大倉付近から三ノ塔に向かう長い尾根が以前から気になっていたので、そこを登ってきました。
三ノ塔尾根は人気は少ないものの、道はきちんと整備されていました。
ただ、エスケープルートとして使ってみた烏尾山から新茅山荘に降りるコースは、少し経路が分かりにくいので、余り山歩きに慣れていない人にはお勧めできません。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2004年12月5日(日) |
【山域名】 | 丹沢 |
【山 名】 | 三ノ塔(1,205m)、烏尾山(1,136m) |
【ルート】 | 戸川9:50〜牛首10:50〜三ノ塔12:20/50〜烏尾山13:10〜新茅山荘14:20〜龍神の泉15:00〜戸川15:35
|
【天 候】 | 晴れ |
【参加者】 | 単独 |
【その他】 | 累積標高差 約900m(戸川〜三ノ塔) |
山 行 記 録 と 写 真
山岳スポーツセンターの臨時駐車場 | |
山岳スポーツセンター |
秦野市戸川にある山岳スポーツセンターの臨時駐車場に車を止める。3台しかとまっていない。大倉の県立公園の駐車場は有料なのでタダでとめられるここは穴場だ。
公衆トイレの所を右に入る。何も考えずにまっすぐ進むと戸沢出合に向かう林道に入ってしまうので注意。山岳スポーツセンターの前を通り、そのまま真っ直ぐ進む。舗装された林道の分岐を右に入り徐々に登っていく。
林道コース(直進)と登山道コース(左)の分岐 | |
牛首手前の林道との合流点 |
やがて、標識があり「林道経由」と「登山道経由」の標識が現れるが、ここで登山道経由の方に入った。どちらも似たようなもののようだが、尾根筋を行くのでこちらのほうが少々景色がよい。
一旦小さなピークを越えて、少し下ると右手から林道が合わさる。その少し先はT字路になっていて菩提峠方向に向かう林道を合流する。そちらの林道はゲートで閉じられているが、ここまでは車で入れる。
牛首の林道合流点 | |
三ノ塔山頂手前の登山路 |
牛首から再び樹林帯の道を行く。鹿柵の横の平坦な道を行くとやがて急登にさしかかる。ここはなかなか辛い。
登り切ってややなだらかになってくるので山頂も近いと思いきや、なかなか山頂には着かない。右手に二ノ塔方面が見える。
二ノ塔からの登りとの合流点 | |
三ノ塔の山頂と避難小屋 |
じれながら登っていくと、最後は山頂直下で二ノ塔からの道と合流し三ノ塔山頂に着いた。
山頂には誰もいない。ヤビツ峠から表尾根縦走の登山者はもう塔ノ岳方面に向かって行ってしまったのだろうか。
西側から望む大山(左手が大山北尾根) | |
三ノ塔から望む富士山 |
山頂は風が強いので、大山側の斜面を少しくだった草地でお昼ご飯とする。正面の大山が立派に見える。
上から声がするので戻ってみると、中高年の夫婦らしき二人が居る。避難小屋をのぞいてみると、若いカップルが小屋の中でお湯を沸かしていた。結局今日会った登山者この2組だけだった。
小屋を出ると、正面に富士山が美しい。
烏尾山から表尾根への稜線 | |
三ノ塔北側お地蔵様脇から入るヨモギ尾根入口 |
表尾根方面の景色も相変わらず素晴らしい。烏尾山に向かうと、三ノ塔からの下りの途中にお地蔵様がある。ここから真っ直ぐ踏み跡があるが、これがヨモギ尾根への入口だ。
この道を下るとヨモギ平に出て、そこから札掛又は諸戸のキャンプ場方面に行けるらしい。
烏尾山荘(背後は三ノ塔) | |
烏尾山から水無川本谷を見下ろす |
烏尾山に着いたが、山頂には誰もいない。烏尾山荘も閉まっていて人気がない。
水無川本谷を見下ろすと左手に三ノ塔尾根がこちらに向かってきているのがよく分かる。
戸川に下る標識(経路荒廃と書かれている) | |
新茅山荘前の広場 |
烏尾山から新茅山荘に下る道があるので、そこを降りることにする。標識には堂々と「経路荒廃」と書かれているので少々考えたが、あまりにその字が立派だったので、そう大したことはあるまいと思い、その道を行く。
最初は急斜面で経路がはっきりしなくなる。しかし、尾根筋に降りればよいので間違えることはない。やがてなだらかな尾根となり、ここは気持ちよい下りだ。
進んでいくと再び急な下りが始まる。途中、右手に折れて下るようになるので要注意である。経路は確かに荒廃していて、赤いテープを頼りに、探るようにして下っていく。
しばらく降りていくと、山荘の屋根が見えてきて、林道脇の広場に降り立つ。なんだか少しホッとする。
戸川林道脇にある龍神の泉 | |
戸川の駐車場から望む三ノ塔 |
新茅山荘は意外にも営業していた。ジュースなどを売っているようだ。
ここからは林道をひたすら歩く。途中、龍神の泉というのがあって、水を飲んでみる。おいしいのかどうか、なんともよく分からない。
林道を1時間ちょっと歩いて、戸川に戻る。駐車場から三ノ塔がくっきりと望まれた。天気が良かったのは幸いだった。
(おしまい)
|