武尊山(ほたかやま)百名山
 

  初心者向きと言われる武尊牧場・東俣駐車場からのコースを歩きましたが、麓のブナやシラカバなどの林相がとっても綺麗でした。

山 行 デ ー タ
【日 程】2003年8月23日(土)
【山域名】上州武尊山・奥利根
【山 名】武尊山(2,158m)
【ルート】東俣駐車場10:00〜三合平10:15〜武尊避難小屋11:10〜セビオス岳11:40〜中ノ岳12:35〜武尊山13:15/14:00〜中ノ岳14:25〜セビオス岳15:05〜武尊避難小屋15:30〜三合平14:25〜東俣駐車場14:35
【天 候】晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差 約750m、鎖場あり


山 行 記 録 と 写 真

結構広い東俣駐車場
結構広い東俣駐車場
少し開けた感じの三合平付近
少し開けた感じの三合平付近

 自宅を早朝4時半に出発。関越道・沼田ICから国道120号線を走り、吹割の滝の先を左に折れて武尊牧場方面に向かう。牧場の直前を今度は右に入り、4キロほど林道を進むと東俣駐車場に着く。
 駐車場は大変広く、全面舗装。脇にはトイレも備えた休憩所もある。ボーイスカウトらしい一団が、ちょうどハイキングに出発するところで、花咲湿原のほうに向かって歩いていった。
 ちなみに着いたのはもう午前10時近く、今日は関越道の事故渋滞のせいで5時間以上もかかってしまった。少なくとも1時間はロスしたことになる。
 地図上の歩行時間は、ここから山頂まで約4時間。休憩や昼食の時間を含めると往復8時間程度は必要だ。標高差から考えるとそんなにかかるとも思えないが、もし地図の通りだと夕方6時頃着となってしまい、やや心配ではある。ともかく急いだ方がいいなあと思いつつ出発する。
 三合平までは階段の多い急登だが、歩き始めでまだ元気なのですいすい登れる。三合平はスキーゲレンデの上部だと思ったのだが、行ってみると樹林が多く、散策コースになっている。


セミの羽化
セミの羽化
探勝路周辺のシラカバの美林
探勝路周辺のシラカバの美林

 舗装路をしばらく歩くと、武尊山登山路に入る。田代湿原もここから行けるようだ。道は平坦で自然探勝路といった感じ。まわりはブナやシラカバ(もしかしてダケカンバかな?)の林が美しい。
 途中でセミが羽化しているところに出会う。一緒に見ていた人によれば、早朝だけでなく、この時間に羽化することも結構あるらしい。人間と同じでお寝坊なセミもいるようだ。そういえば、捕虫網を持ってうろうろしている人を3人ばかり見かけた。ここは珍しい昆虫でもいるのだろうか。


映画「眠る男」ロケ地の人工池
映画「眠る男」ロケ地の人工池
三角屋根の武尊避難小屋
三角屋根の武尊避難小屋

 途中、平坦なところに直径2m位の人工の池がある。近くの説明板によれば、群馬県人口200万人記念の映画「眠る男」のロケ地だそうな。
 しばらく進むが、相変わらず坂はだらだらで、一向に標高が上がらず少々あせる。三角屋根の武尊避難小屋が途中にあった。登山口から約1時間の場所だが、どうせならもっと先に作ればいいのにと思う。
 ここら辺り、道は湿地帯が多く、歩きにくい。平が岳の登山路もこんな感じだったことを思い出す。


中ノ岳に向かう急登
中ノ岳に向かう急登
中ノ岳直下の鎖場
中ノ岳直下の鎖場

 やがて、小さな湿原と思われる所に出る。この辺がセビオス岳の付近らしい。しかし、特段目立ったピークがあるわけでもなし、なぜこんな立派な山名が付けられているのだろう。
 ここから少し下ると急に木がまばらになり、正面に中ノ岳が見えてくる。いよいよ武尊山の核心部分に差しかかったようだ。急登を登っていくが、ここまでほとんど休まずに来たツケだろうか、急にガス欠状態になって足が上がらなくなる。お昼も近く、お腹も減るし、樹木が少ないので直射日光の直撃を浴びてクラクラする。
 どうにか急斜面を登り切ると今度は鎖場である。最初の鎖場は岩に足をかけるところが少なく、少々登りにくい。鎖場を更にもう1箇所登ると、ひょこり中ノ岳の直下に出る。


日本武尊らしき銅像
日本武尊らしき銅像
武尊山(沖武尊)山頂部全景
武尊山(沖武尊)山頂部全景

 ここからはやや平坦になり、少し進むと前武尊からの道が左手から合わさると、その先にようやく武尊山の山頂付近が見えてくる。
 水たまりのような三ツ池のへりを通り、最後の登りになる。途中、日本武尊らしき銅像があり、その脇を通って、少し行くと、遂に武尊山(沖武尊)の山頂に着いた。


武尊山頂の標識前にて
武尊山頂の標識前にて
御岳山大神の石碑と一等三角点
御岳山大神の石碑と一等三角点

 時間は午後1時過ぎ。山頂はそれなりの広さ(50平米くらいか?)だが、昼食の時間にかかっているので座るところもないくらい人が多い。
 少々薄雲がかかっているが、展望はまずまずで、至仏山、燧ヶ岳、日光白根山、平が岳など近場の山はよく見える。山頂に立派な方向指示盤があるので、山座同定には便利だ。まあ、深田翁なら余計なものと一蹴するかも知れないが。
 それにしても、武尊山は山自体が複雑な形をしていて、いろんな峰が重なり合っている感じだ。


剣ヶ峰山方面への稜線
剣ヶ峰山方面への稜線
前武尊方面への稜線
前武尊方面への稜線

 カップラーメンとおにぎりを食べて一休みしたら、どうにか落ち着いてきた。
 そういえば、ここの登山者はどこから登ってきているのだろうか?下っていくのを見ていると水上方面と片品方面は水上の方がちょっと多い感じか。
 山頂で写真を撮ったり、他の登山者の写真を撮ってあげたりした後、こちらも下山開始する。


セミの羽化後の抜け殻
セミの羽化後の抜け殻
三合平の武尊山登山口を振り返る
三合平の武尊山登山口を振り返る

 この時間だと暗くなる前に下まで戻れそうなので安心だ。下りは、鎖場の所を注意して降りれば、後は順調に歩ける。それにしても、こちら方面は歩く人があまり見あたらない。もっとも、皆先に行ってしまったのかも知れないが。
 三合平付近に到着し、行きに見かけたセミの羽化していた木に寄ってみる。抜け殻だけがちゃんと残っていて、セミは無事飛び立っていったようだ。

 午後4時半過ぎ、ようやく東俣駐車場に到着。さすがに残っているクルマは少ない。出発が遅かったが、まあ問題なく戻れて良かった。
 帰りは、クルマで武尊牧場スキー場に寄ってみた。もう夏山リフトの運行時間は終わっているようで、駐車場は閑散としている。広々とした牧場をイメージしていたのだが、ここは谷間といった感じだった。
 引き返して、沼田ICに向かう。途中で道の駅白沢の「望郷の湯」に寄っていく。ここは去年も皇海山の帰りに寄ったが、なかなか良い施設の温泉だ。夕ご飯もここで食べて、すっかりリフレッシュ。夕方6時頃から8時近くまでここでくつろいでしまった。
 帰りの道は順調で、大山の麓の自宅には11時過ぎに着いた。
 それにしても、上越国境方面はまだまだ登りたい山がいっぱいある。今度はどこに行こうかなあ。

(おしまい)


戻る