大山三峰山(おおやまみつみねさん)
 

  約10年ぶりの大山三峰である。最近はこの山域は山ヒルの被害がひどく、まともに歩けないと聞いていたのだが、さすがに12月だとヒルも見かけず気分良く歩けた。
  それなりにメジャーなコースと思っていたのだが、すれ違ったのが4人、追い越したのが2人といった具合で思いのほか登山者が少なかった。
  道はバラエティに富んでいてそれなりに楽しい。ちなみに遠くからの見かけ上は三つ峰があるように見えるが、実際行ってみるともう少し多いような気がする。

山 行 デ ー タ
【日 程】2007年12月8日(土)
【山域名】丹沢(東丹沢)
【山 名】大山三峰山(935m)
【ルート】煤ヶ谷バス停10:20〜物見峠分岐11:10〜山ノ神11:30〜北峰下ベンチ12:15/40(昼食)〜北峰12:55〜大山三峰山13:15/30〜不動尻14:30〜広沢寺温泉15:35〜七沢温泉入口バス停16:00
【天 候】晴れのち曇り
【参加者】単独行
【その他】標高差 約750m(煤ヶ谷〜大山三峰山)


山 行 記 録 と 写 真

煤ヶ谷の登山口
煤ヶ谷の登山口
里山風の歩きやすい登山道
里山風の歩きやすい登山道

  家を出るのが遅く、結局本厚木駅前9時40分発のバスに乗る。煤ヶ谷のバス停で下車。私と男性単独登山者、夫婦連れの4人の登山者が降りた。谷太郎側沿いに少し進むと右手に大山三峰方面の表示があり、登っていくと入山届けのポストがある。
  ここから登山道となる。道は謂わば平均的な丹沢の道という感じで、植林地と雑木林が混じった森の中を歩く。


物見峠との分岐点
物見峠との分岐点
山ノ神にある祠
山ノ神にある祠

  約1時間で物見峠との分岐に着く。木製のベンチがひとつあった。先行していると思った夫婦連れなどの3人の登山者は見あたらない。声も全く聞こえないので、別の道を行ったのかも知れない。
  ここから左手に折れて三峰山方向に向かう。ちなみに三峰山方面は危険な場所があり初心者は引き返すようにとの注意書きがあり、以後何か所か見かけた。
  約20分ほどで小高い丘のような部分に着く。場所の割には立派な祠(失礼!)があり、ベンチなどもある。ここには物見峠からの道が右手から合流している。


辺室山方面を望む
辺室山方面を望む
途中の崩壊箇所(振り返って撮影)
途中の崩壊箇所(振り返って撮影)

  山ノ神からは尾根道を歩く。今まで登り一辺倒だったので一息つける。
  途中崩壊地を通る。辺室山方面がよく見渡せた。コース全体にあまり見晴らしが良くなく、ここからの眺めが一番良かった様な気がする。


三峰山北峰に登る手前にあるベンチ
三峰山北峰に登る手前にあるベンチ
大山三峰(南峰)の山頂付近を望む
大山三峰(南峰)の山頂付近を望む

  しばらく進むと眼前に三峰がそそり立つ手前の平地に着いた。ベンチが二つあって休憩に最適である。ここ以降、大勢での休憩に適した場所はなかった。
  ここで昼食とする。どこからか女性の声が聞こえてきた。誰かが先行しているようだ。とはいっても、ベンチ付近は誰もいないし誰も来ない。お昼時なのにこういう状況と言うことは、今日は登山者が少ないようだ。だんだん曇り空になってきて、肌寒くなってきた。


三峰に向かう途中の鎖場
三峰に向かう途中の鎖場
三峰の途中のピーク
三峰の途中のピーク

  鞍部から急登を登り、まずは最初のピークに登る。たぶん北峰と言われている所だろう。ここは標識もなにもない。
  ここからはやせ尾根の細かなアップダウンがあり、急なところには鎖がつけてある。途中の案内板で書かれていたほどには危ないとは思わないが、ハイキング気分で来た初心者とか小学校低学年の子どもなどはちょっと気をつけた方がいいレベルかなとは思う。
  次の小さなピークには標識があり、大山三峰まで100mと書かれていた。


大山三峰山頂
大山三峰山頂
山頂から斜面を急降下する
山頂から斜面を急降下する

  3番目と思われるピークに上がると「三峰山」と書かれた標識のあるところに出た。ここが最高点のようだ。
 真ん中にベンチが置かれているが誰もいない。独り寝そべって空を見上げる。周りは樹林に囲まれていて見晴らしは良くない。樹の間から大山北尾根の稜線が見える。
  ここからもう一つピークがあり、ここを過ぎるとやせ尾根は終わりになる。下を見ると先行者の姿が見えた。
  いったん平らなところに降りる。地図ではここ辺りから右手に破線ルートがあったはずだが、気づかず通過してしまう。
  しばらくすると急な斜面をジグザグに下り始める。かなり急斜面なので注意が必要である。途中、先行者に追いついた。小学校低学年の男の子とお母さんの2人連れだった。


谷太郎川上流の沢を下る
谷太郎川上流の沢を下る
下山地にある不動尻キャンプ場跡
下山地にある不動尻キャンプ場跡

  斜面を下り終わると沢に降りる。あとは沢沿いをどんどん下っていく。途中鎖場が1カ所あった。途中、登ってくる人とすれ違う。こんな時間に大丈夫か?
 やがて、右手から大山からの道と合わさり、そのすぐ先で不動尻のキャンプ場跡地に出た。ここまでは舗装された林道が通じているので、山歩きは事実上ここでおしまいである。


中は真っ暗な山ノ神トンネル
中は真っ暗な山ノ神トンネル
広沢寺温泉の入口
広沢寺温泉の入口

  不動尻からは舗装された林道を歩くだけで退屈だ。途中、照明のない山ノ神トンネルを抜ける。右手から鐘ヶ嶽の登山道が合わさってくる。
  約1時間の林道歩きで広沢寺温泉に到着。ここからのバスは少ないので、バス便の多い七沢温泉入口まで歩く。バス停に着いたすぐ後に愛甲石田駅行きのバスがやって来たので、それに乗って帰る。すいていて快適だし、本厚木行きのように渋滞にはまらないのが良い。

  今回の大山三峰山行、里山、やせ尾根岩稜、沢沿いといった3タイプの道が楽しめるので、バラエティに富んでいてなかなかよい。惜しむらくは最後の林道歩きがちょっと長い点か。
  登山道の難易度だが、小学校低学年以下や歩き慣れない高齢者はやめておいた方が無難だ。
(おしまい)


戻る「丹沢」に戻る