せっかくの連休、どこかに行きたくてうずうずしている子ども達を連れてユーシン渓谷に入り、ユーシンロッジそばでテント泊。そこから尊仏ノ土平経由で塔ノ岳に登って来ました。
翌日は小雨模様の今イチな天気でしたが、みな頑張って歩いてくれました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2004年5月2日(祝)〜3日(祝) |
【山域名】 | 丹沢 |
【山 名】 | 塔ノ岳(1,491m) |
【ルート】 | 玄倉12:30〜小川谷出合13:00/20〜ユーシンロッジ15:45(テント泊)
ユーシンロッジ7:50〜熊木沢出合8:25〜尊仏ノ土平8:55〜塔ノ岳10:50/11:00〜掘山ノ家12:15/45〜大倉14:25
|
【天 候】 | 1日目:曇り時々晴れ、2日目:雨のち晴れ |
【参加者】 | 私と長男、次男 |
【その他】 | 標高差 約760m(ユーシンロッジ〜塔ノ岳) |
山 行 記 録 と 写 真
小川谷出合のゲート前の大きな駐車スペース | |
ユーシンの林道を歩く | |
【5月2日(祝)】
新松田からバスで玄倉まで入る。今日はユーシンロッジまで歩くだけなので、かなり遅めの12時半ころ到着。ちょっと歩いてから食事にしようと言うことで、小川谷出合まで歩くことにする。そっち方面に歩き出したのは私たちの他に2組。
小川谷出合のゲート手前はかなり広く、10台以上のクルマがとまっている。ここから先は一般車進入禁止だが、ユーシンロッジに泊まるお客さんは玄倉の売店で鍵を借りられるらしい。
ゲートを越えて少し行くと、西丹沢県民の森方面の道と分かれる。この辺りで昼食とする。ちょうど新緑の季節でもあり、ユーシン渓谷の散策を楽しんだハイカーが折り返しで戻ってくる。
仏岩と青崩トンネル | |
玄倉ダム | |
いくつか小さなトンネルを越えたのち、いよいよ青崩トンネルに差しかかる。ここはトンネル内部が曲がっていて途中真っ暗になってしまう。ヘッドランプを出して進むが、さすがに暗い。ただこの時期反対側からも人が来るので、まあ怖いと言うほどではない。
トンネルを抜けて振り返ると仏岩の大きな岩盤が露出しており、なるほどトンネルがなければここを越えるのは不可能だ。
しばらく行くと玄倉ダムが現れる。ダムといってもごく小さく、水門のような感じだ。水がやけに深緑色になっているのが不思議だ。この先に、熊沢ダムからの水路の出口があり小さな発電所が建っている。
ユーシンロッジの前庭にて | |
箒杉沢の脇でテント泊 | |
林道をしばらく行き、玄倉川がユーシン沢と箒杉沢とに分かれる地点で林道が分かれる。左手に入って少し行けばユーシンロッジが現れる。今日は満室だということで多くのお客さんが外に出ていた。
うまくすればここでテントを張ろうかと思っていたが、さすがに恥ずかしく、林道の分岐点まで戻って沢沿いの小高い平地にテントを張る。沢には釣り人が何人か居た。
白い岩が目立つ箒杉沢 | |
だだっ広い尊仏ノ土平 | |
【5月3日(祝)】
朝起きたら山には深くガスがかかり、霧雨が降っている。予報より早く天気が崩れてきた感じだ。雨具までは必要ない感じなのでそのまま出発。前後を別の組が歩いている。熊木ダムを過ぎると沢は二手に分かれる。左手に行けば棚沢ノ頭から蛭ヶ岳に登るコースがある。ここらあたりの河原は大変広くなっていて、こんな山の中とは思えないほどだ。右方向に道なりに進み、しばらく行くと3人のグループが右手の登山路に入ろうとしていた。表示板には鍋割山方面と書かれている。地図では黒の点線なのであまり整備されていないのかも知れないが、見たところそれほど悪い道でもないようだ。
そのまま進むと尊仏ノ土平に出た。ここも大変広い河原だ。河原を渡って反対側の斜面に取り付く。
風雨が強かった塔ノ岳山頂 | |
大倉の登山口に到着 | |
ここからの登山路はなかなかきちんと整備されている。ちょうど大倉尾根の反対側なのだが、思ったより立派な道だ。
だんだん木がまばらになってきたと思ったら、塔ノ岳の山頂に着いた。
雨風が強く、尊仏山荘を覗いてみると登山客がいっぱい逃げ込んでいた。仕方なく早々に下山。こんな悪天候でも、連休中のためかどんどん登ってくる人が居る。
大倉尾根をひたすら下る。掘山ノ家で昼食をとってまた歩き、大倉の登山口に到着。ここまでくるともう雨はやんで晴れ間がのぞいている。どうにか歩き通せたのは良かった。
(おしまい)
|