大室山(おおむろやま)・加入道山(かにゅうどうやま)
 

  西丹沢の隠れた名峰、大室山と加入道山に登ってきました。用木沢出合からの周回コースは私としては2回目ですが、今回は友人2人と行ってきました。
  大室山は「山梨百名山」でもあり、道志村側から見上げる山容はなかなか堂々としたものですが、神奈川県側からは麓から見えず、意外に知られていないようです。
  白石沢を登るコースはなかなか登りでがあり、充実した山行が楽しめました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2007年11月3日(土)
【山域名】西丹沢
【山 名】大室山(1,587.6m)、加入道山(1,418.4m)
【ルート】用木沢出合8:30〜白石峠10:30〜加入道山11:00〜前大室11:35〜破風口11:50〜大室山12:35/13:40〜犬越路15:20/35〜用木沢出合17:10
【天 候】曇り
【参加者】3人
【その他】標高差 約980m(用木沢出合[610m]〜大室山)


山 行 記 録 と 写 真

白石沢の木橋を渡る
白石沢の木橋を渡る
樹林の間から白石滝を望む
樹林の間から白石滝を望む

  用木沢出合にクルマを置く。4〜5台のスペースしかなく、最後の1台分に滑り込む。白石沢は9月頃の台風の影響でかなり荒れており、木橋も流されたり位置がずれてしまったものが多かった。
  白石峠に向かう最後の登りは結構急登となる。


白石峠の休憩ベンチ
白石峠の休憩ベンチ
加入道山の山頂
加入道山の山頂

  急坂を登り切るとベンチのある白石峠に到着。ここは登山者が結構やってくる。畦ヶ丸方面に向かう人も多い。ここからは大室山方面も望まれる。
  白石峠から山頂は比較的楽に到着した。


山頂脇にある加入道山避難小屋
山頂脇にある加入道山避難小屋
いたって地味な前大室
いたって地味な前大室

  加入道山の山頂は樹林の中で見晴らしはあまり良くない。すぐ脇に避難小屋がある。きれいに使われており、毛布などの寝具がいくつか置いてあった。
  まだお昼ご飯には早いので大室山に向かう。途中、前大室というポイントを通過。


風の通り道になっている破風口
風の通り道になっている破風口
大室山への登りから加入道山・前大室方面
大室山への登りから加入道山・前大室方面

  前大室から下りとなる。鞍部のところが破風口と言われるところで、風の通り道になっている。
  ここを過ぎると大室山への急登になる。所々見晴らしの良いところがあって、歩いてきた加入道山や前大室、はるかに畦ヶ丸など西丹沢の山々が望まれた。


大室山山頂近くの木道
大室山山頂近くの木道
大室山山頂にて記念撮影
大室山山頂にて記念撮影

  鞍部からどんどん登っていくとやがてなだらかになり、木道が現れる。山頂は近いかと思いきや、なかなか現れない。
  途中で犬越路に向かう分岐があり、そこにはベンチがあって何人かが昼食をとっていた。山頂はその先約300メートルのところにあった。
  山頂は広いのだが標識と三角点があるだけで、ベンチもなく地味な感じだ。ここでお昼ご飯とする。


大室山山頂の全景
大室山山頂の全景
檜洞丸に向かう大笄、小笄の稜線
檜洞丸に向かう大笄、小笄の稜線

  山頂はベンチもないためか、他の登山者はあまり休憩もせずすぐに通り過ぎていく。
  たっぷり休憩してから出発。いったんベンチのあった分岐まで戻り、下りの道に入る。途中で、小さい子どもを4人ほど連れた登山者が登ってきた。明るいうちに下山できるのだろうか?
  道は犬越路に近づくと急な下りになってくる。正面に檜洞丸からの稜線が見える。山頂付近はガスに覆われているが、稜線は紅葉でなかなか美しい。


改築され大変快適な犬越路避難小屋
改築され大変快適な犬越路避難小屋
犬越路の峠にて
犬越路の峠にて

  犬越路には避難小屋があるが、最近改築されたようでまだ真新しい。簡易水洗のトイレもついていて快適そうである。ここなら十分に泊まれそうだ。
  ここからは用木沢に下るが、反対側の神ノ川方面は台風の被害の後遺症らしく、沢が崩れているようで通行禁止となっていた。
  こちらは、用木沢方面に下り始める。途中同行者のひとりがヒザを痛めたのでゆっくり下る。4時半を過ぎるとかなり暗くなり、最後はヘッドランプも使ったが、どうにか用木沢出合にたどり着いた。この時期は夕暮れが早いので要注意だ。やはりヘッドランプは必携である。
  それにしても久しぶりに本格的な歩きができた。西丹沢らしい歩きでのある良いコースである。


戻る「丹沢」に戻る