お釜で有名な蔵王山に登りました。登る部分の標高差は約120mで、遊歩道を歩くだけなので、登山のレベルとは言えないのかも知れません。あいにくのお天気で「お釜」は見えませんでした。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2001年10月9日(火) |
【山域名】 | 蔵王山 |
【山 名】 | 蔵王山・熊野岳(1,841m) |
【ルート】 | 刈田岳駐車場6:55〜熊野岳山頂7:20/50〜刈田岳8:20〜刈田岳駐車場8:30 |
【天 候】 | 曇り |
【参加者】 | 単独行 |
【その他】 | 標高差 約120m |
山 行 記 録 と 写 真
霧に煙る熊野岳の山頂 | |
山頂で記念撮影 |
○蔵王温泉にて
西吾妻山から下りてきて、車で米沢を通過、上山峠を越えて山形盆地に入る。
夜7時頃蔵王温泉に到着。平日なので温泉街は人通りも少ない。とりあえずロープウェイ乗り場前の駐車場に停めて、入れる温泉を探す。ローソンで道を聞いたら、親切に温泉街の地図をコピーしてくれた。一番近くは「下湯」が近そうだ。
5分ほど歩くと旅館に挟まれて温泉の小屋がちょこんと立っている。なんと入場無料で管理人も誰もいない。中は浴槽のみで上がり湯もなし。お湯に入ってみると、この温泉特有の強酸性の湯で、体がぴりぴりする。本当は頭からお湯をかぶりたいところでした、目が痛くなりそうだし、首まで浸かるだけにした。途中で一人入ってきたので話をすると、仙台から来たらしい。八幡平近くの玉川温泉はここより酸度が強くていいよと勧めらた。
温泉を出て、街の食堂でひとりぼっちで食事し、駐車場にとめた車の中で寝た。
翌朝、6時に起き、コンビニのおにぎりを食べてから出発。
蔵王エコーラインは他に1台も走っていない。有料道路の料金所は誰もいなくてパス。やはり早起きは三文の徳ってやつだ。
刈田岳のレストハウス下の駐車場に着くと先に1台だけ車がとまっています。なにやら見た覚えがあり、声をかけると、やはり昨日蔵王温泉の駐車場で横にとまっていた車だ。話を聞くと、和歌山から来たご夫婦らしく、定年後二人で山登りを楽しんでいるとのこと。
熊野岳の山頂付近は濃いガスと強い風で全く視界が利かない。それでも、普段は観光客の歩く場所らしく、道ははっきりしている。また、脇に木の柱が電柱のように立っていて、それに従って歩いていくと避難小屋への分岐があり、それを左に緩やかに登っていくとやがて山頂の神社が現れる。ここら辺りはいくつか石碑等があって山頂の標識もある。先ほどの和歌山のご夫婦も追いつき、お互い写真を撮ったりした。
熊野岳山頂に建つ蔵王神社 | |
刈田岳(かっただけ)山頂 |
熊野岳からの帰りは同じ道を行き、刈田岳山頂にも寄ってからレストハウスに戻った。
まだ、朝の8時半だが結構大勢の観光客でにぎわっている。皆お釜が見たかったんだろうが、今日は無理だ。
少々残念ではあるが、山の天気はこんなもの。仕方ないと諦めつつ、次の山に向かうことにする。
|