岳・北横岳、大岳、双子池
 

【コース概要】
  ピラタス蓼科ロープウェイを利用して坪庭に上がり、北横岳、大岳、双子池をぐるっと回って戻るコースを歩いてきました。
  この一帯は溶岩に覆われた場所が多く、岩がゴロゴロして思ったより歩きにくいです。
  双子池からは大石川林道を経由してロープウェイの山頂駅まで戻りましたが、林道は落石の跡がいっぱいあってちょっと恐かったです。

山 行 デ ー タ
【日 程】2010年10月14日(木)
【山域名】北八ヶ岳
【山 名】北横岳【きたよこだけ】(2,480m)、大岳【おおだけ】(2,382m)
【ルート】山頂駅9:55〜坪庭10:05〜北横岳ヒュッテ10:40〜七ツ池〜北横岳ヒュッテ10:50〜北横岳南峰11:00/05〜北峰11:10/20〜大岳12:15/13:05(昼食)〜天狗の露地13:50〜双子池14:25/45〜(大石川林道)〜雨池峠入口15:25〜縞枯山荘15:55〜山頂駅16:05
【天 候】曇り時々晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差 約240m(坪庭 2,237m〜北横岳 2,480m)


山 行 記 録 と 写 真

ピラタス蓼科ロープウェイの山頂駅前
ピラタス蓼科ロープウェイの山頂駅前
溶岩が積み重なった坪庭
溶岩が積み重なった坪庭
北横岳への登山路から望む坪庭全景
北横岳への登山路から望む坪庭全景

  ロープウェイで一気に標高2300mへ。山頂駅を降りると眼前に坪庭が広がっている。溶岩で覆われた台地状の場所で遊歩道が整備されている。
  左手の北横岳への道を進むと、いったん小さな沢を越え、あとは山腹をどんどん登っていく。途中、眼下に坪庭の全景が眺められる。なるほど、溶岩が覆い被さったような地形となっている。


北横岳ヒュッテ
北横岳ヒュッテ
七ツ池と北横岳(背後)
七ツ池と北横岳(背後)
三角点がある北横岳・南峰
三角点がある北横岳・南峰

  T字路を左に折れるとすぐに北横岳ヒュッテが現れる。平日ともあって今日は宿泊者を受け付けていませんと書かれてあった。
  ヒュッテの前に七ツ池への道が分かれている。池まではすぐ近くなので行ってみるとよい。七ツ池というが、大きな池が2つあり、あとはよく分からない。背後に北横岳がそびえている。
  ヒュッテから北横岳までもほんのひと登りだ。最初に登る場所が三角点のある南峰で、ここからは坪庭が見下ろせ、遠くは赤岳、編笠山まで望まれる。


北横岳山頂(北峰)
北横岳山頂(北峰)
大岳の全景
大岳の全景
七ツ池を上から望む
七ツ池を上から望む

  南峰のすぐ横に北峰があるが、こちらが少し高く、事実上の山頂となっている。ここからは蓼科山がよく見える。
  景色を楽しんだのち、大岳に向かう。途中から岩だらけの道を行くのだが、大きな岩を登ったり降りたりで進むのに骨が折れる。


岩だらけの大岳山頂
岩だらけの大岳山頂
天狗の露地と双子山(背後)
天狗の露地と双子山(背後)
双子池を望む
双子池を望む

  大岳は山というより、全体として溶岩の折り重なったような地形で、山頂も単に溶岩が一番うず高い場所に過ぎない。ちょうどお昼頃となったので、ここで昼食とする。
  分岐まで戻って、今度は双子池を目指す。途中「天狗の露地」という場所を通過するのだが、かなり大きな岩を飛び越えつつ進むので、小さい子供だとちょっと厳しい感じである。やがて、眼下に双子池とヒュッテが見えてくる。


紅葉が始まった双子池(雄池)
紅葉が始まった双子池(雄池)
双子池ヒュッテ
双子池ヒュッテ
双子池キャンプ場のテントサイト
双子池キャンプ場のテントサイト

  双子池は文字通り二つの池からできており、それぞれ雄池、雌池となっている。その間に双子池ヒュッテが建っている。
  池の周辺はちょうど紅葉が始まった感じで、なかなか良い雰囲気の場所である。
  キャンプ場があるとのことで、見に行ってみる。ヒュッテから雌池を半周ほど行った場所にあるが、サイトはあまり広くない。工事現場のトイレのようなものが二つあるが、あまり使いたくない状態である。水場はなく、池の水を沸かして飲むようである。ちなみに距離をいとわないならヒュッテ脇のトイレを使った方がよい。水も小屋で有料で分けてもらえるらしい。いずれにせよ、かなりワイルドなテント場で、初心者にはお勧めできない。


双子池(雌池)
双子池(雌池)
大石川林道から紅葉した森を望む
大石川林道から紅葉した森を望む
八丁平に立つ縞枯山荘
八丁平に立つ縞枯山荘

  帰りは亀甲池経由で北横岳に戻り、山頂駅から下山の予定だったが、ロープウェイの最終時間に間に合いそうになかったので、大石川林道経由の近道を行くことにする。こちらだと約1時間短縮できる。
  大石川林道は幅もあり歩きやすくていいのだが、落石防止フェンスがたくさんの岩で押しつぶされている様子を見ると、恐ろしげで通過に緊張を強いられる。
  しばらく行くと、八丁平に向かう登り口が左手にある。ここを登ると草原に出て、木道を進むと縞枯山荘の前を通る。周りには誰もおらず、風力発電の風車の回転音だけが聞こえてくる。あとは、そのまま平行に進み、坪庭の脇を通って山頂駅の前に出た。急いだおかげで、最終便の1本前に乗ることができた。もう少し時間があればもっと多くの池巡りなどができたのだが、ちょっと残念である。
  どうせ来るなら山小屋で1泊し、ゆったりと周遊するのがお薦めである。

(おわり)


戻る「八ヶ岳・奥秩父」に戻る