丹沢前衛の仏果山に登りました。以前登ったことがあったのですが、山頂付近は意外にスリリングな道でした。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2006年1月9日(祝) |
【山域名】 | 丹沢 |
【山 名】 | 仏果山(747m) |
【ルート】 | 仏果山登山口9:25〜宮ヶ瀬越10:20/25〜仏果山10:50/11:15〜(途中昼食45分)〜リッチランド分岐13:05/10〜リッチランド13:35〜坂尻バス停14:00
|
【天 候】 | 曇り時々晴れ |
【参加者】 | 単独 |
【その他】 | 標高差 約440m |
山 行 記 録 と 写 真
仏果山登山口 | |
登山路途中の鞍部 |
本厚木からバスで40分、仏果山登山口バス停で降りる。ちょっと戻った反対側の斜面に階段があるが、これが登山口だ。
ここから植林地内をジグザグに登っていく。途中唐突に登山届箱が現れる。階段のある急登を進むと、宮ヶ瀬湖の見えるところに着く。
宮ヶ瀬越の峠 | |
鞍部から見上げる仏果山 |
ここから更に登っていくと、今度は観測施設のようなものが現れる。その少し先にベンチが設置されていた。稜線が見えるようになり、更に登っていくと、宮ヶ瀬越に出る。反対側に愛川町の半原付近の町並みが見える。左手には高取山、右手に目指す仏果山がある。
ベンチも何もないので、少し高取山の方に進み、小高い丘で休憩する。
途中2組が高取山方面から登ってきた。休憩後ちょっと戻って仏果山に向かう。宮ヶ瀬越から少し上がったところにベンチが二つあった。こんなところにあっても、上がってきた人には分かりにくい。
一旦鞍部に下る。ここからは正面に仏果山がどんとそびえる感じだ。
仏果山山頂の標識 | |
山頂にある展望台 |
登りの最後の部分は、岩が多く急なところとなる。登り切ると山頂脇に出た。山頂には階段が約70段ほどあって、結構高い展望台がある。てっぺんまで行くとなかなか景色がよい。遙か北は雪をかぶった日光連山まで見渡せた。
山頂は、中高年の団体が新年の登山会を行っているらしく、宴会をして騒いでいる。私といえば、まだ時間が早いのでこれからどうしようか考える。予定では愛川ふれあいの村に下る予定だったのだが、それではちょっとつまらない。そこで半原越方面にに向かうことにする。ただ、途中に掲示があり、法論堂に下る林道が崩壊のため通行止めと書いてあった。まあ、土山峠へは下れるようだし、リッチランドに直接降りれば坂尻まで行けそうではある。
展望台から望む宮ヶ瀬湖 | |
稜線途中のベンチで昼食 |
とりあえず仏果山を出発し、半原越方面に向かう。いきなりロープが出てきてやせ尾根を下る。思っていたより道がきびしい。小さくアップダウンして少し行くと広場に出て、ベンチが3つある。時計を見ると11時半なのでここで昼食とする。定番のカップ麺とおにぎり、食後にコーヒーとする。明るく開けていて良い所だが、誰も居ないので少々寂しい。途中4〜5人のグループが登ってきてバナナを食べてから去っていった。
革籠石山(かわごいしやま 640m)の立派な標識 | |
リッチランドに下る標識(道は荒廃) |
ゆっくり食事をしてから出発。鹿柵沿いに下っていく。途中鞍部に降りると土山峠に下る道が出てきた。しかし、リッチランド方面に下ってみたいのでこれをやり過ごし、少し登って先に進む。やがて、「リッチランド」と大きく書かれた標識が出てきた。ここから直接下れるようだ。
分岐に入ると落ち葉で道が覆われてよく分からなくなる。そうこうするうちにザレた急斜面を下るようになる。階段の跡が所々あるがほとんど崩れていて荒廃している。どうしようかとも思ったが、下っていけばどうにかなると思い、道の跡をたどりつつ、木の枝につかまりながら急降下していく。30分ほど下って、ようやくなだらかになる。右手の沢に簡易水道施設みたいなのが出てきたと思ったら、リッチランドの上部に出た。
リッチランド脇の下山口 | |
リッチランドの入口 |
リッチランドにはバンガローやオートキャンプサイトがあるが、冬場とあって全くひと気がない。入浴施設の脇を通って林道に出、あとは坂尻バス停に向かう。
時間が合わなければ煤ヶ谷まで歩こうと思っていたのだが、タイミング良くすぐにバスが来た。まだ2時、ちょっと歩き足りなかったが、今年の歩き始めということで、まあ良しとしよう。
「丹沢」に戻る
|